菅刈小学校のホームページへようこそ!

初めての体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての体育朝会を行いました。壇上の先生をしっかりお手本としてみんなちょっぴり緊張しながらもがんばりました。今日は「気をつけ」「前へならえ」「行進」の練習をしました。とてもきちんとできました。

興津実地踏査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間、6月に行く興津の実地踏査です。担任がいなくても、きっと大丈夫な六年生です。海ほたるにきました。早くみんなで行きたいですね。

挨拶運動に1年生登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の挨拶運動に、はじめて1年生が登場しました。元気いっぱいの声が正門前に響きました。

美しい算数

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生は線対称の学習をしています。美しい模様をつくりました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学力テストでした。休み時間にはリフレッシュ!元気に遊びました。

教室環境

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の子供たちが、教室の本を準備。オススメの本も飾ってくれました。

お世話になった先生、主事さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日に行われる離任式に向けて、朝の会で「先生、主事さんさようなら」を歌い、2
時間目にはお手紙を書きました。

いろいろなことを振り返り、一生懸命、気持ちをこめて書いていました!
歌は28日に向けて、さらに練習していきましょう!

疲れ知らず

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は、だるまさんが転んだと増やしおにで大興奮。みんな疲れ知らずです。

美味しいお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
しあわせのお弁当タイムです。

大興奮

画像1 画像1 画像2 画像2
ふわふわドームでみんな大興奮です。

昭和記念公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昭和記念公園に着きました。ここまでのマナ−は最高です。

電車のマナ−最高

画像1 画像1 画像2 画像2
整列といい、車内での過ごし方といい、電車のマナ−は完璧です。

奇跡の快晴

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生の遠足です。昨日の天気予報ではかなり厳しい状況でしたが、なんと快晴!自分たちで出発式を行い、全員そろって出発です。

クラスの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
「どんなクラスにしていきたいか」全員の願いを書き込む活動に取り組みました。定期的に書き込んでいくことで、クラスそのものを成長させていきます。

全校朝会で表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で図工の作品の表彰がありました。6年生からは2人の仲間が表彰されました。おめでとう!

3年生 楽譜を読もう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、楽譜を読む学習が始まりました。
 ト音記号を覚えて、モールでト音記号を作りました。モールで書き順を覚えた後、実際に五線紙にト音記号を書きました。みんな、丁寧にきれいに書くことができました。

ミュージッククラブ 楽器の体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミュージッククラブでは、新入部員を募集しています。
 3年生が、毎時間休み時間に音楽室に来ています。難しい楽器ですが音が出ています。
 他の学年の人も是非、一度体験してみてくださいね。

離任式に向けて歌を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、大きな声で身体を揺らしながら歌います。
 来週の離任式で歌う「先生主事さんさようなら」と、「菅刈フォーエバー」の暗譜練習をしていますが、もう自信をもって歌えるようになりました。
 当日は、みんなの気持ちが伝わるといいですね!
 鍵盤ハーモニカも新しい曲を頑張って練習しています。

はじめてのパワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から初めての5時間授業です。

菅刈小学校では、
昼休みと5時間目の間の10分間
パワーアップタイムといって
国語や算数の学習を毎日します。

今日は初めてのパワーアップタイム。
まだ、数字やひらがなを全部学習していないので

今日は、音読です。
担任の音読に続けて
「おなかに手をあて あいうえお」
などなど
元気よく音読をしました。

これからも、基礎基本がしっかり定着できるよう
担任一同頑張って参ります。

代表委員会1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会は4、5、6年生のクラスの代表児童によって活動しています。
 今日は第一回でした。菅刈小学校をもっとよい学校にするためのスローガンを考えたり、5月にある開校記念日集会について話し合ったり、運動会ことも話し合ったりとお仕事がたくさんありました。
 6年生が中心となって引っ張ってくれました。みんなで力を合わせて学校を盛り上げていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31