平成25年6月10日(月)

鶏肉(岩手) にんじん(埼玉) 玉ねぎ(佐賀) じゃがいも(長崎)
レモン(愛知) ごぼう(青森) パセリ(香川) 米(北海道)

※ 本日使用する予定だった麦は納入の都合により使用致しませんでした。

平成25年6月7日(金)

豚肉(秋田) 米(北海道) えび(タイ) しょうが(高知) 
にんにく(青森) 長ねぎ(千葉) ピーマン(宮崎) 小松菜(埼玉)
もやし(神奈川) にんじん(千葉) すいか(熊本) 牛乳(明治乳業)

6月6日 4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「いろいろな四角形」の学習です。たくさん作った四角形を、特徴をとらえて仲間分けしています。

平成25年6月6日(木)

にんにく(青森) ごぼう(熊本) パセリ(長野) 玉ねぎ(兵庫) 
にんじん(千葉) じゃがいも(長崎) キャベツ(長野) 
さくらんぼ(山形) 豚肉(秋田) 鶏肉(徳島) 牛乳(明治乳業)

平成25年6月5日(水)

☆ 今日の献立 ☆
 ・たことセロリのチャーハン ・中華スープ
 ・中華風サラダ ・牛乳

☆ 虫歯予防週間2日目です。今日もかみかみメニューが登場しました。
 
  よくかむとこめかみが動いて、頭の血流がよくなります。脳も刺激されて
 頭の働きがよくなるといわれています。

平成25年6月5日(水)

豚肉(秋田) たこ(北海道) 米(北海道) にんにく(青森) 
セロリ(山形) にんじん(千葉) しょうが(高知) たけのこ(熊本)
長ねぎ(千葉) もやし(神奈川) きゅうり(千葉) 牛乳(明治乳業)

6月4日 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校庭の桜の木」という題材で学習をしています。ねんどに絵の具を混ぜてこね、幹の色や質感を表現しました。

平成25年6月4日(火)

☆ 今日の献立 ☆
 ・カレーうどん ・さつまいもと大豆の絡め煮(かみかみメニュー)
 ・メロン ・牛乳

☆ 今日は虫歯予防デイです。6月4日〜10日は虫歯予防週間です。
 毎日おいしく食べて、元気にすごすために歯の健康はとても大切に
 なります。

  給食では、よくかんで食べるかみかみメニューが登場します。

平成25年6月4日(火)

鶏肉(徳島) にんじん(千葉) たけのこ(熊本) 小松菜(埼玉)
長ねぎ(千葉) 玉ねぎ(兵庫) メロン(熊本) 
牛乳(明治乳業) 

平成25年6月3日(月)

にんじん(千葉) たけのこ(熊本) 小松菜(埼玉) しょうが(高知)
玉ねぎ(兵庫) きゅうり(埼玉) にんにく(青森) 豚肉(秋田)
鶏肉(徳島) 牛乳(明治乳業)

5月31日(金) 5年生 地域安全マップ

 1、2時間目はそれぞれの地区に分かれ、地域安全サポーターの保護者のご協力を得ながら調査をしました。危険な所は「入りやすくて見えにくいところ」や落書きなどがあって「人々の関心の薄いところ」であることなど、事前に学んだ観点を生かして活動しました。
 3、4時間目はその調査やインタビューをもとに模造紙にまとめました。地図を丁寧に描き、撮った写真やメモした内容を書き込みました。
 6月15日(土)の全日公開で発表を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年5月31日(金)

☆ 今日の献立 ☆
 ・ごはん ・鮭の香り醤油焼き ・じゃがいものそぼろ煮
 ・みそ汁 ・牛乳

☆ 今日で5月も終わりです。5月の給食目標は、「食事のマナーを身につけよ
 う」です。今日は一汁二菜の和食の献立でしたが、食器の置き方にも気をつけ
 て食べてほしいと伝えました。いただきますの前に、食器を正しい置き方に置
 き直しているクラスもありました。

平成25年5月31日(金)

鮭(北海道) 豚肉(大分・青森) 米(北海道) じゃがいも(長崎)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(佐賀) たけのこ(鹿児島) いんげん(長崎)
長ねぎ(埼玉) 牛乳(明治乳業)

平成25年5月30日(木)

☆ 今日の献立 ☆
 ・ごはん ・西湖(シーホー)豆腐
 ・糸寒天のかみかみ和え ・美生柑 ・牛乳

☆ シーホー豆腐には、ホールトマトが入っています。トマトの酸味と甘さが
 さっぱりとした味わいになり豆腐によく合います。

  西湖は中国の美しい湖とされています。色々な食物がとれるので、おいしい
 料理がたくさんある地方といわれています。

  今日はごはんに麦を入れて炊きました。いつもの白いごはんとの違いに気が
 ついた児童もいました。「先生、ごはんに入っている丸いのは何?」と質問し
 てくれて、「麦だよ。」と伝えると、「おうちのご飯にも入ってるよ!」
 「○○に入っていることもある!」と答えてくれました。

 

平成25年5月30日(木)

豚肉(青森・大分) にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(徳島)
たけのこ(鹿児島) 長ねぎ(埼玉) きゅうり(宮崎) 美生柑(愛知)
もやし(栃木) 米(北海道) 麦(福岡・佐賀) 牛乳(明治乳業)

5月28日 1、2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールで「やごとり」を行いました。
葉っぱの下に隠れているやごを見つけては、大喜びの子どもたち。
教室に戻って、やごの観察をしました。「やごの頭は三角だ!」「足はしましま模様だ!」などたくさんの発見をした子どもたち。よく観て観察カードに絵を描きました。
やごからとんぼに成長していく姿を見るのが楽しみです。

平成25年5月29日(水)

にんじん(徳島) たけのこ(鹿児島) 玉ねぎ(佐賀) 小松菜(埼玉)
きゅうり(宮崎) 長ねぎ(埼玉) 鶏肉(岩手) 牛乳(明治乳業)

5月28日 3年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から毛筆書写の学習が始まりました。
道具の名前から使い方までひとつずつ丁寧に学習をしています。
1番最初は自分の名前を書いてみました。

平成25年5月28日(火)

 運動会も終わり、一生懸命練習した成果をだせたと思います。

 てりやきチキンバーガーは、パンに切れ目をいれて、オーブンで焼いた
チキンとマッシュポテトを1つずつていねいにサンドしました。

 ABCスープは、アルファベットや数字の形のマカロニが入っています。どんな
形があるか探しながら食べると楽しいですね!

平成25年5月28日(火)

鶏肉(岩手) キャベツ(愛知) じゃがいも(長崎) 玉ねぎ(佐賀)
にんじん(徳島) パセリ(香川)  しょうが(高知) 牛乳(明治乳業)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/4 保護者会 2年4年6年
3/6 保護者会 1年3年5年

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614