がんばれ!烏森の子どもたち!

今日の給食(6/4)

画像1 画像1
【6/4の献立】
★ゆかりごはん
★ぎせい豆腐あんかけ
★キャベツとほうれん草のおかか和え
★みそ汁
★牛乳


【主な食材産地】
鶏ひき肉(岩手)、卵(栃木)、糸削り(鹿児島)、わかめ(鳴門)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(愛知)、ほうれん草(栃木)、じゃがいも(静岡)、長ねぎ(茨城)、牛乳(神奈川工場)

3年 書写

3年生から毛筆の学習が始まります。今日は、「穂先の向きを知ろう」をめあてに、横画の学習を進めています。足の裏をしっかり床につけ、背筋を伸ばして姿勢良く学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,6年、2,5年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、ソフトボール投げ、20mシャトルランを行っています。

1,6年、2,5年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生、2年生と5年生がペアを組んで体力テストをしています。5,6年生がやり方を教えてあげたり、回数を正確に数えてあげたりして、正しい数値が測定できるようにしています。体育館では、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしを行っています。

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「行ってみたい世界−ひっかいて絵をかこう−」の学習をしています。画用紙に様々な色のクレヨンをぬり重ね、それをひっかいて絵をかいています。クレヨンによる遊びを通して、表現する喜びを知ることができました。

5,6年体力テスト

今週は、体力テスト週間です。校庭では、5,6年生が20mシャトルランに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/3)

画像1 画像1
【6/3の献立】
★カレーうどん
★ゆで野菜のしょうがしょうゆかけ
★パイナップルケーキ
★牛乳


【主な食材産地】
豚肉(茨城)、うずら卵(山梨)、卵(栃木)、玉ねぎ(兵庫)、にんじん(千葉)、こまつな(埼玉)、長ねぎ(茨城)、きゅうり(長野)、キャベツ(愛知)、しょうが(高知)、パイナップル缶(インドネシア)、牛乳(神奈川工場)

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「植物の発芽」の学習をしています。植物の発芽に日光が関係しているかどうかについて、仮説をもち、条件に着目して実験の準備を行いました。

今日の給食(5/31)

画像1 画像1
【5/31の献立】
★ごはん
★ひじき入り卵焼き
★みそドレッシングサラダ
★すまし汁
★牛乳

今日は5年生がランチルームで給食を食べました。2クラス合同で、楽しい時間を過ごしました。

【主な食材産地】
豚肉(茨城)、卵(栃木)、わかめ(鳴門)、にんじん(千葉)、さやえんどう(長野)、キャベツ(神奈川)、もやし(神奈川)、ほうれん草(群馬)、長ねぎ(千葉)、にら(高知)、牛乳(神奈川工場)

健康指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週はスポーツテスト週間です。今日の健康指導では、「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「シャトルラン」「ソフトボール投げ」「握力」「長座体前屈」の正しい測定の仕方を学習しました。

今日の給食(5/30)

画像1 画像1
【5/30の献立】
★とりめし
★韓国風肉じゃが
★すいか
★牛乳

【主な食材産地】
鶏肉(岩手)、豚肉(茨城)、にんにく(青森)、ごぼう(青森)、しょうが(高知)、長ねぎ(千葉)、じゃがいも(長崎)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(兵庫)、すいか(熊本)、牛乳(神奈川工場)

3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「安全なくらし」の学習です。グラフや写真を読み取ったり、自分達の生活を振り返ったりすることで、自分達の身近にある危険について知り、安全を守る仕事に関心をもつように学習を進めています。

3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣のクラスでも、「安全なくらし」の学習をしています。事件や事故が起きてから、警察官が現場に駆けつけるまでの仕組みについて考え、そこにある工夫や努力について学習しています。

5年 読み聞かせ

保護者の図書ボランティアの方が、それぞれのクラスにいらしていただき、読み聞かせをしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。子供たちは、集中して読み聞かせに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5/29)

画像1 画像1
【5/29の献立】
★ジャージャー麺
★大豆とじゃこのサラダ
★牛乳

【主な食材産地】
鶏ひき肉(宮崎)、卵(栃木)、ちりめんじゃこ(広島)、たけのこ(福岡)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、長ねぎ(千葉)、にんにくの芽(佐賀)、きゅうり(熊本)、もやし(神奈川)、アスパラガス(長野)、牛乳(神奈川工場)

学習タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、平常の時間割に戻りました。お昼の学習タイムでは、落ち着いた態度で学習する姿がどの教室でも見られました。

今日の給食(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
【5/28の献立】
★コーヒーパン
★いかのマリネ
★パセリポテト
★にんじんのグラッセ
★牛乳

【主な食材産地】
いか(北西太平洋漁、青森県水揚げ)、しょうが(高知)、玉ねぎ(兵庫)、ピーマン(宮崎)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、パセリ(千葉)、牛乳(神奈川工場)

5,6年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生合同の練習も最後となりました。一人ひとりの顔つきが真剣で、協力することの大切さを組体操を通じて学習しています。明日は、写真には写っていない大技もあります。ご期待ください。

5年 田植え指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮城県角田市の農協の方にいらしていただき、田植えの指導をしていただきました。バケツに植えた苗が、夏過ぎにはびっくりするほど大きくなることでしょう。その前に、追肥や水の管理、スズメから稲を守らなければ行けませんが。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日(25日(土))は運動会です。体操着を洗濯のために家に持って帰っているので、普段着で練習をしました。1校時の全体練習は、開会式、準備運動、烏森小音頭でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

空間放射線測定結果等