1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

5月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9今日の献立は、ツナエッグトースト、ミネストローネ、タカミメロン、牛乳でした。

ツナエッグトーストは、つぶしたゆで卵とツナ・玉ねぎ・マヨネーズを混ぜて食パンにぬり、チーズをのせてオーブンで焼いています。ボリュームたっぷりのトーストです。全校完食でした。
果物は、熊本県産タカミメロンでした。ネットと呼ばれる網模様がある青肉メロンです。


〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:兵庫 パセリ:千葉 にんにく:青森 にんじん:徳島
キャベツ:愛知 じゃがいも:長崎 タカミメロン:熊本
ホールトマト:イタリア 豚肉:熊本 無添加ベーコン:宮崎(豚肉)
鶏卵:青森

5月29日(木)教育実習生の研究授業

5月29日(木)、1年生で教育実習生の社会科研究授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、カクテキ、宇和ゴールド、牛乳でした。

ジャージャー麺は、中国北部の家庭料理で、中華麺の上に肉味噌ときゅうりなどをのせた料理です。
果物は、愛媛県産の宇和ゴールドという種類の柑橘類でした。


〈今日の食材産地〉
しょうが:高知 にんじん:徳島 長ねぎ:茨城 にら:岩手
きゅうり:宮崎 大根:東京 にんにく:青森 宇和ゴールド:愛媛
おから:愛知・佐賀 鶏卵:青森 豚ひき肉:熊本

5月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、メキシカンライス、ジュリアンヌスープ、清見オレンジ、牛乳でした。

メキシカンライスは、ウインナー・豚肉・野菜などを混ぜ込み、カレー粉で味付けをしたピラフです。
ジュリアンヌは、フランス語で「千切り」という意味です。今日は、千切りにした野菜をたっぷり使ったスープにしました。「ファルファーレ」という蝶の形をしたマカロニを加えています。
果物は、愛媛県産「清見オレンジ」でした。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:兵庫 にんじん:徳島 ピーマン:宮崎 キャベツ:愛知 
パセリ:静岡 清見オレンジ:愛媛 豚肩肉:熊本
無添加ポークウインナー:宮崎(豚肉)

5月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりご飯、ししゃもの甘露煮、ごま和え、肉じゃが、牛乳でした。

和食の献立になりました。
ししゃもの甘露煮は、でんぷんをつけて油で揚げたししゃもに甘めのたれをかけています。生徒達もよく食べてくれていました。
肉じゃがは、ティルティングパンという平たい大きな鍋でじゃがいもが煮崩れないよう、丁寧に煮ています。うまみたっぷりの肉じゃがになりました。


〈今日の食材産地〉
キャベツ:愛知 白菜:茨城 にんじん:徳島 じゃがいも:長崎
玉ねぎ:兵庫 さやいんげん:鹿児島 干しししゃも:ノルウェー
豚肉:熊本 

自転車安全教室3

スタントマンのスタントは迫真の演技でした。また人形を使った自転車と車の衝突実験も、事故の衝撃がいかに強いものなのか、一目で分かるものでした。また、危険な自転車運転の体験で、傘をさした運転が難しいものであることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚丼、具だくさん味噌汁、フルーツみつ豆、牛乳でした。

豚丼には、豚肉と旬の新玉ねぎをたっぷり使っています。砂糖の他にはちみつを加えて甘みを出しました。
フルーツみつ豆は、果物の他に赤えんどう豆や角切りにした寒天を加えて、涼やかな和風のデザートになりました。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:兵庫 さやいんげん:沖縄 にんじん:徳島 キャベツ:愛知
大根:千葉 長ねぎ:千葉 豚肉:熊本 油揚げ:佐賀・アメリカ(大豆)
はちみつ:アルゼンチン 赤えんどう豆:北海道 パイン缶:タイ
黄桃缶:ギリシャ 

5月23日(金)自転車安全教室2

自転車安全教室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金)自転車安全教室1

5月23日(金)自転車安全教室を開催しました。警察署とスタントマンによる交通事故再現を行い、交通安全について学びました。青木英二目黒区長にも参観いただき、「百聞は一見にしかず」という話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あんかけチャーハン、サンラータン、クインシーメロン、牛乳でした。

今日は、世界の料理〜中国編〜です。
チャーハンは、ご飯と色々な具を、油で炒めた料理です。今日は、あんかけチャーハンにしました。
サンラ―タンは、酸味と辛味のあるスープです。お酢とこしょうを加えて作っています。
果物は、熊本県産「クインシーメロン」でした。

〈今日の食材産地〉
にんじん:徳島 長ねぎ:茨城 大根:千葉 白菜:熊本
にら:高知 もやし:静岡 クインシーメロン:熊本 鶏卵:青森 
冷凍カニフレーク:鳥取 豚肉:千葉 豚ひき肉:千葉 
木綿豆腐:佐賀・アメリカ(大豆) 



5月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、ハンバーグデミグラスソース、野菜ソテー、マッシュポテト、清見オレンジ、牛乳でした。

今日は洋風の献立です。
ハンバーグは、豚ひき肉や野菜のほかに豆腐も加えています。デミグラスソースは、ブラウンソースを煮詰めて味付けしたもので、西洋料理の基本的なソースのひとつです。
マッシュポテトは、ゆでたじゃがいもをつぶし、バターや牛乳・生クリームを加えてなめらかに仕上げました。
果物は、愛媛県産「清見オレンジ」でした。


<今日の食材産地>
玉ねぎ:佐賀 にんにく:香川 セロリ:長野 にんじん:徳島 
キャベツ:神奈川 ピーマン:高知 じゃがいも:長崎
清見オレンジ:愛媛 絞り豆腐:愛知・佐賀(大豆) 鶏卵:青森
ホールコーン:北海道 無添加ベーコン:宮崎(豚肉) 豚ひき肉:千葉

5月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あけぼのご飯、揚げ豆腐の野菜あんかけ、大根とひじきのサラダ、美生柑、牛乳でした。

あけぼのご飯は、にんじん・ちりめんじゃこ・ごまを使い、「あけぼの色」のご飯にしました。あけぼの色とは、夜明けの空のような色のことをいいます。
揚げ豆腐の野菜あんかけは、木綿豆腐にでんぷんをつけて油で揚げたものに、野菜たっぷりのあんをかけて食べます。今日は、木綿豆腐を全校で約130丁分使って作りました。

<今日の食材産地>
にんじん:徳島 小ねぎ:福岡 もやし:静岡 玉ねぎ:佐賀
大根:千葉 きゅうり:宮崎 美生柑:愛媛 ひじき:長崎
糸削り:鹿児島 ちりめんじゃこ:広島 木綿豆腐:愛知・佐賀(大豆)

5月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、アスパラとベーコンのサラダ、キャロットゼリー、牛乳でした。

アスパラガスは、今が旬の野菜です。他の野菜やベーコンと一緒にサラダにしました。
キャロットゼリーは、ミキサーにかけてピューレ状にしたにんじんとオレンジジュースを使ったゼリーです。
今日は、生徒達に人気のメニューで、全体的にほぼ完食でした!


<今日の食材産地>
しょうが:高知 にんにく:香川 玉ねぎ:佐賀 にんじん:徳島
じゃがいも:長崎 アスパラガス:北海道 キャベツ:神奈川
きゅうり:宮崎 パセリ:千葉 レモン:広島 豚肉:千葉 
無添加ベーコン:宮崎(豚肉)ホールコーン:北海道

運動会11

運動会最後の競技は学級対抗リレーです。各学級の代表が激走を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(土) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ピラフ、チキンカツ、オムレツ、ゆでキャベツ、プチトマト、ペンネソテー、グリーンサラダ、清見オレンジ、牛乳でした。

今日は運動会のため、お弁当給食でした。特製洋風弁当です。
給食室は朝から大忙しでしたが、何とか昼食の時間に間に合わせることが出来ました。
運動会に伴い、敬老給食も行いました。ご参加くださった方はありがとうございました。



<今日の食材産地>
玉ねぎ:兵庫 にんにく:青森 にんじん:徳島 さやいんげん:沖縄
パセリ:千葉 キャベツ:神奈川 ミニトマト;愛知 きゅうり:宮崎
清見オレンジ;愛媛 ホールコーン:北海道 むきえび:マレーシア
鶏卵:青森 鶏胸肉;鳥取 鶏肉:鳥取 豚ひき肉:熊本
無添加ベーコン:宮崎(豚肉)


運動会10

三年生の学年種目は、全学年の種目をミックスしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

三年生の大縄飛びは、ほとんどミスなしで、跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会8

午後の最初の演目は応援合戦です。各学級工夫を凝らした出し物となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老招待給食

運動会で、敬老招待給食を実施しました。普段、学校給食を食べる機会のない地域の方に学校給食を味わっていただき、理解を深めてもらいました。
画像1 画像1

運動会7

F組の組体操は三中運動会の名物競技になっています。この後、綱引きを行い、午前の部分が終了です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

教育研究

授業改善プラン

放射線量測定結果

出席停止関係書類