八雲小学校ホームページへようこそ

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、2泊3日の自然宿泊体験教室に出発しました。
八ヶ岳で様々な体験をし、大きく成長して戻ってきます。
準備、お見送りありがとうございました。

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食:ごはん チンゲン菜とわかめのスープ 高野豆腐の酢豚
        大豆とじゃこのカリカリ揚げ 牛乳

産地
 しょうが:高知県 じゃがいも:北海道 にんじん:北海道
 ピーマン:岩手県 にんにく:青森県 玉ねぎ:佐賀県
 チンゲン菜:愛知県 もやし:栃木県 鶏肉:鹿児島県

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会は、「ものあてゲーム」でした。
たてわり班ごとに、幕の隙間を通った物は何かを当てます。
1年生から6年生まで集まって、答えを相談しました。

次はどんな集会か楽しみです。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食:油揚げごはん 麦とろ麺汁 魚の梅マヨ焼き から大根
        黒糖水ようかん 牛乳

産地
 にんじん:北海道 小松菜:埼玉県 玉ねぎ:佐賀県
 万能ねぎ:福岡県 しょうが:高知県 大根:北海道
 ホキ:ニュージーランド

音楽の学習 3くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽の学習は、和太鼓でした。
まず始めに一人ずつ練習をした後、
3人1組になって太鼓をたたきました。

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食:チキンピラフ 卵スープ 三色サラダ 牛乳

産地
 ごぼう:群馬県 にんじん:北海道 玉ねぎ:佐賀県
 長ねぎ:青森県 じゃがいも:北海道 きゅうり:岩手県
 鶏肉:鹿児島県

音楽 5年

日本の伝統的な楽器であるお琴について学習しました。
みんな一生懸命練習して簡単な曲がひけるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食:スープ茶漬け 肉じゃが 巨峰 牛乳

産地
 じゃがいも:北海道 万能ねぎ:福岡県 にんじん:北海道
 玉ねぎ:佐賀県 さやいんげん:青森県 巨峰:長野県
 豚肉:鹿児島県 鮭:チリ

発育測定 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
発育測定(身長・体重測定)の前に、「しっかり たべよう あさごはん」について学習しました。

9月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食:小松菜入りナン 豆カレー ゆで野菜レモン醤油 河内晩柑 牛乳

産地
 小松菜:埼玉県 にんにく:青森県 しょうが:高知県
 玉ねぎ:佐賀県 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道
 もやし:栃木県 きゅうり:岩手県 レモン:チリ
 りんご:青森県 河内晩柑:愛媛 豚肉:鹿児島県

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方から、校旗をいただきました。
全校朝会で、寄贈式を行いました。
また、平和祈念標語の表彰を行いました。

八雲住区 星空映画会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(土)八雲住区主催の星空映画会が開かれました。
体育館の壁にスクリーンをはり、星空の下、映画を鑑賞しました。
映画の前には、児童館の先生が楽しい遊びを紹介してくださいました。
特別ゲストもありました。

住区の皆様、児童館の先生方、PTAの皆様、ありがとうございました。

北校舎外壁改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
7月半ばから夏休みにかけて、北校舎の外壁改修工事を行ってきました。
最後に玄関の外装を行い、完成までもう少しです。
暑い中、工事をしてくださっている皆様、ありがとうございます。

8月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食:ごはん えびと豆腐のうま煮 きゅうりと大根のナムル 梨 牛乳

産地
 にんにく:香川県 にんじん:北海道 長ねぎ:青森県
 玉ねぎ:北海道 ピーマン:茨城県 きゅうり:秋田県
 大根:北海道 梨:栃木県 鶏肉:徳島県 えび:タイ

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食:わかめごはん みそ汁 ピーマンの肉づめ
        じゃこ入り和風サラダ 牛乳

産地
 ピーマン:茨城県 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道
 もやし:栃木県 小松菜:東京都 長ねぎ:青森県
 大葉:愛知県 大根:北海道 きゅうり:秋田県
 しょうが:高知県 豚肉:岩手県

8月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食:ジャンバラヤ ヴィシソワーズ ゆで野菜ドレッシングソース 牛乳

産地
 にんにく:香川県 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道
 ピーマン :茨城県 じゃがいも:北海道 長ねぎ:青森県
 パセリ:長野県 きゅうり:秋田県 キャベツ:群馬県
 鶏肉:徳島県 えび:タイ

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
東海地震の警戒宣言が発令された想定で、引き渡し訓練を行いました。
ご協力ありがとうございました。

見守りメールの加入率は、98%になりました。
ご理解とご協力に感謝申し上げます。
ただ、携帯電話の設定により、着信拒否となり、メールが届かないことがあります。
このエラーが重なると、自動的に解約になってしまいます。その場合は、新たに登録しなおしていただくことになりますので、メールが届いていない方は、設定をご確認ください。

8月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食:あげパン ガーリックトースト ミネストローネ ぶどう 牛乳

産地
 にんにく:香川県 玉ねぎ:香川県 にんじん:北海道
 じゃがいも:北海道 しょうが:高知県 セロリー:長野県
 ピーマン:茨城県 黄パプリカ:韓国 かぼちゃ:北海道
 パセリ:長野県 巨峰:山梨県 豚肉:岩手県

前期後半 始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から前期後半のスタートです。
全校朝会では、校長先生の話の後、歯磨きの表彰、5年児童代表の言葉、新しいお友達の紹介と続きました。

明日より給食が始まります。
引き取り訓練も行われます。

はたらく消防の写生会の作品展示

画像1 画像1
5月に本校校庭で開かれた「はたらく消防の写生会」の入選作品が決まりました。
8月15日(木)から23日(金)まで、めぐろパーシモンホール1階プラザ内に展示されます。本校からは、8名の児童の作品が展示されます。ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

経営方針

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ