平成25年7月10日(水)

にんにく(青森) パセリ(長野) 玉ねぎ(佐賀) にんじん(千葉)
じゃがいも(静岡) きゅうり(岩手) すいか(新潟) もやし(栃木)
豚ひき肉(青森) 米(北海道) 牛乳(明示乳業)

6年 自然宿泊体験朝会・体操

おはようございます。昨夜はぐっすり眠ることができ、3日目の朝も元気にスタートすることができました。
いい天気です。


画像1 画像1

第3回実行委員会だより

7月4日(木)に、第3回実行委員会が開催されました。

7月1日に分科会パート1が開催され、それぞれ環境の違う学校と意見交換をし、参考になった事を、これからのPTA活動に活かしていきたいと思います。

6年 自然宿泊体験 『キャンドルサービス』終了!

歌、ダンス、学校や先生方についての○×クイズなどで、キャンドルサービスは大盛り上がりでした!

さらに終盤にはサプライズの数々が!
友だちを思いやり、絆を大切にする気持ちがあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験 『キャンドルサービス』スタート

興津の火の神から友情の火、感謝の火、努力の火をいただき、キャンドルサービスが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験 おさかな村

おさかな村でおみやげを買います。何を買ったら喜ぶか友達と相談しながら選んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験 ひもの体験

魚のさばき方をよく聞いて作業しています。でき上がりが楽しみです。

画像1 画像1

6年 自然宿泊体験 漁港内見学

「入札方式」で魚が購入されていく様子や、大原漁港で水揚げされる魚についての話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験 環境についての講話

房総の海の生き物についてや、豊かな海や自然が保たれるために必要なことについて貴重な話を聞くことができました。

画像1 画像1

6年 自然宿泊体験 朝会・体操

朝会にしっかり5分前行動で集まることができました。体操をしてさわやかに2日目がスタートしました。

画像1 画像1

6年 自然宿泊体験 夕食

いただきます!!

画像1 画像1

6年 自然宿泊体験 自由時間

入浴までの時間、各部屋で仲良く過ごしました。どの部屋も上ばきがきっちり揃えられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験 避難訓練

部屋に荷物を置いてまもなく避難訓練を行いました。学校でやるのと同じように『おかしも』を守って取り組んでいました。また、もしもの場合の避難経路や津波への対処法などについても確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験 開園式

無事宿舎に到着し開園式を行いました。チームワークよく、健康と安全に気を付けて楽しくすごしていきます!

画像1 画像1

6年 自然宿泊体験 昼食

まつり寿司とお味噌汁をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 自然宿泊体験 まつり寿司完成

巻き終わって切ってもらうと模様がきれいに出て歓声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験 まつり寿司作り

郷土料理の1つ『まつり寿司』作りを体験しています。教えて下さる地元の方々の話をよく聞いて一つ一つ手順を守って一生懸命作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年7月9日(火)

豚肉(青森・宮崎) 米(北海道) もち米(新潟)
たけのこ(鹿児島) にんじん(千葉) いんげん(青森)
しょうが(高知) 玉ねぎ(佐賀) ピーマン(岩手) もやし(栃木)
牛乳(明治乳業)

6年 自然宿泊体験 棚田自然観察

棚田に生息する動植物を観察しています。アマガエルやアメンボを見つけたり、棚田についての話を聞いたりして楽しそうです。時折吹く涼しい風が心地よいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年7月8日(月)

メルルーサ(ニュージーランド) にんにく(青森) 玉ねぎ(佐賀)
にんじん(千葉) パセリ(長野) レモン(愛媛) セロリ(長野)
じゃがいも(静岡) ほうれんそう(青森)
牛乳(明示乳業) 豚肉(青森・宮崎) 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/4 保護者会 2年4年6年
3/6 保護者会 1年3年5年

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614