5月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*千草焼き*かぶときゅうりの即席漬け*
*きんぴら汁*牛乳*でした。

にんじん(徳島県) 豚肉(熊本県)
長ねぎ(千葉県)  卵(秋田県)
ごぼう(青森県)
かぶ(千葉県)
きゅうり(埼玉県)
しょうが(高知県)

2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が集中して消防車をよく見て描いていました。

5月11日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*中華丼*中華風きゅうり*杏仁豆腐*牛乳*でした。

運動会で3週間です。これから練習が始まります。
暑い日も多く、運動量も多くなりますので、朝ごはんをしっかり食べて
来てください。

今日の中華丼には野菜や肉、いかなどが9種類入り栄養たっぷりでした。

しょうが(高知県) いか(ペルー)
にんにく(青森県) 豚肉(熊本県)
にんじん(徳島県)
たまねぎ(佐賀県)
たけのこ(愛媛県)
白菜(大分県)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(東京都)
きゅうり(宮崎県)

離任式

画像1 画像1
昨年度まで勤務していた先生方とお別れの式をしました。

一年生を迎える会

画像1 画像1
代表委員会が中心になって会を開催しました。
全学年が1年生と楽しい時間を過ごしました。
画像2 画像2

5月8日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*グリーンピースごはん*ししゃものごま天ぷら*
*筑前煮*かき卵汁*美生柑*牛乳*でした。

今日は1年生がグリーンピースのさやむきをしました。
旬の野菜に触れ、一粒一粒を大切にさやから出して給食室に届けました。
給食時間には、さやむきをしたグリーンピースごはんを美味しそうに食べて
いました。

にんじん(徳島県)   ししゃも(ノルウェー)
ごぼう(青森県)    卵(秋田県)
じゃが芋(鹿児島県)  鶏肉(徳島県)
えのきたけ(新潟県)
長ねぎ(千葉県)
グリーンピース(鹿児島県)
美生柑(愛媛県)

5月7日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*アスパラといかのスパゲッティ*キャロットサラダ*
*抹茶ケーキ*牛乳*でした。

2日は八十八夜でした。
立春から八十八日目で春から夏へと季節が移り変わることを告げる日です。
八十八夜は新茶が摘まれるときでもあります。
今日は八十八夜にちなんで抹茶を使ったケーキを作りました。

スパゲッティには旬の食材、アスパラガスを入れました。

にんにく(青森県)   いか(ベルー)
たまねぎ(北海道)   鶏肉(徳島県)
アスパラガス(長野県)
にんじん(徳島県)
レモン(広島県)

6年体育

画像1 画像1
学年合同で短距離走のタイムを計測していました。
画像2 画像2

低学年パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストの種目に挑戦しています。

5月1日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*たけのこはん*鰆の西京焼き*キャベツの即席漬け*
*豆腐とえのきのすまし汁*草団子*牛乳*でした。

5月に入りました。今日は5日のこどもの日にちなんだ行事食です。
鷹番小のみんながすくすくと成長できるように旬のたけのこを使って
たけのこごはんを作りました。

たけのこ(静岡県)  さわら(韓国)
しょうが(高知県)
きゅうり(宮崎県)
にんじん(徳島県)
えのきたけ(長野県)
キャベツ(神奈川県)

1.2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生に学校を案内していました。

児童集会

画像1 画像1
委員長・クラブ長が自己紹介をし、活動内容を発表しました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31