レッツ・なわとびチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から新しく、大校庭の小校庭の一部を使って「レッツ・なわとびチャレンジ」という取り組みを行っています。
子どもたちの体力向上を目的に、2月中は月・火・木・金曜日の昼休みに運動委員会が中心となって、なわとびカードのチェックを行っています。
5・6年生のお兄さんお姉さんに挑戦する技を見てもらおうと、一生懸命なわとびを練習する子ども達の姿がとてもほほえましいです。

2月10日 今日の給食

・ごはん ・四川豆腐 ・もやしのナムル ・りんご ・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(埼玉)
 たけのこ(九州) 長ねぎ(千葉) にら(長崎)
 小松菜(埼玉) りんご(青森) もやし(栃木)
 豚肉(岩手) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

  

2月9日 5年 学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学年PTAの時間に「日本体育大学ダブルダッチサークル“乱縄”」の皆さんを講師にお招きして特別授業を行いました。こちらのサークルには東根小の卒業生の方がおり、先輩の華麗な演技に5年生は圧倒されていました。
 前半に演技を見せていただいた後は、実際に子どもたちもダブルダッチに挑戦しました。上手にタイミングを合わせて跳ぶのが難しかったようですが、丁寧に教えてもらう中で、みんながしっかりと跳ぶ経験をさせていただきました。
 最後に専用の縄をいただいたので、これから5年生ではダブルダッチがブームになりそうです。
 

2月9日 今日の給食

画像1 画像1
・鮭のクリームスパゲティ ・大根とひじきのサラダ
・はるか ・牛乳

 給食のホワイトソースは、油と小麦粉とバターでつくります。
大きな釜で焦げないようによくかき混ぜながらルウをかきます。

 はるかは、ひゅうがなつの仲間です。見た目はグレープフルー
ツもしくはレモンに似ているので、「すっぱそう…」と敬遠され
がちですが、食べず嫌いはもったいない。甘くてみずみずしくて
おいしい柑橘類です。

 2月は、色々な柑橘類が給食に登場します。柑橘類は、日本原
産のものも多く、アレルギーの児童も少ないため、みんなで楽し
める果物です。ぜひ色々な種類を味わってほしいと思います。

 鮭(北海道) はるか(熊本) にんにく(青森) 
 玉ねぎ(北海道) にんじん(埼玉) パセリ(静岡)
 大根(神奈川) きゅうり(宮崎) もやし(栃木)
 牛乳(明治乳業)

2月8日 今日の給食

画像1 画像1
・バタートースト ・ミートボールのクリームスープ
・ツナ入りハニーサラダ ・牛乳

 ミートボールは、豚肉と玉ねぎと卵と調味料をよくこねて、1
つずつ丸めて、スープに入れました。全校分約30kgのミート
ボールをつくるのはとても大変です。ふんわりジューシーなミー
トボールがたっぷり入った満足感のあるクリームスープでした。
冷めにくいように米粉で少しとろみをつけました。

 豚肉(岩手) パセリ(静岡) 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(埼玉) じゃがいも(長崎) 白菜(兵庫)
 ほうれん草(東京) きゅうり(宮崎) キャベツ(愛知)
 

2月5日 今日の給食

・ごはん ・焼きししゃも ・大豆とじゃがいものごまそぼろ煮
・豚肉と高野豆腐の五目炒め ・牛乳

 鶏肉(宮崎) 豚肉(岩手) ししゃも(北欧)
 しょうが)(高知) にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道)
 たけのこ(福岡) じゃがいも(長崎) いんげん(沖縄)
 キャベツ(愛知) もやし(栃木) にら(宮崎)
 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

2月4日 たてわりタイム

今日の昼休みは「たてわりタイム」でした。1年生から6年生が一緒になって,ドッジボールなどの運動や室内ゲームで楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 今日の給食

画像1 画像1
・節分丼(福豆ごはん・いわしのかば焼き)
・さつま汁 ・ネーブルオレンジ ・牛乳

 今日は立春です。前日を節分と呼びます。立春の節分には、
柊やイワシの頭を玄関に飾ったり、豆まきをしたりする習慣
があります。季節の変わり目に悪い気を払う意味があります。

 給食では、大豆の入ったごはんに、いわしのかば焼きをの
せた節分丼にしました。「鬼は外!福は〜うち!!」のかけ
声とともに、東根小学校にもたくさんの福がやってきますよ
うに。

 いわし(鳥取) ネーブル(愛媛) 米(北海道)
 さつまいも(鹿児島) にんじん(埼玉)
 小松菜(東京) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉)
 大根(神奈川) ごぼう(青森) 牛乳(明治乳業) 
 

2月4日 東根タイム「合同音楽会」

1・2年生による「のびゆく東根」の歌で「合同音楽会」が始まりました。3・5年生は「cosmos」,2・4年生は「門出の歌」,1・6年生は「旅立ちの歌」を合唱しました。音楽会の最後は,6年生による「ライディーン」の演奏でした。
音楽は心を一つにして,美しいハーモニーを奏でるものです。こうした取り組みを通して,子供たちの心の絆が一層深まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
・スパイシーミートサンド ・ひよこ豆とマカロニのスープ
・ぽんかん ・牛乳
 
 今日は4時間授業なので、手早く配膳ができて食べやすい献
立にしました。
 スパイシーミートサンドは、ひき肉や大豆、野菜のみじん切
りを煮込んでカレー風味のソースをコッペパンにはさみました。

 豚肉(岩手) 鶏肉(岩手) にんにく(青森)
 セロリ(愛知) 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉)
 しょうが(高知) じゃがいも(長崎) キャベツ(愛知)
 パセリ(静岡) 牛乳(明治乳業)


2月2日 今日の給食

画像1 画像1
・冬野菜の煮込みうどん ・ごへいもち
・こんにゃくとごぼうのごま煮 ・牛乳

 ごへいもちは中部地方南部の山間部の郷土料理です。御幣とい
う神社で使用する道具に似ていることからこの名前がついたとも
いわれています。木のへらなどにさして作ることもあります。
 給食室でもち米つぶして成形し、特製のたれを塗って焼きまし
た。

 にんじん(千葉) 大根(神奈川) 玉ねぎ(北海道)
 長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京) ごぼう(青森)
 鶏肉(岩手) 米(北海道) もち米(新潟) 
 牛乳(明治乳業)


2月1日 今日の給食

・鮭と卵のチャーハン ・厚揚げと豚肉のスープ
・みかん豆乳寒天   ・牛乳

 今日から2月です。2月の給食目標は、「寒さに負けない食事
をしよう。」です。体の調子を整える働きのある野菜などをとり
元気にすごしたいですね。冬野菜は体をあたためる働きがあると
いわれているので、おすすめです。

 にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(埼玉)
 小松菜(東京) 長ねぎ(埼玉) 鮭(北海道)
 卵(秋田) 豚肉(岩手) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

 

1月29日 目黒区児童・生徒表彰式

目黒区役所で、児童・生徒表彰式がありました。
スポーツ、芸術、文化において優秀な成績をおさめた子どもたちが表彰されました。
本校からは4年生の男子児童がスポーツの分野で表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
・昆布と竹輪の炊き込みご飯 ・道産子汁
・豆乳ごまもち ・牛乳

 今日は北海道の名産物を献立に取り入れました。海に囲まれて
広い大地のある北海道は、魚介類や畜産物、農産物が豊富にとれ
ます。

 最初は貧しくて食事をとれない子どもたちのために始まった学
校給食ですが、現在はたくさんの役割を担っています。昨日の世
界の料理や今日の郷土料理など、献立も様々です。いつの時代も
子ども達の心と体が元気に育ってほしいという願いは同じです。
東根小学校の皆さんにとって、給食が良い思い出になりますよう
に。

 鮭(北海道) 米(北海道) じゃがいも(北海道)
 にんじん(千葉) ごぼう(青森) いんげん(沖縄)
 もやし(山梨) 長ねぎ(埼玉) 牛乳(明治乳業)

 

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん ・台湾風卵焼き ・焼きビーフン
・豆腐とわかめのスープ  ・牛乳

 学校給食でごはんの献立が登場したのは、昭和50年位から
です。何百人分のごはんを炊くのはとても大変なことでした。
 東根小学校でも、50〜60kgの米を手で研いで、炊いて
います。東京都では週に3回米飯給食にすることが推奨されて
います。

 台湾風卵焼きは、大根の漬物が入るそうです。給食では切干
大根を入れました。じゃことだし汁の旨みがよくでていました。
給食の卵焼きは、大きな鉄板で焼いて、切り分けています。


 卵(秋田) にんじん(千葉) もやし(山梨)
 キャベツ(愛知) にんにく(青森)
 しょうが(高知) 長ねぎ(埼玉) 豚肉(岩手)
 米(北海道) 牛乳(明治乳業)




1月26日 1年音楽 合同音楽会練習

 2月4日(木)の朝、1年生と6年生の合同音楽会(東根タイム)があります。そこで歌う「伸び行く東根」と、「旅立ちの日に」を多目的室で練習しました。音楽の柁原先生にご指導していただきました。
 今週は6年生が1年生の教室に歌を教えに来てくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
・スパイシードッグ ・ブロッコリーとコーンのクリームスープ
・ぽんかん ・牛乳

 今日は、5時間目が十中校区小中連携の日なので、手早く配膳
ができておいしく食べられる献立にしました。
 スパイシードッグは、ひき肉や野菜や大豆などで作ったチリソ
ースとウィンナーを、コッペパンにはさみました。コッペパンは
食べやすいように、ななめ水平に切り込みをいれて、具がこぼれ
にくいようにしました。

 にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) ブロッコリー(埼玉)
 じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) ぽんかん(愛媛)
 牛乳(明治乳業)

1月26日 1・2年 たこ上げ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手伝いいただいた保護者の方々、ありがとうございました。

1月26日 1・2年 たこ上げ大会1

 1・2年生は、駒沢公園でたこ上げ大会をしました。
晴天に恵まれ暖かい日が差す公園で、1・2年のペアで
凧を上げました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 4年 くらりか実験教室

科学原理をテーマとした寺子屋方式の出前理科教室を行っている「蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)http://kurarika.net/ 」のみなさんをお迎えして,4年生が理科の実験教室を行いました。
今日の実験は,「浮力」をテーマに「浮沈子」作りを行いました。ペットボトル(炭酸用)に水を入れ,その中に小さなボルトをおもりにした金魚型の醤油入れを入れました。そして,ペットボトルの横を軽く抑えると,中に入れた金魚(醤油入れ)が下に降りてきました。
理科教室では,実際に実験を行うだけでなく,その仕組みや理由を分かりやすく解説していただきました。アルキメデスの原理や浮力の考え方などについて子どもたちは学ぶことができました。
こうした活動を通して,自然や理科の楽しさをたくさんの子どもが味わえればと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/15 クラブ15
2/16 避難訓練
2/17 職員会議
2/18 全日公開・道徳授業地区公開講座 食育の日

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614