目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5年八ヶ岳・農業体験4

画像1 画像1
大泉総合支所の隣にある農業体験の家に来ました。ここで昼食をいただきます。

5年八ヶ岳・農業体験3

画像1 画像1
講師の先生から農業を始めた理由の話をうかがい、マンダラート作りのワークショップに取りかかりました。

5年八ヶ岳・農業体験2

画像1 画像1
農業を営んでいる方から、食と農、農業体験などについて話をしていただいています。

5年八ヶ岳・農業体験1

画像1 画像1
農場での野菜収穫の体験活動を予定していましたが、雨のため、北杜市役所の大泉総合支所に来ました。多目的ホールで農業を営んでいる方のお話を聞きます。

5年八ヶ岳・2日目朝会

画像1 画像1
八ヶ岳での2日目の朝を迎えました。雨が降っているため、玄関前のホールで朝会をしました。5分前には全員が集合できました。よく眠れてすっきりとした顔の子が多く見られました。

5年八ヶ岳・ナイトハイク

画像1 画像1
雨のため、ナイトハイクは学園の建物内で灯りを消して行いました。男子2人、女子1人の3人一組で暗い廊下を歩きました。

5年八ヶ岳・第1日夕食

画像1 画像1
学園ではじめての食事です。ほとんどの子が残さす食べられました。

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん 五目豆腐 かき玉汁
野菜の香味和え 牛乳

*今日の食材の産地*

にら 山形県
にんにく 青森県
人参 北海道
長ねぎ 青森県
もやし 神奈川県
ほうれん草 秋田県
豚ひき肉 岩手県
たまご 秋田県

5年八ヶ岳・夕食準備

画像1 画像1
もうすぐ学園ではじめての夕食です。食事係が協力して準備しています。

5年八ヶ岳・国立天文台

画像1 画像1
国立天文台・野辺山宇宙電波観測所に来ました。雨が小降りになったので、見学コースを歩いています。ここには直径45mの電波望遠鏡があり、宇宙からの電波をキャッチしています。

5年八ヶ岳・顔合わせ会

画像1 画像1
3泊4日八ヶ岳高原学園で一緒に生活する上目黒小の5年生との顔合わせをしました。代表児童が言葉を述べ、互いにあいさつし合いました。

5年八ヶ岳・開園式

画像1 画像1
雨は降り止みませんでしたが、無事に八ヶ岳高原学園に着きました。学園での生活のスタートとして開園式を行いました。

5年八ヶ岳・国立天文台2

画像1 画像1
パラボラのしくみを体験しています。

5年八ヶ岳・オオムラサキセンター2

画像1 画像1
昼食の時間になりました。家から持ってきたお弁当をいただいています。

5年八ヶ岳・オオムラサキセンター1

画像1 画像1
雨は降り続いていますが、オオムラサキセンターに着きました。ビデオでオオムラサキの成長を見た後、虫たちの標本を見たり生きた虫に触れたりしました。

5年八ヶ岳・出発式

画像1 画像1
5年生は、今日から3泊4日の日程で八ヶ岳自然宿泊体験教室に行きます。雨の中の出発となりましたが、安全に配慮しながら八ヶ岳の自然に触れてきたいと思います。

9月7日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

白菜あんかけそば のり塩大豆 なし 牛乳

*今日の食材の産地*

しょうが 高知県
にんにく 青森県
人参 北海道
もやし 神奈川県
玉ねぎ 北海道
白菜 長野県
小松菜 埼玉県
なし 新潟県
豚小間肉 岩手県
いか ペルー産
たけのこ 福岡県
あおのり 愛知県

とも遊び(9月7日)

 夏休み後初めての、低学年児童とみどりがおかこども園年長児が一緒に遊ぶ「とも遊び」がありました。はじめにみんなで「なっとうねばねば」をして遊びました。その後、グループごとに2年生が中心になって考えた遊びをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め集会(9月4日)

 6月の着衣水泳から始まった今年度の水泳指導が、今週をもって終わりました。今日のプール納め集会では、代表児童が今年度のプールの学習を振り返るとともに、来年度に向けて言葉を述べました。水泳指導にあたってのご家庭でのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1

9月4日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ドライカレーライス もやしスープ 
ゆで野菜のドレッシングスープ 牛乳

*今日の食材の産地*

豚ひき肉 岩手県
トリガラ 新潟県
にんにく 青森県
しょうが 愛知県
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
ピーマン 岩手県
きゅうり 群馬県
キャベツ 群馬県
もやし  新潟県
たまご  青森県
コーン  アメリカ産

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

放射線測定結果

給食

給食食材