2月9日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆
 ・ ごはん ・ ぎせい豆腐あんかけ
 ・ こんにゃくとごぼうのピリ辛煮 
 ・ わかめとじゃこのごま炒め ・牛乳

☆ ぎせい豆腐は豆腐を一度くずして卵や野菜などを加えて形をつくり焼いたも
 のです。
  2月8日は針供養の日です。針をこんにゃくや豆腐にさして、感謝の気持ち
 をあらわします。日頃使用する道具を大切にするのも、日本の文化の良いとこ
 ろです。


2月9日 5年 体育 ペースランニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のペースランニング大会が開かれました。自分のペースを守って、寒さに負けず走ることができました。

2月6日 3年 社会 洗濯板を使ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の学習で、洗濯板を使って靴下を洗いました。昔の道具について学習しています。

2月6日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 今日の献立 ☆  のりの日の献立
 ・ 豚肉とごぼうのおこわ ・ 野菜ののり和え
 ・ いかと里芋の煮物   ・ 天草オレンジ  ・ 牛乳

☆ 2月6日はのりの日です。のりはおにぎりに巻いたり、お寿司に使ったり
 と和食には欠かせないものとなっています。
  野菜とこんぶだしとしょうゆを合わせたたれとのりを和えて、のり和えに
 しました。シンプルな料理ですが、のりの風味が良く「おいしい!」と好評
 でした。

  いかとさといもの煮物は、苦手な児童もいたようです。「これ、たこ??」
 「はじめて食べるんだけど…」という声も聞かれました。いかは給食でも何度
 も出していますが、小さい四角の形をしたものが多く登場します。中身が同じ
 でも形が変わってしまうと、印象も違うようです。色々な形で食材を使用し、
 様々な味わい方を感じてほしいと思います。

提出物 2月5日 今日の献立

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆
 ・ じゃことチーズのトースト    ・ ハニーサラダ
 ・ 冬野菜とミートボールのスープ  ・ 牛乳

☆ 今日は雪が降り、とても寒いですね。あたたかいスープがとてもおいしく
 感じます。給食は、あたたかいものはあたたかく食べられる様に、できあが
 りの時間を計算して作ってできたてをクラスに届けています。

  ミートボールは調理員さんが1つずつ丸めてスープに入れました。全校分
 で25kgくらいの生地を手できれいに形をつくって入れます。ふんわりや
 さしい手作りのミートボールでした。

  トーストはパンにじゃことのりをのせて、チーズをかけてオーブンで焼き
 ました。意外な組み合わせですが、とてもおいしかったです。よくかんで食
 べるかみかみメニューです。

 豚肉(岩手) 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(長崎)
 はくさい(兵庫) ブロッコリー(福岡) きゅうり(宮崎)
 もち米(新潟) 牛乳(明治乳業)

2月4日 今日の給食

☆ 今日の献立 ☆ 立春の献立 
 ・ 節分丼(福豆ごはん、いわしのかば焼き)
 ・ 具だくさんの味噌汁 ・いちご(とよのか) ・牛乳

☆ 今日は立春です。立春の前日を節分といいます。季節の変わり目で悪い気を
 払うために、豆まきをしたりイワシの頭や柊を飾ったりします。

  「福は内!鬼は外!!」のかけ声のように、悪い気を追い払い、たくさん良
 いことがあるように節分丼をだしました。

 いわし(鳥取) いちご(熊本・佐賀) にんじん(埼玉) しょうが(高知)
 ごぼう(青森) 大根(神奈川) じゃがいも(長崎) 長ねぎ(千葉)
 小松菜(埼玉) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)
 
 

2月3日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆
 ・ 親子うどん ・ 白菜の浅漬け
 ・ ごへいもち ・ 牛乳

☆ 親子うどんは、鶏肉と卵が入っています。寒い日はあたたかいうどんがおいし
 く感じますね。
  ごへいもちは、中部地方の山間部に伝わる郷土料理です。つぶした米に特製の
 みそだれをつけて焼きます。給食室で1つずつ形を作ってみそを塗ってオーブン
 でやきました。外側はパリッと香ばしく中はもちもちでとてもおいしかったです。

  

2月2日 健康手帳の日

画像1 画像1
 毎月1日は健康手帳の日です。今月の健康手帳の目標について運動
委員会の児童が各学級に発表をしにいきました。

 今月の目標は「すすんでからだをうごかしましょう。」です。寒い
季節は、外に出る機会が減りがちですが、体を意識的に動かして元気
に冬を過ごしましょう。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆
 ・レンズ豆とベーコンのピラフ ・野菜と豆腐のスープ
 ・シナモンポテトケーキ ・牛乳

☆ 今日から2月です。2月の給食目標は「さむさに負けない食事をしよう」
 です。手洗いやうがい、しっかりと食べて元気な体で冬を過ごしましょう。

  シナモンポテトケーキは、卵や小麦粉で作った生地に、小さい角切りに
 したさつまいもをふかして加え、シナモンをいれて焼き上げます。給食の 
 ケーキは大きな鉄板で焼いて、食べやすい大きさにカットします。ふわふ
 わでしっとりとしたケーキは大人気でした!
  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
2/12 全日公開        道徳地区公開講座

おしらせ

学校だより

日本語国際学級だより

給食

校長室より

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614