菅刈小学校のホームページへようこそ!

暑さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会後、初めての学校でした。1日中暑かったですが、子供たちは頑張りました。6時間目は、ぬいぐるみを使ってみんなで鬼ごっこ!みんな元気いっぱいです。

学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
学級会をしました。

今日の議題は、
「青空給食の日のクラス遊びを決めよう」 でした。

司会や記録の役を決めて、みんなで話し合いました。
いろいろな意見を出すことができて、
みんなで遊びを決めることができて、
青空給食が 待ち遠しくなりました。

今回決まらなかった遊びも、運動係が昼休みにやってくれるようです。
そんな優しい心遣いが、素敵です。



第2回 読み聞かせ

画像1 画像1
子どもたちの大好きな読み聞かせ。
いつも楽しみにしています。
今日は、2年生になって2回目です。

「泣いた赤鬼」でした。

鬼たちのやさしい気持ちに
みんなで 引き込まれました。


はりきって 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯で元気を取り戻した後は、
勝敗を決める種目〜玉入れと 大玉タイフーンです。

でも1,2年生は、かわいいチェッコリダンスや
どこへ行ってしまうのかと焦る大玉転がしで、
ほほえましい勝負を見せてくれました。

結果は、今年も白組の優勝でしたが、
「みんな大満足」の運動会でした。

毎日少しずつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室で本を借りました。図書係の児童が中心となって管理をしています。

 クラスで取り組んでいる「めざせ10000ページ」では、6月を前に、3000ページ以上読んでいる人も出てきました。自分のペースでいいので、毎日少しずつでも、本を読むことを続けてもらえたらと考えています。

 

はりきって 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の中、今年の運動会が開かれました。
朝から気合いに満ちた2年生。
 
午前中は、あいうえOh!のダンスと かけっこで
息つく間もない出番でした。
ダンスは、腕を伸ばす・旗を見ながら踊る
かけっこは、腕を振る・前を見てまっすぐに走る 
めあてにむかって、一生懸命がんばりました。

途中で転んでも最後まで全力を尽くす姿は、すばらしかったです。


ICTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコンを使い方や、決まりについて学習しました。メールなどで友達とやり取りをする時には、自分だけではなく、相手の状況も考えることが大切だということを学びました。

それぞれの思いを書きました

画像1 画像1
 運動会前に、それぞれの思いを黒板に書きました。

 よく頑張ってきた分、みんな前向きな言葉を書いています。
画像2 画像2

さすが6年生!! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と一緒に取り組んだ組体操。さすが!!と思う場面がたくさんありました。6年生が優しく声をかけてくれ、いつも立派な姿を見せてくれたからこそ、最後まで頑張ることができました。
 これからも様々なことを6年生から学んでいきたいと思います!

避難訓練も満点!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地震の想定で避難訓練を実施しました。すべての児童が真剣そのもの!満点です!

すごい切り換え!

画像1 画像1 画像2 画像2
大成功の運動会から三日。今日からまた新たに出発です。朝読書を見るとどの学級も集中し、すごい切り換えです!さすが菅刈の子供たちです。

初めての裁縫の学習

 家庭科で初めての裁縫の学習をしました。
 今日は玉どめと玉結びをしました。なかなか針に糸が通らずに苦戦する場面もありましたが、みんな真剣に作業に取り組んでいました。
 次回は波縫いに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージッククラブ 運動会大成功!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミュージッククラブが素晴らしかったのは、演奏だけではありません。
 演奏以外の姿勢やお辞儀なども学校の代表として頑張りました。また、準備や片付けも部員で協力して素早く丁寧に行うことができました。5、6年生がみんなを引っ張っていました。
 片付けの時に4年生が係の仕事でクラブの片付けに来ることができない人の分まで進んで片付けている姿がとても嬉しかったです。先生に言われなくても、気付いて譜面台もきれいに並べてくれました。大きな成長ですね。
 いよいよ、3年生が入部します。また、みんなで力を合わせて素敵な音楽をつくっていきましょう!
 保護者の皆様、お忙しい中、準備や片付け等のサポートを快くしていただき本当にありがとうございました。
 

ミュージッククラブ 運動会大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暗譜するくらい毎朝の練習を頑張ったので、当日はみんな自信をもって演奏していました。演奏後に多くの方からお褒めの言葉をいただきました。

究極の達成感!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は「究極の達成感」を求めて、組体操に取り組んできました。初めての組体操なのに、一生懸命取り組む5年生の姿をいつも心強く思っていました。5年生がいてくれたから、今年の組体操は成功しました。組体操に対する思い〜「心のバトン」〜をしっかりと5年生が受け取ってくれました。来年は5年生が菅刈小をしっかりと引っ張ってくれると確信しました。5年生、本当にありがとう!

高学年の力

画像1 画像1
5、6年生は自分たちの演技以外に、学校全体のために係活動の仕事をしました。高学年の力に感謝!

はじめての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって初めての運動会。

いいお天気に恵まれてよかったです。

みんなでおどろうあいうえOH!
かけっこ
大玉タイフーン
全校ダンス
全校玉入れ

どれも楽しくできた!と子供たちが感想を述べてくれました。

1年生は初めてのことばかりで
でも一生懸命に頑張ってくれました。

運動会のよさは、
高学年のお兄さんやお姉さんを見て
「いつかあんな風になりたい」
という尊敬や憧れの気持ちをもてることでもあります。

高学年の応援を見つめる小さな背中。
あと数年で大きく立派なお兄さんお姉さんになることでしょう。

1年生、本当によく頑張ってくれました。

おうちの方も、お子さんをたくさんほめてあげてください。

朝からお弁当の準備等、ご協力本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

運動会、大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わりました。大成功で終わりました。「楽しかった」「がんばった」「また踊りたい」「また走りたい」「がんばった自分に拍手」「大好きな仲間と乾杯!」子供たちの達成感いっぱいの顔は、本当に素敵です。温かい励まし、たくさんのご声援、本当にありがとうございました。

いよいよ開幕

画像1 画像1 画像2 画像2
最高の天気になりました。あと3時間後にはいよいよ運動会の開幕です。

明日はいよいよ運動会!衣装もばっちり!

画像1 画像1
 それぞれのクラスカラーのハッピを身にまとい、3,4年生は最高の菅刈ソーランをお見せします!
 応援、よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31