第2回 実行委員会だより

6月6日(木)に第2回実行委員会が開催されました。

運動会が終わりましたが、給食試食会、デイキャンプ、ぴかぴかクラブ@東根、東根フェスタなど、今後の楽しいイベントに向けて多くの方が活動しています。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

平成25年6月19日(水)

☆ 今日の献立 ☆
 ・ごはん ・さわらのごまみそ焼き 
 ・春雨入り野菜炒め ・沢煮椀 ・牛乳

☆ 毎月19日は食育の日です。食育の日の今日は、一汁二菜の和食の献立
 です。

  6月の食育目標は「食事の環境をととのえる」です。給食委員会の児童が
 今月の食育目標について各クラスを訪問して発表をしました。

  正しい手洗いの仕方や、給食当番の服装、きれいなハンカチを持ってくる
 ことなどをお話しました。

  委員会の時間に、それぞれのクラスで発表の練習をしたので、前回よりも
 上手に発表できました。

平成25年6月19日(水)

しょうが(高知) にんじん(千葉) キャベツ(愛知) 
もやし(神奈川) にら(山形) ごぼう(宮崎) さやえんどう(岩手)
さわら(韓国) 豚肉(秋田) 米(北海道) 

平成25年6月18日(火)

☆ 今日の献立 ☆
 ・ハニーレモントースト ・トマトシチュー
 ・きゅうりとコーンのサラダ ・牛乳

☆ 今日のハニーレモントーストは、厚切りの食パンにレモンとはちみつを
 あわせたものを塗って、オーブンで焼きました。はちみつのやさしい甘さと
 レモンの酸味がさっぱりとしてました。

  トマトシチューはよく煮込んで、酸味をとばしてまろやかに仕上げました。
 
  サラダはきゅうりとコーンにオリーブオイルの入ったドレッシングがよく
 合っていました。

  トマトの赤ときゅうりの緑とコーンの黄色で彩りもきれいな献立となりま
 した。
 
☆ 週の始まりですが、ランチョンマットをもってきているでしょうか。
 6月の給食目標は、「身のまわりを清潔にして食べよう」です。
 食事の環境をととのえるとことも大切な食の学習です。
  週の初めには、きれいなランチョンマットをご用意いただけるとありが
 たいです。 


平成25年6月18日(火)

にんにく(青森) 玉ねぎ(群馬) セロリ(長野) にんじん(千葉)
じゃがいも(長崎) パセリ(長野) きゅうり(千葉) 
豚肉(秋田) 牛乳(明治乳業)

6月15日 全日公開 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全日公開2日目が行われました。多くの皆様方にご来校いただき、子どもたちの生き生きと学ぶ姿をご参観いただくことができました。ありがとうございました。

平成25年6月15日(土)

米(北海道) あじ(鹿児島) さやいんげん(長崎) キャベツ(愛知)
にんじん(埼玉) きゅうり(岩手) レモン(愛媛) 
さくらんぼ(山形) 牛乳(明治乳業)
 

リズム体操教室が行われました

画像1 画像1
 全日公開日の中休みに体育館にて健康トレーナーの長谷川先生による
リズム体操教室が行われました。

 たくさんの児童が参加して、とても楽しそうでした!
今週は雨が続いたので、元気に体を動かせてうれしそうでした

平成25年6月14日(金)

豚肉(青森・宮崎) ちりめんじゃこ(宮崎) しょうが(高知)
にんじん(埼玉) ごぼう(青森) じゃがいも(長崎) いんげん(長崎)
小松菜(埼玉) もやし(栃木) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

6月13日 3年 音楽

画像1 画像1
6時間目に、学年でリコーダーの授業を行いました。
今後、6年生にリコーダーの吹き方を教えてもらう交流授業も始まります。

平成25年6月13日(木)

にんにく(青森) 玉ねぎ(佐賀) にんじん(埼玉) じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知) パセリ(香川) きゅうり(岩手) 鶏肉(岩手)
牛乳(明治乳業)

平成25年6月12日(水)

米(北海道) 玉ねぎ(佐賀) にんじん(埼玉) ピーマン(高知)
パセリ(香川) キャベツ(愛知) にんにく(青森) 豚肉(青森)


6月10日 3年 地域めぐり

画像1 画像1
社会「わたしたちの町の様子」の単元で、地域めぐりをしました。
土地の高さの違いや駒沢通りと環七通りの違いに注目して、気付いたことをメモしながら歩きました。

6/11 きこえとことばの教室

舌の体操をしています。

鏡を見ながら舌の形を確認しています。
画像1 画像1

平成25年6月11日(火)

☆ 今日の献立 ☆
 ・スパゲティペスカトーレ ・グリーンサラダ
 ・メロン ・牛乳

☆ ペスカトーレはイタリアの魚介類とトマトを煮込んだスパゲティです。
 ペスカトーレは漁師という意味だそうです。漁師が残った魚とトマトを
 合わせて煮込んだことからできたそうです。給食では、えびといかが入って
 います。

平成25年6月10日(月)

☆ 今日の献立 ☆
 ・鶏ゴボウピラフ ・ジャーマンポテト
 ・あじさいゼリー ・牛乳

☆ 虫歯予防週間の最終日もかみごたえのあるかみかみメニューが登場しまし
 た。よくかむと、心や体に良いことがたくさんあります。なによりも、
 よくかむことで料理の味をよく味わうことができます。

☆ あじさいゼリーは、ぶどうジュースで作った紫色のゼリーと、透明なゼリー
 をちいさい四角にカットして、梅雨の季節に美しく咲くあじさいの花をイメー
 ジしました。
 

平成25年6月11日(火)

にんにく(青森) セロリ(長野) 玉ねぎ(佐賀) にんじん(埼玉)
パセリ(香川) きゅうり(宮崎) メロン(千葉) キャベツ(愛知)
いか(ペルー) えび(タイ) 牛乳(明治乳業)

6月11日 1年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から、1年生にとって初めての英語の学習が始まりました。
今年は、ガブリエル・バーイアンモー先生です。
簡単な会話や、ゲーム、歌を通して、楽しく英語に触れていけるようにします。
休み時間にも、ガブリエル先生に会ったら元気に挨拶する子どもの姿が見られます。

平成25年6月10日(月)

鶏肉(岩手) にんじん(埼玉) 玉ねぎ(佐賀) じゃがいも(長崎)
レモン(愛知) ごぼう(青森) パセリ(香川) 米(北海道)

※ 本日使用する予定だった麦は納入の都合により使用致しませんでした。

平成25年6月7日(金)

豚肉(秋田) 米(北海道) えび(タイ) しょうが(高知) 
にんにく(青森) 長ねぎ(千葉) ピーマン(宮崎) 小松菜(埼玉)
もやし(神奈川) にんじん(千葉) すいか(熊本) 牛乳(明治乳業)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
3/4 保護者会 2年4年6年
3/6 保護者会 1年3年5年

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614