菅刈小学校のホームページへようこそ!

特別企画(3)

 親子鑑賞会に続いて、全校造形活動です。親子で風車づくりに挑戦です。さあどんな作品が完成するか楽しみです。完成後、校庭にみんなで飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別企画(2)

 展覧会2日目。今日は親子鑑賞会です。子どもたちは、それぞれの作品への思いを一生懸命保護者に伝えています。体育館には、親子の笑顔いっぱいの姿があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別企画(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、まず学年別に鑑賞した後、1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアをくんで作品の紹介をしあいました。思いやり溢れる温かい素敵な会話があちこちから聞かれ、最高のひとときになりました。

菅刈美術館開館

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日の二日間。菅刈美術館の開館です。是非ご来場ください。

新しい先生

画像1 画像1 画像2 画像2
今週からALTの先生が変わりました。日本が大好きでアメリカから来られた先生です。みんなと楽しく学習できるよう頑張ってくれるそうです。

カウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ展覧会まであと二日!準備も大づめです。

絶品の味噌汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5年生の調理実習は、味噌汁づくりでした。だしよし、味噌の量よし、野菜の火の通り加減よし最高です。

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6年のキャリア教育は、造園設計の仕事をされている保護者の方のお話をお聞きしました。実際の設計図なども見せていただき、興味深い時間となりました。

あすなろ遠足(3)

 みんないろいろなアトラクションに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴンドラに乗って遊園地に着きました。みんなワクワクです。

あすなろ遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
あすなろ学級のみんなは、よみうりランドへ遠足です。みんな元気に出発です。

先生方大奮闘

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ展覧会まであと一週間です。先生方はまだ寒い体育館で奮闘中です。

合唱、合奏 素敵です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の連合音楽会は3・4時間目にありました。
 子供達は、休み時間から体育館に集まって楽器の準備や練習をしていました。
 合唱も合奏も大分仕上がり、最後は本番と同じように通して演奏しました。

気持ちのいい手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は展覧会の会場づくりです。6年生が気持ちのいい働きをしてくれ、あっという間に体育館が変身です。

1年対5年のリレー勝負

 1年生と5年生がリレーで対決です。とはいっても、体力の差があるので、走る距離にハンデをつけて・・・よーいどん!はじめは1年生が大量リードでしたが、さすがは5年生。最後には逆転勝利。みんなでたのしくもりあがったひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵なかんむり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日1年生から、素敵な贈り物が届きました。秋のドングリや落ち葉で作ったかんむりです。思いがけないプレゼントに感激です。

すてきなともだち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会は、みんなで『すてきなともだち』を歌いました。後半は手話もつき、身体全体ですてきなともだちを表現しました。

5年生 初めての体育館練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連合音楽会まで1ヶ月が過ぎました。
 今日は初めて体育館で練習しました。音楽室との響きの違いに緊張する姿もありましたが、合奏も合唱も仕上がってきています。
 明日は通し練習です。頑張りましょう。

今日も読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
寒いですがさわやかな朝です。今日もいろいろな学級で読み聞かせをしてくださっていて、落ち着いたスタートがきれています。

1年・生活科「あきみつけをしよう」

画像1 画像1
 校庭にたくさん色付いた葉が落ちているので、拾いに行きました。
赤、黄色、茶色・・・。本当にきれいな葉っぱがたくさんあります。
教材園には「すすき」や「がまの穂」もありました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28