1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

3月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ミートドリア、白菜のスープ、デコポン、牛乳でした。

ミートドリアは、ターメリックライスの上に、ミートソース・ホワイトソース・ピザチーズをのせてオーブンで焼いています。全校完食でした!
果物は、熊本県産の「デコポン」という品種の柑橘類でした。

〈今日の食材産地>
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉
白菜:兵庫 セロリ:静岡 パセリ:香川
ブロッコリー:愛知 でこぽん:熊本
豚ひき肉:千葉 無添加ベーコン:宮崎(豚肉)
ホールトマト:イタリア ピザチーズ:オーストラリア

卒業遠足4

一日グループごとに園内で楽しみました。予定どおり3時30分過ぎにはディズニーランドを出発して目黒に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足3

F組はジャングルクルーズやスペースマウンテンなどを楽しみました。お昼はカレーを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足2

園内は混んでいましたが、8時30分には入場できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足

12日(木)、3年とF組は卒業遠足です。7時半に下目黒郵便局前からディズニーランドに向け出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、魚のピリ辛ソース、キャベツのゆかり和え、けんちん汁、牛乳でした。

魚のピリ辛ソースは、魚にでんぷんをつけて揚げたものに、トウバンジャンや香味野菜を使ったソースをかけています。今日は、「メルルーサ」という白身魚を使って作りました。


(今日の食材産地〉
しょうが:高知 にんにく:青森 キャベツ:愛知
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 ごぼう:青森
大根:神奈川 里いも:埼玉 長ねぎ:埼玉
小松菜:東京 メルルーサ:ニュージーランド 
油揚げ:佐賀・カナダ(大豆)木綿豆腐:佐賀・カナダ(大豆)

大鳥中学校標準服・体育着配布、3年生球技大会

3月10日(火)1、2年生に大鳥中学校の標準服・体育着が配布されました。また、11日(水)は、3年生の球技大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、皿うどん、大根とじゃこのサラダ、中華風蒸しカステラ、牛乳でした。

長崎県の郷土料理です。
皿うどんは、油で揚げた中華麺に、魚介類や野菜などが入った具だくさんのあんをかけた料理です。
今日は、長崎で有名なお菓子であるカステラにちなんで、「マーラーカオ」といわれる中華風の蒸しカステラを作りました。

(今日の食材産地)
しょうが:高知 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道
白菜:兵庫 もやし:静岡 チンゲン菜:静岡
にら:高知 大根:神奈川 きゅうり:宮崎
紫いか:ペルー ちりめんじゃこ:広島 鶏卵:青森
うずら卵水煮:愛知他 糸削り:鹿児島 豚肉:千葉




3月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、家常豆腐丼、中華風コーンスープ、せとか、牛乳でした。

家常豆腐は、中国四川料理のひとつで、「家常」とは「家庭風」という意味だそうです。油で揚げた豆腐を使いますが、給食では厚揚げを使って作りました。
果物は、愛媛県産「せとか」という品種の柑橘類でした。

(今日の食材産地〉
長ねぎ:埼玉 にんじん:千葉 ピーマン:宮崎
玉ねぎ:北海道 小ねぎ:福岡 せとか:愛媛
豚肉:千葉 鶏肉:山梨 たけのこ水煮:福岡・熊本
緑豆春雨:タイ 生揚げ:愛知・佐賀(大豆)
うらごしコーン:北海道 鶏卵:青森

三中の思い出

ただ今、生徒会の発案で、「三中の木」を校内に作成しています。2階渡り廊下の柱を木に見立て、三中へのメッセージをみんなで書いて貼っています。様々な思い出で三中の木を華やかに彩りましょう!
画像1 画像1

3月6日(金)閉校記念式典、ひばりFINALパーティーにむけて

来週3月14日(土)は、「閉校記念式典」・「ひばりFINALパーティー」開催されます。着々と準備が進んでいます。体育館入り口には、前下目黒小学校PTA会長で統合新校推進協議会副会長でもある若林さんが宣伝用のボードを作成してくれたので展示しています。お近くにいらっしゃったときには、ぜひご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鮭のクリームスパゲッティ、ホリアティキサラダ、いちご、牛乳でした。

スパゲッティは、角切りにした鮭と牛乳をたっぷり使って作りました。鮭のうまみが出て、おいしいスパゲッティになりました。
ホリアティキサラダは、ギリシャの田舎風サラダです。
果物は、静岡県産「紅ほっぺ」という品種のいちごでした。

(今日の食材産地〉
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 パセリ:静岡
きゅうり:宮崎 キャベツ:愛知 ピーマン:宮崎
いちご:静岡 銀生鮭:チリ 無添加ベーコン:宮崎(豚肉)

3月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏めし、ひじき入りたまご焼き、青菜と白菜のお浸し、団子汁、牛乳でした。

大分県の郷土料理です。
鶏めしは、鶏肉とごぼうを使った炊き込みご飯です。
団子汁は、小麦粉をこねて引き延ばしただんごを汁に入れたものです。地域によってだんごの形は異なるそうです。今日の団子は、全体で薄力粉を5kg以上使って作りました。

(今日の食材産地〉
ごぼう:青森 にんじん:千葉 ほうれん草:千葉
白菜:兵庫 長ねぎ:埼玉 小松菜:埼玉
ひじき:長崎 糸削り:鹿児島 鶏肉:鳥取
鶏ひき肉:鳥取 鶏卵:青森 

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その8

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その7

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その6

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その5

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その4

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その3

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その2

3月4日(水)〜11日(水)ひばり祭・展示の部 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

教育研究

授業改善プラン

放射線量測定結果

出席停止関係書類