菅刈小学校のホームページへようこそ!

お世話になった6年生へ

いよいよ明日は卒業式です。いつも立派な姿を見せてくれた6年生。卒業式の練習の時だけではなく、スポーツ交流会や普段の生活の中で、多くのことを伝えてくれました。明日は6年生への感謝の気持ちと、新しく菅刈小のリーダーとなる決意を胸に、4、5年生も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日

いよいよ明日は卒業式です。今日は予行演習で、最終チェック。明日は涙涙の最高の卒業式に必ずなると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生 大掃除

画像1 画像1
今日は大掃除をし、1年間お世話はになった教室を心をこめてきれいにすることができました。みんな集中してそうじに取り組んでいました!

今日の六年生その3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の休み時間はクラス遊び。全員でころがしドッチボールをしました。いよいよ明日は卒業式です。

今日の六年生その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間自分たちで企画したお楽しみ会をしました。リーダーシップのとれる六年生は頼もしかったです。最後にサプライズまで。ありがとうございました。

今日の六年生その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝の挨拶運動をみんなでやりました。4月からも元気な挨拶が続きますように。

今日の5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は最後の体育の授業で、「パシュート」をやりました。チームで声をかけ合いながら、ペース配分を考えて走っています。個人でやる持久走とは違い、チームで作戦を考えたり励まし合ったりしながら、体力を高めることができました。

3月23日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年度最後の全校朝会がありました。241名の全校児童が集まるのはこれが最後です。今朝の校長先生との挨拶は6年生全員が前に出て挨拶を行いました。その後、生活指導の先生より交通安全のお話がありました。最後に、校長先生が作った後期の活動をまとめた映像を全員で見て今年度をふり返り、最後の朝会が終わりました。いよいよ、明日は卒業式です。今年1年間頑張ってくれた6年生を笑顔で送り出したいと思います。

感謝のお手紙を届けよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合的な学習「おじいちゃん、おばあちゃんとなかよくなろう」で、たくさんの方々と交流させていただき、大切なことを学びました。
そこで、金曜日に学年みんなで感謝のお手紙を届けに、出かけました。
心温まる交流を、本当にどうもありがとうございました。


ふれあいコンサート 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最高の演奏をした後は、他の団体の演奏を鑑賞しました。
 どの団体も素晴らしい表現で、子供たちは真剣な表情でみつめていました。最後の全員合唱は、「ふるさと」を大熱唱しました。
 ふれあいコンサート終了後、6年生から嬉しいプレゼントをいただきました。今日は、皆さんと一年間練習した成果が発揮できてとても幸せでした。
 保護者の皆様、ふれあいコンサートの準備からサポートまで、大変お世話になりありがとうございました。
 

ふれあいコンサート 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて在校生からのメッセージがありました。
 最後の曲は、部員の心を一つにして、今までで一番よい演奏ができました。

ふれあいコンサート 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ本番です。
 心を合わせて元気よく演奏しました!

ふれあいコンサート 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習を終えた後は、昼食です。
 みんな、嬉しそうに食べていました。
 いよいよ、出発です!

ふれあいコンサート 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、第一中学校でふれあいコンサートがありました。
 ミュージッククラブの部員は、朝早くから集まって最後の練習をしました。

自主学習ノートタワー解体式

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生は毎日宿題で自主学習に取り組んできました。自分でテーマを選び、学習します。ノートを一冊使い終えると、後ろの棚に積み上げます。クラスみんなで力を合わせたので、かなりの量です。今日はそのタワーを解体して、一人ひとりまとめました。8冊近いノートはまさに自分の学びの足跡です。こんなに勉強したんだということを目に見える形にすることで自信がもてます。みんな懐かしく振りかえってノートを読んでいました。

今日の六年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は風船を使ったゲームをしました。まず、一人ずつ風船をふくらまします。自分でできない子は仲間を頼ってふくらませてもらいます。次に、クラス全員で一列になり、前の人の体と自分の体で風船をはさみます。そのまま歩いて一周どのくらいかかるか時間をはかりました。初めは3分でしたが、最後にはなんと27秒という驚きのタイムを出しました。力を合わせるって楽しい、仲間とワクワクドキドキするって嬉しい。そんな時間を1番大切にしてきました。

マグネットマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土に色を混ぜて作ったマスコット。
色とりどりの作品が出来上がりました。
今日は、マグネットにつけて、
箱の中に飾りました。

月曜日には乾くので、うちに持って帰ります。
お楽しみに。

最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の本は、「世界でいちばん まずしい大統領のスピーチ」
ウルグアイの大統領のお話でした。
人が生きていく中で、大切なことってなんだろう
・・・考えさせられたお話でした。

1年間、たくさんの本を読んでいただきました。
ありがとうございました。

入学式に向けて

1年生は、入学式に向けて元気いっぱい、練習に取り組んでいます。やる気スイッチが入っていて、素晴らしいです。
卒業式とともに楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージッククラブ 6年生ありがとう。

 今日はミュージッククラブの6年生へ、感謝の気持ちをこめてお別れ会がありました。
 この日のために、3年生から5年生は準備をしてきました。
 6年生は、部員にむけてとても温かい言葉をかけてくれて、素敵な会になりました。
 明日はこのメンバーで演奏する最後のコンサートです。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31