八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目no2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため、ハイキングは中止でした。しかし、体育館でレクレーションをし、盛り上がりました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目no1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食、今日は和食でした。

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目no5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、キャンプファイヤーをしました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目no4

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、宿舎に到着しました。

7月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ジャージャー麺*カントリーポテト*
*メロン*牛乳*でした。

ジャージャー麺は麺と野菜、肉味噌あんを混ぜながら食べると、絶妙な
美味しさで、暑い日に食が進みました。

にんにく(青森県)豚ひき肉(熊本県)
しょうが(高知県)
たけのこ(愛媛県)
もやし(静岡県)
きゅうり(青森県)
じゃが芋(長崎県)
たまねぎ(香川県)
メロン(山形県)

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目no2

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいファーム体験

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目no3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあいファーム体験

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目no1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発の様子です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候にも恵まれ、出発式を終え元気に学校を出発しました。

7月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ミルクパン*鮭のマヨネーズ焼き*マカロニキャロット
サラダ*ジュリエンヌスープ*牛乳*でした。

パセリ(長野県) 鮭(チリ)
にんじん(青森県)
たまねぎ(香川県)
レモン(広島県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
キャベツ(長野県)


6年 図工

画像1 画像1
とても意欲的に取り組んでいました。
画像2 画像2

1年外国語活動

画像1 画像1
数字のいい表し方を学習していました。
アクセントが少し難しそうでした。

2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな夢中になって取り組んでいました。
とても楽しそうです。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
靴下を洗濯していました。
家庭でもたくさん実践してほしいです。

読み聞かせ

画像1 画像1
校長先生やボランティアの方が担当しています。
みんな夢中になって聞いています。
画像2 画像2

7月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ジューシー*ゴーヤチャンプル*冬瓜の帆立のスープ*
*小玉すいか*牛乳*でした。

しょうが(高知県)  卵(秋田県)
にんじん(千葉県)  豚肉(熊本県)
小松菜(東京都)
ゴーヤ(長崎県)
もやし(静岡県)
冬瓜(静岡県)
万能ねぎ(福岡県)
小玉すいか(神奈川県)

6年 中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒中央中学校に見学に行きました。
中学校の先生方に校舎内を案内してもらいました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに集合場所を決め集まっていました。

7月10日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は*きな粉ビスキィパン*大麦と鶏肉のトマトスープ*
*とうもろこし*牛乳*でした。

今日は夏が旬のとうもろこしです。
とうもろこしのひげの本数と実の数は同じです。
サンプルケースにとうもろこしが付いた枝を展示しました。

にんにく(青森県)鶏肉(徳島県)
しょうが(高知県)卵(秋田県)
たまねぎ(香川県)
にんじん(千葉県)
キャベツ(群馬県)
じゃが芋(千葉県)
かぼちゃ(神奈川県)
トマト(青森県)
パセリ(長野県)
とうもろこし(千葉県)

7月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*目鯛さつま揚げ*もやしのカレー風味*
*じゃが芋のみそ汁*牛乳*でした。

さつま揚げは東京の八丈島でとれた目鯛のすり身を使用しました。
新鮮で臭みがなく旨味が多い目鯛で、とても良く食べられていました。

たまねぎ(香川県) 目鯛(東京都)
にんじん(千葉県) 卵(秋田県)
しょうが(高知県)
きゅうり(埼玉県)
万能ねぎ(福岡県)
じゃが芋(千葉県)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

おしらせ

空間放射線量測定結果

給食だより