菅刈小学校のホームページへようこそ!

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜は冒険プログラムです。みんな楽しくゲームで盛り上がっています。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂のあとは待ちに待った夕食です。みんなもりもり食べてます。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(12)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみなお風呂前に荷物整理です。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは避難訓練。真剣に黙って歩いています。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(10)

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ予定通り八ヶ岳自然学園に到着しました。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(9)

画像1 画像1 画像2 画像2
展望台からの眺めは富士山をはじめ、大パノラマです。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は子供の国でおもいっきり遊びます。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
満面の笑みでお弁当タイムです。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは館内でいろいろな体験に挑戦です。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山梨県立科学館に予定通り到着しました。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂で碑小学校と鷹番小学校と合流しました。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴の中、バスは中央高速を快走中です。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの方に見送られて定刻通りに出発です。

あすなろ八ヶ岳自然宿泊体験教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から待ちに待った2泊3日の八ヶ岳自然宿泊体験教室です。区役所前にみんな元気に集合です。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(月)、今日は5・6校時に「JVCケンウッド環境授業」を行いました。多目的室が森に変身しました。みんなが一歩部屋に入ると、木の香りがし、鳥のさえずりが聞こえてきました。みんな、うっとりです。この森の中で感じることを絵に表すのが今日の環境授業でした。とても張り切って、すばらしい絵に仕上げました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝読書の時間には1組、2組の保護者の方々がそれぞれのクラスに読み聞かせに来てくださいました。

子供たちは興味津々に読み聞かせを聞いていました。面白い場面では笑うなど、本の世界に入り込んだ子供たちでした。

生きものクイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日の学校公開では、子供たちが授業で調べた生きものについてのクイズ大会を行いました。
保護者の方々にも参加していただき、子供たちはとても楽しそうにすることができました。ご協力いただき、大変にありがとうございました。

子供たちからのリクエストで、今日も第2回クイズ大会を行いました!

3年生に展覧会のことを教えてもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の朝の時間に3年生が2年生のために展覧会について話をしてくれました。
はじめての展覧会、2年生は展覧会とは何なのかまだよく知りません。
そこで3年生がいろいろと教えてくれました!

「展覧会のことがよく分かった!」
「楽しみになってきたよ!」
など、展覧会に向けて楽しみが増えた2年生たちでした。

3年 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大橋図書館から図書館司書の方がブックトークをしに来校してくださいました。
「命をいただく」というテーマでした。帰りに、20冊の本を特別に置いて帰ってくださって、みんな大喜びで、すぐに手に取って読み始めていました。

3年 国語 学校行事を説明しょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校行事の中から、もうすぐの「展覧会」を選んで、2年生に説明することにしました。発表原稿を書き、発表メモを作り、リハーサルを重ねて来ました。ドキドキしながらも、2年生に展覧会のことを説明することができました。2年生の「よくわかった。」という言葉に、笑みがこぼれました。よく、がんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31