5月25日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*麦ご飯*肉豆腐*三色野菜の即席漬け*冷凍みかん*
*牛乳*でした。

運動会まで1週間となりました。
今日から赤組、白組に分かれての全体練習も始まりました。
どちらも、とても大きな声が出ていて、本番がとても楽しみです。

今週の給食は練習後に食べ易い献立にしています。
麦ごはんの麦を見つけ、真ん中に線が入っているなどど、麦を良く
見ながら食べていました。

たまねぎ(兵庫県)豚肉(熊本県)
長ねぎ(新潟県) 冷凍みかん(長崎県)
にら(北海道)
だいこん(千葉県)
にんじん(徳島県)
きゅうり(宮崎県)

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(土)の運動会に向けて全校での練習が始まりました。

5年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都道府県の人口密度を求めていました。

5月22日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*スープ茶漬け*福袋煮*美生柑*牛乳*でした。

スープ茶漬けはかつお節でとっただしが効いて、トッピングのあられ、のり、ごま
の香ばしさと合い、さっぱりと食べられました。
気温も高くなり、運動会練習の後に食べやすく「おいしかった!」の声がたくさん
聞けました。

小松菜(埼玉県)  鶏肉(徳島県)
ごぼう(熊本県)  卵(秋田県)
にんじん(徳島県)
たまねぎ(佐賀県)
たまねぎ(高知県)
美生柑(愛媛県)

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑さにも負けず、元気に練習しています。

5月21日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ツナトースト*マカロニ入り野菜スープ*
*清見オレンジ*牛乳*でした。

ツナトーストには給食室で作ったトマトソースを塗り、ツナとチーズを
乗せて焼きました。
「トマトソースが甘くて、酸っぱくておいしいぃ!」の声が聞かれました。

にんにく(香川県)  鶏肉(徳島県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(佐賀県)
パセリ(静岡県)
にんじん(徳島県)
セロリ(長野県)
じゃが芋(長崎県)
かぼちゃ(メキシコ)
清見オレンジ(愛媛県)
キャベツ(愛知県)7

5月20日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*きしめん*切り干し大根ときゅうりのハリハリ漬け*
*もちもち豆腐ドーナッツ*牛乳*でした。

にんじん(徳島県)鶏肉(徳島県)
だいこん(千葉県)卵(秋田県)
白菜(長野県)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(埼玉県9
きゅうり(宮崎県)

運動会に向けて

運動会に向けて本格的に練習が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*かつおの竜田揚げ*キャベツとしその即席漬け*
*こづゆ*美生柑*牛乳*でした。

19日は食育の日です。食育の日はごはんを主食とした和食の献立にしています。
今日は今が旬の鰹を竜田揚げにしました。
こづゆはかつおだしと貝柱からの旨味が合わさり、だしの効いた美味しいこづゆ
でした。

しょうが(高知県) かつお(静岡県)
にんにく(香川県)
きゅうり(宮崎県)
大葉(愛知県)
にんじん(徳島県)
たけのこ(鹿児島県)
じゃが芋(長崎県)
いんげん(千葉県)
美生柑(愛媛県)
キャベツ(神奈川県)

1年 グリンピースのさや剥き

画像1 画像1
                   ↑
みんなで一生懸命さや剥きをしています。グリンピースのさやはこつがわかると簡単に向くことができました。


みんなで剥いたグリンピースは5月8日にとってもおいしい給食になりました。
                   ↓ 
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
わんぱく相撲の表彰をしました。
個々の勝ち星数の合計が区内3位でした。
画像2 画像2

5月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*茎わかめごはん*れんこん入りつくね*きんぴらごぼう*
*小松菜と油揚げのみそ汁*牛乳でした。

8付く日はかみかみ献立で、噛み応えのある献立にしています。

ごはんにはわかめの茎の部分、茎わかめを混ぜました。
少し厚みと弾力があり、噛み応えがあります。
つくねには大きめの粗みじんにしたれんこんがシャキシャキとした歯ごたえ
を残して入りました。きんぴらもしっかりと噛めるように仕上げました。

たまねぎ(佐賀県)鶏肉(徳島県)
しょうが(高知県)卵(秋田県)
ごぼう(熊本県)
にんじん(徳島県)
小松菜(埼玉県)
長ねぎ(千葉県)
いんげん(千葉県)


3年体育

画像1 画像1
徒競走の練習を学年合同で行っていました。
画像2 画像2

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がリーダーシップを発揮して班のめあてを決めていました。
これから楽しい活動が始まります。

6月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ソース焼きそば*海鮮じゃが丸揚げ*ジューシーオレンジ*
*牛乳*でした。

海鮮じゃが丸揚げは、見た目は「たこ焼き」・・・でも、食べてみると・・・
たこ焼きではなく、生地がじゃが芋になっています。

見た目と食べた時の違いも楽しみながら食べました。

にんにく(青森県)   いか(青森県)
キャベツ(神奈川県)  豚肉(熊本県)
もやし(静岡県)
じゃがいも(長崎県)
長ねぎ(千葉県)
ジューシーオレンジ(熊本県)

1年交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
警察の方に横断歩道の渡り方について指導してもらいました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

5月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*あじのカレー風味フライ*ポテトサラダ*
*もやしのみそ汁*牛乳*でした。

鰺は今が旬です。
今日はカレーの風味を効かせてフライにしました。
みそ汁は煮干しでだしをとりました。

じゃが芋(長崎県) 卵(秋田県)
にんじん(徳島県) あじ(鹿児島県) 
きゅうり(埼玉県)
たまねぎ(兵庫県)
もやし(静岡県)
万能ねぎ(福岡県)

5月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ガーリックトースト*大麦と鶏団子のトマトスープ*
*清見オレンジ*牛乳*でした。

ガーリックトーストはにんにく、バター、パセリ、粒マスタードを混ぜて
パンに塗り焼きました。

トマトスープと良く合って、とてもよく食べられていました。

にんにく(青森県)かぼちゃ(ニュージーランド)
パセリ(千葉県) トマト(愛知県)
しょうが(高知県)清見オレンジ(愛媛県)
長ねぎ(千葉県) 鶏挽肉(鳥取県)
たまねぎ(兵庫県)鶏軟骨(岩手県)
にんじん(徳島県)卵(秋田県)
キャベツ(愛知県)
じゃが芋(鹿児島県)

5年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
単位量あたりの大きさについて学習をしています。
じゃんけんの結果を使うなど実際の数値を活用して学習を深めています。

2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
水彩絵の具を使って上手に絵を描いていました。
みんな集中して取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31