菅刈小学校のホームページへようこそ!

あすなろ興津(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんと谷町ジャンクションで碑小学校と鷹番小学校の2号車と鉢合わせ。奇跡です。

あすなろ興津(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山手通りで八雲小学校の友だちと合流し、みんな元気に出発です。

あすなろ興津(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から待ちに待った興津自然宿泊体験教室です。まずは出発式!みんなシャキッとして立派です。

光で遊ぼう 〜3年生 理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科は、「光で遊ぼう」です。鏡で日光を跳ね返して、日陰のかべに写った光の追いかけっこをしたり、 みんなで光を集めて、ペットボトルの水を温めたりしました。
遊びを通して、光の進み方や、明るさ、温かさを発見しました。
今日もやる気に満ちあふれた3年生でした。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
いつもありがとうございます!
今朝の時間は保護者の方が、本の読み聞かせにきてくださいました。
想像しながらじっくりと聞く子供たち。

大切な朝の時間を心落ち着かせてスタートできています。

フルートの演奏を鑑賞しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間にフルートの演奏家の方が来てくださり、楽器のことをたくさん教えていただきました。
 子供たちは、身を乗り出して、柔らかくて美しい音色を味わって聴いていました。

環境教育 エコキャップの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開の2日目に4年生に協力してもらい、担当の保護者の方と一緒にエコキャップの点検と洗う作業を行いました。
 みんなで協力して頑張ったのでエコキャップがとてもきれいになりました。
 保護者の皆様、遅い時間まで協力してくださり本当にありがとうございました。

よく回ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は理科で「風のはたらき」の学習をしています。この日は風車を作って回しました。「走るとよく回るよ!」「風が強いとよく回るんだね!」「すごい力だね」など、いろいろなことに気づきました。

たくさんの参観、ありがとうございました。〜学校公開〜

 金曜日、土曜日の二日間、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。
 3年生は、先週行ったやまびこ集会の詩の朗読や、総合的な学習の発表会も行いました。とてもたくさんの方に参観していただき、子供たちは緊張しながらも、いつも以上に張り切って、意欲的に発表していました。大変貴重な学習となりました。
 いつも温かなご協力を、どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公開二日目。今日も子供たちは生き生きと学習に取り組んでいました。さすが菅刈の子供たちです。

9月13日 大人気献立 学校公開日

画像1 画像1
献立
みそラーメン、ジャンボ餃子
きゅうりの中華漬け、シャインマスカット、牛乳

土曜日に学校に来て頑張っているので、
リクエストで一番多いラーメンにしました。

主な材料の産地
にんにく 青森県、生姜 高知県、
にんじん 北海道、ねぎ 青森県、
きゃべつ 群馬県、もやし 神奈川県、
にら 山形県、きゅうり 秋田県、
とうもろこし 北海道、
シャインマスカット 山梨県


元気な挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校公開二日目です。朝、さわやかな挨拶の声が正門前に響いています。

学校公開は笑顔いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(金)13日(土)は学校公開です。どの学年も笑顔いっぱいで頑張っています。

やまびこ集会3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は3年生のやまびこ集会の発表でした。3年生は国語で学習した詩の「連」から、詩の群読をしました。みんな大きな声で元気いっぱい発表できました。その後は早口言葉の発表でした。リズムに合わせて、だんだんと早口で言いました。歌に合わせて言ったり、全校のみんなにも言わせたりと大盛り上がりの楽しい発表会でした。

いよいよ明日! 〜やまびこ集会〜

明日はいよいよ3年生の山びこ集会です。今日の練習も最高に盛り上がりました。エネルギーに満ちた子供たちの姿を見ると本当に幸せな気持ちになります。

保護者のみなさん、お時間がありましたら8:20に体育館にお越しください!
土曜日の学校公開でも、披露させていただきます。
画像1 画像1

読み聞かせ、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は1組も2組も、今日は朝の読み聞かせから一日がスタートしました。
真剣に、楽しく聞いている子供たち。
途中、挿絵をじっくり見ながら読み手のお母さんと楽しそうに話をする場面もありました。

温かなふれあいの時間を、いつも、ありがとうございます。

ゲームを交えて動物の名前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは英語の時間、とても楽しんで活動しています。
チームに分かれて勝負もあり、盛り上がることもあります。

ゲームを通して、自然と英語が身についていく子供たちでした。

中学年プールおさめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が今年度最後の水泳でした。
アクアビクスや宝探し、玉入れなど、一つ一つの活動を楽しく行いました。

25mを子供たちが泳いでいるところを見ていて、6月のころに比べ泳力がついていることを強く感じました。

最後はプールおさめとして、代表児童が挨拶をしました!
目標達成の喜びと、来年度に向けての抱負を話し、今年度の水泳の学習が終わりました。

地域安全マップ 3年生に向けて発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の日に向けて頑張って練習してきた4年生。
緊張しながらも、一生懸命発表することができました。
3年生も真剣に聞いてくれました。自分たち以外にも、安全・危険・無関心な場所を伝えることができました。

鍵盤ハーモニカの演奏〜かっこう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教室で音楽の勉強がありました。
鍵盤ハーモニカでは、夏休み明けから、
「かっこう」の練習が始まっています。
今日で全員合格。
おめでとう!

最後に、全員演奏を聞かせてくれました。
教室中に響きわたったハーモニーは、
とてもきれいでした。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31