1年八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目ー4
 昼の農林業体験の疲れもどこへやら、夕食後はクラス対抗の体育館レク、大根ぬきとドッチボールで盛り上がりました。レク係が中心となって、司会運営が行われ楽しい時間を過ごすことができました。

1年八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目ー3
 午後は、各自が選んだ農林業ワークショプ体験です。皆それぞれが、初めての体験ばかり、ワクワクどきどきしながら楽しく有意義な時間を過ごしました。
 体験終了間際から雨が降り出しましたが、9つの体験活動はすべて無事終了することが出来ました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目ー2
農業実践大学校では、午前中クラスごとの林業体験として「白樺の植林」をしました。クラスで植えた白樺が大きく育ってくれることを願っています。
午後からは、各自が選んだ農林業ショップ体験です。


八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目朝
朝の体操・食事をすませ、八ヶ岳農業実践大学校に全員で向かいました。

1年八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目ー2
 おいしい昼食を食べた後は、清泉寮で高原のソフトクリームを味わいました。そして、自然の中を班ごとにオリエンテーリングに取り組みました。オリエンテーリングの前と後には、インストラクターの方から八ヶ岳の自然について説明をいただき有意義で楽しい時間を過ごすことができました。

1年生八ヶ岳自然宿泊体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目ー1
現地は快晴。今日はほうとう作りです。班ごとに協力し合い手作りのほうとう。美味しそうに出来上がっています。

使用前食材検査の検査結果

 本校の「玉葱」について、平成26年6月25日に検査した結果、放射性物質は検出されていませんでした。その他全ての検体で放射性セシウムは検出されていません。


総合的な学習の時間〜働く意義を考える〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(木)5・6校時、総合的な学習の授業で「働く意義を考える」と題し講演会を行いました。(株)テレビ朝日より、お二人のゲストティチャーをお迎えし実りのあるお話しを伺うことがきました。番組の作成に携わっていらっしゃる小林正様、アナウンサーの小林一枝様より、映像を交えながら、テレビ局のお仕事についてお話しいただき、沢山の質問に答えていただきました。
 働くことで必要なことは「自分がその仕事で求められていることを実行すること。自分らしさを発揮すること・・・。」生きるヒントや職業選びのヒントを沢山見つけることができました。
 11月の職場体験に向け、社会の厳しさ、楽しさを学ぶことができた有意義な授業となりました。

修学旅行 3日目 新横浜駅・解散式

 新横浜に定時に無事到着しました。楽しく仲良く元気に素敵な思い出が残りました。最後の解散式も気を抜かず締めくくることができました。関わって下さったすべての皆様に感謝。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 3日目 京都駅にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タクシー行動が終わり京都駅に集合。京都駅を予定通り出発しました。みんなまだ元気いっぱい。予定通りであれば、16時37分新横浜駅着です。

修学旅行 その4 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最終日の今日は、午前中タクシー行動です。9時前に全班無事出発しました。17の班が今日のコースに入れている金閣寺。かなりの混雑で歩くのも容易ではありませんが、写真スポットでは立ち止まり一斉にパチリ。

修学旅行 2日目 班行動チェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班行動チェック。京都平安神宮そばの京都美術館にて、メッセで舞妓さんステージ。途中、急に激しい夕立があり帰りが心配されましたが全班無事宿舎に到着。今夜は、入浴、食事のあとは能楽鑑賞です。

修学旅行 2日目 班別体験学習

 各班ごとに体験学習。真剣な面もちで取り組んでいます。陶芸とガラス細工より。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 その3 2日目 班別行動へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 京都は晴天。朝から太陽がギラギラと照りつけています。ロビーで班ごとに写真を撮り、体験学習と京都めぐりへいざ出発。日曜日の朝のせいか道路が閑散としています。

修学旅行 1日目 東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目最後の見学は東大寺。大仏殿を前に班の記念写真。公園では鹿がいっぱい。宿舎、京都に向かうバスの中からの景色。さらに青空が広がりました。明日は朝から晴れるかも…。

修学旅行 1日目 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食のあとは法隆寺へ。日が射し蒸し暑くなりましたが、ガイドさんの話にみみを…。

修学旅行 その2 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食はバイキング。 たくさんのメニューから選り取り見取り。デザートもアイスクリームやケーキ、ふわふわゼリーと豊富。お行儀よく食べていました。

修学旅行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日には、修学旅行用の大きな荷物の搬出を行い出発の準備も整いました。今朝は、天候が心配されましたが無事出発しました。心配していたお天気も、雨が止み空が明るくなってきています。奈良に向かうバスからは青空も見えています。

2年生総合的な学習の時間職業調べ

 2年生の総合的な学習の時間では、進路学習として「職業調べ」に取り組んでいます。
職業調べ(1)では、身近な人にインタビューをし、職業について考えました。職業調べ(2)では、憧れの職業や、なりたい職業について調べていきます。今週、2年生では各クラス1時間づつ図書室で調べ学習をしました。「なるにはブック」「13歳のハローワーク」・・・など、真剣に調べ学習を進める姿が印象的でした。目標を持ち、自分をみつめ、努力を惜しまない2年生であって欲しいと願っています。みんなの目標・夢を応援しています。
 職業インタビューにご協力いただいたご家族や地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会主催 あいさつ運動

 6月4日(水)「生徒会主催評議会によるあいさつ運動」が行われました。先日、「十中生のあいさつで元気をもらった。」という地域の方からのご連絡いただきました。これも昨年より自主的に生徒会評議会が実施している「あいさつ運動」の成果かもしれません。「おはようございます。」「ありがとうございます。」・・・あいさつの溢れる目黒十中をつくりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/5 1年 自然宿泊体験 終
7/7 1年 代休

学校だより

放射線量測定結果

給食だより

給食献立表

給食食材産地

学校地図など

その他