4月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ・ チリコンカンライス  ・ ミネラルサラダ
      ・ 河内晩柑 ・ 牛乳

 全校朝会の時に看護当番の先生から給食目標のお話がありました。給食室
では、安全でおいしい給食ができるようにいろいろな工夫をしているので、関
心をもって、感謝の気持ちをこめて食べましょうというお話でした。

 チリコンカンは豆と野菜とひき肉を煮込んだ料理です。トルティーヤという
とうもろこしの粉でできた生地にのせて食べることもあります。
 給食では、大豆といんげん豆を加えて、ガーリックライスに合わせてみまし
た。数種類のスパイスを加えて、トマトの酸味がとぶようによく煮込みました。
豆が苦手な児童もおいしく食べられたようです。

 サラダはミネラルが豊富な海藻やじゃこなど6種類の食材を入れてあります。
最初は「ちょっと苦手…」と敬遠する児童もいるのですが、食べてみると「お
いしい!」とおかわりする東根小で人気の献立です。ていねいに千切りにして
あることやゆでた海藻に下味をつけているのもおいしさの秘密です。

 今日は2年生が学校探検の事前の質問にきました。「給食室にどんな道具が
ありますか?」、「食器はどのくらいありますか?」な積極的にインタビュー
していました。

 豚肉(岩手・青森) 牛乳(明治乳業) 米(北海道) にんにく(青森)
 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島)
 パセリ(愛知) きゅうり(埼玉) 河内晩柑(愛媛)

4月24日 1・2年 なかよし集会

画像1 画像1
 1年生と2年生が、体育館で「なかよし集会」をしました。
 4〜6名の1・2年生合同グループで、自己紹介をしたり、しりとりをしたりして仲良くなりました。楽しく活動した後は、教室まで手をつないで帰りました。
 今度は、2年生が学校を説明してまわる「学校探検」があります。

4月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ・ きんぴらフィッシュバーガー ・ 中華風コーンスープ
       ・ 南津海(なつみ)      ・ 牛乳

 今日は離任式です。お世話になった先生や主事さん方に感謝の気持ちを伝え
られると良いなと思いました。手早く配膳できて食べやすいる献立にしました。

 給食室で千切りにしたにんじんとごぼうを炒めて、下味をつけて衣をつけた
魚を揚げて、パンにはさみました。パンにも1つずつ丁寧に切れ目を入れまし
た。給食は9名で750人分をつくるので、とても忙しいです。いつどこで誰
がどんな作業をするか予め計画して、効率よく作業します。

しょうが(高知) にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道) たけのこ
(愛媛) 小松菜(東京) ごぼう(青森) メルルーサ(ニュージー
 ランド) なつみ(愛媛) 牛乳(明治乳業) 鶏肉(宮崎) 



 

交通安全教室[1年](4/23)

碑文谷警察署からお二人のおまわりさんにおいでいただき,1年生が「交通安全教室」を行いました。映像をみてお話を伺ったり,体育館に設置していただいた“信号機のある横断歩道”を渡ってみたりして,交通事故から自分の命を守るための学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員長紹介集会(4/23)

本年度の「委員会活動」の中心になる委員長を全校に紹介するための集会が行われました。本校には,「代表委員会」「放送委員会」「飼育委員会」「集会委員会」「運動委員会」「保健委員会」「美化掲示委員会」「給食委員会」「図書委員会」「園芸委員会」の10の委員会があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ・ アスパラピラフ ・ 豆乳のチャウダー
      ・ 若草ケーキ ・ 牛乳

 若草ケーキには春にとれるよもぎが入っています。小さく切ったさつまいもを
ふかして生地に混ぜて焼きました。春らしい良い香りがします。
 給食室では、大きな鉄板で焼いて、食べやすい大きさにカットします。朝から
750人分の記事をつくるため、卵を割ったり粉をふるったり大忙しでした。

 1年生は初めての給食のケーキで「これはなに!?」、「給食でケーキがでる
の!?」と興味津々だったようです。

 豆乳のチャウダーは、アレルギーフリー献立です。乳製品を使わずに作りまし
た。バターの代わりにサラダ油を使い、牛乳の代わりに豆乳、とろみは米粉でつ
けました。牛乳を使ったシチューとはまた違った味わいがありおいしかったです。

 米(北海道) 鶏肉(岩手) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) 
 パセリ(静岡) アスパラ(長崎) さつまいも(千葉) 牛乳(明治乳業)

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立 日本・食の旅〈千葉県編〉
      ・ごはん ・あじのさんが焼き  
      ・春野菜の煮物 ・味噌汁 ・牛乳

 日本各地の郷土料理を紹介していきます。4月は、4年生と6年生が宿泊で
行く予定の興津のある千葉県の郷土料理です。さんが焼きは、細かくした魚に
野菜やみそを混ぜて焼きます。貝殻にのせて焼くこともあるそうです。
 給食ではあじといわしのすり身にみじん切りの野菜を混ぜて、小判形にして
オーブンで焼きました。

 春野菜の煮物は、春が旬のたけのこや新玉ねぎ、ふきなどを煮ました。ふき
は、板ずりをして下ゆでして1本ずつすじをとって、下処理をしました。
 2年生が国語でフキノトウの学習をしているので、学級でふきの実物を見せ
ました。「家でもお手伝いをしてすじをとったことがあるよ!」と教えてくれ
た児童もいました。
 
 和食の一汁二菜の献立だったので、食器の正しい置き方をお話しした学級も
あります。ご家庭でも確かめていただけるとありがたいです。 

 いわし・あじ(鹿児島) にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道) しょうが
 (河内) ごぼう(青森) しそ(愛知) たけのこ(愛媛)
 ふき(愛知) いんげん(長崎) 米(北海道) 牛乳(明治乳業) 


5年生遠足 4

日本新聞博物館の見学をしています。
みんなよく見て勉強しています。
高尾山に行けなかったのは残念でしたが、理科と社会、バランスのよい見学になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 3

日本新聞博物館に到着しました。
お弁当の時間です。
仲良く食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 2

東芝未来科学館に到着しました。
楽しく見学しています。
科学の好きな子にはたまらない、魅力的なところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 1

これから出発します。
昨日の悪天候の影響で、今日は雨プログラムで行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ・ 五目うどん ・ 新じゃがと大豆のごまそぼろ煮
      ・ はっさく  ・ 牛乳

 今日は1年生初めてのうどんの献立です。めんを盛り付けた上から、つゆをか
けるので、なかなか配膳の難易度の高い料理です。上手にできるかな?と心配し
ていると、先生に教わりながらていねいに配膳していました。

 「うどん、大好き!」「良い香り〜♪」と麺類の献立は人気があります。だし
をかつお節と昆布からとるのでとても良い香りがします。

 ごまそぼろ煮は、春が旬の新じゃがを使いました。皮が薄く、水分が多くてお
いしいです。荷崩れしやすいので油で揚げてから、煮込みました。ゆでた大豆の
食感がアクセントになります。肉や野菜のうまみがよくしみこんでいます。

 鶏肉(鳥取) 豚肉(熊本) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
 長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京) じゃがいも(長崎) いんげん(沖縄)
 八朔(広島) 牛乳(明治乳業)

4月20日 食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月19日は食育の日です。給食目標や食育目標についてお話をします。
4月の給食・食育目標は「給食に関心をもとう。」です。健康手帳の冒頭の
部分に「よくたべること」について書いてあります。ご家庭でもお話いただ
けるとありがたいです。

 給食は、食べることの大切さと楽しさを学ぶためにあると思います。
食べたものは、体や心の一部となるので大切です。食べものは、植物や動物の
命からできています。食べるまでには、多くの人の手間や心が関わってできて
います。楽しく食べるためには、一緒に食べる人のことを考えられると良いで
すね。

交通安全教室(4/20)

碑文谷警察のおまわりさんにおいで頂き、2年生〜6年生を対象に「交通安全教室」が行われました。事故事例をもとに、安全な歩行や自転車乗りなどについてお話いただきました。特に、自転車乗りについて、自転車も加害者になることもあることや自転車での通行にもいろいろなルールがあることなどが話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(4/20)

校長より「人権」について全校児童に講話を行いました。
まず、本校は今年度と来年度、東京都の「人権教育推進校」になっていることを伝え、その目的として「学校全体で人権についてしっかり学んで、学んだことをおうちの人や他の学校の先生に伝える。という役割を与えられている。」という話をしました。
そして、「人権とは何か」ということについて、「世界人権宣言」の内容に触れながら、「人権」についての考え方や世界の現状などについて話しました。

画像1 画像1

4年遠足(4/17)

晴天の中、4年生は「平和の森公園アスレチック」で楽しく充実した時間を過ごしました。午前はグループでアスレチックに挑戦し、午後は近くの公園で思い切り体を動かして交流しました。本当に楽しい遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回実行委員会だより(最終)

26年度PTA活動について、1年間ご理解とご協力ありがとうございました。今年度も、子どもたちが、そして会員の皆さまが「東根小は、いい学校だよ!」と自慢できるような学校作りのお手伝いと、PTA活動にしてきたいと思っておりますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします

4月17日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立 世界遺産の献立
      ・ごはん ・ひじきふりかけ ・鰆の香味揚げ
      ・五目きんぴら ・わかたけ汁 ・ヨーグルト

 13日付近は世界遺産の日(13=遺産)に登録された和食の一汁三菜の献立
が登場します。

 料理の種類が多く配膳が難しいので1年生は、ごはんと手作りのひじきふりか
けを混ぜて、調理員さんがおにぎりを作ってくれました。心をこめて1つずつに
ぎりました。大き目のおにぎりでしたが全部食べきれた児童が多かったです。

 和食の良さの一つに食事から季節感を感じられるところがあります。今日は、
春が旬のたけのことわかめ、鰆をだしました。どれも日本でとれた食材です。
「この前のたけのこごはんがおいしかったよ〜。今日もたけのこがでてうれしい
!」といった感想もありました。

 和食の食器の置き方について確認した学級がありました。「食器の正しい置き
方、覚えてるかな?」と声をかけると、「ごはんが、左で…」と正しい置き方に
していました。食べる前に確認する習慣が身に付けられると良いなと思いました。

 5年生の学級で鰆の話をしました。魚に春とかいて鰆と読むことや、春が旬の
魚であることを実物の写真を見せながら伝えました。おいしくて栄養がありたく
さんでまわること時期がが旬だということについては知っている児童もいました。

 鰆(長崎) 米(北海道) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉) 
 ごぼう(青森) にんじん(徳島) たけのこ(熊本) 豚肉(岩手)
 
 

4年生遠足 6

お昼ご飯のあとは、芝生の広場でたくさん遊んでから帰ります。
時間もたっぷり、天気も上々で、素晴らしい遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 5

お昼ご飯です。
風は強いですが、暖かくてよい天気の下、楽しく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
4/27 5時間授業-地域訪問2 興津説明会6年
4/28 遠足3年
4/29 昭和の日
4/30 5時間授業-地域訪問3年 4時間授業期間終1年
5/1 消防写生会1年2年 4時間授業
5/3 憲法記念日
目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614