平成25年12月6日(金)

玉ねぎ(北海道) にんじん(埼玉) パセリ(静岡)
じゃがいも(北海道) セロリー(静岡) 豚肉(秋田)
米(北海道) 牛乳(明治乳業)

平成25年12月5日(木)

しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) にんじん(埼玉) 
パセリ(香川) 白菜(兵庫) ピーマン(宮崎) 
ゆず(徳島)大根(東京)
豚肉(秋田) 米(北海道) 牛乳(明治乳業) 

12月4日 6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に6年1組で学級会が開かれました。
「学校・下級生にどんな恩返しができるか、クラスとして取り組む内容を決める」という議題について、司会グループの子どもたちが中心になって話合いを進めました。
「他のクラスと遊んで思い出を残したい」「学校の中を掃除しよう」「東根のマークを考えて旗を作りたい」など、さまざまな意見が出されました。最後は、「何か普段から活用できる物をプレゼントする」という意見に決まりました。
 この活動を通して、6年生の学校への感謝の気持ちや、下級生にバトンを渡す気持ちが伝わるといいなと思います。
 
 

平成25年12月4日(水)

玉ねぎ(北海道) にんじん(埼玉) じゃがいも(北海道)
パセリ(香川)  きゅうり(宮崎) みかん(福岡)
大根(神奈川) 鶏肉(徳島)  
えび(マレーシア) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

12月3日 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区ボランティアセンターと東が丘福祉工房からゲストティーチャーをお招きして、4年生全員が車いす体験をしました。不便なこと、困ること、体験を通してたくさん学習することができました。人の気持ちに寄り添って、つながりの輪を広げていってほしいと思います。

平成25年12月3日(火)

しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(新潟)
にんじん(埼玉) じゃがいも(北海道)
ごぼう(青森) しそ(愛知) 小松菜(埼玉)
白菜(和歌山) いわし・あじ(鹿児島)
米(北海道) 牛乳(明治乳業)

平成25年12月2日(月)

しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(新潟)
にんじん(埼玉) じゃがいも(北海道)
キャベツ(愛知) パセリ(香川)
卵(青森・秋田) 米(北海道) 牛乳(明治乳業) 

12月1日 もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三友会の皆様方によって「もちつき大会」が今年も校庭で行われました。餅をつく威勢のよいかけ声の中、多くの方に開場前からお集まりいただきました。つきたてのおいしいお餅を楽しみました。

平成25年11月29日(金)

卵(秋田) 米(北海道) にんじん(千葉) 
さやえんどう(愛知) 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) 
ほうれん草(千葉) みかん(熊本) 鶏肉(岩手) 
牛乳(明治乳業)

11月28日(木)5年連合音楽会校内発表会(東根タイム・音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は12月6日(金)に目黒区連合音楽会で発表する曲を全校にお披露目しました。練習が始まってから、朝練、休み時間、音楽の授業、放課後を使ってみんなで作り上げてきた曲を、堂々と発表することができました。さらに素敵な音をパーシモンホールに響かせることができるように、残りの時間も精一杯練習をがんばっていきます。
 

平成25年11月27日(水)

にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) 
たけのこ(福岡) きゅうり(埼玉) 玉ねぎ(北海道) 
小松菜(埼玉) キャベツ(愛知) さつまいも(徳島)
豚肉(青森・宮崎) えび(マレーシア) いか(ペルー)
牛乳(明治乳業)

平成25年11月26日(火)

にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) 
たけのこ(福岡) 長ねぎ(埼玉) にら(長崎)
だいこん(神奈川) もやし(神奈川) 
きゅうり(埼玉) ごぼう(青森) りんご(長野)
豚肉(青森・宮崎)  米(北海道) 牛乳(明治乳業) 


平成25年11月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 今日の献立 ☆
 ・ふきよせごはん ・いわしのつみれ汁
 ・いろどり寒天 ・牛乳

☆ 今日は展覧会の1日目でした。児童が一生懸命作った作品が展示さ
 れています。

  給食室でも、色や形を楽しんで食べられるような献立にしました。
 ふきよせごはんには、紅葉や花形に型を抜いた人参をちりばめました。
  いろどり寒天は、二色の寒天を四角と菱形にきって、星形のパインと
 フルーツ缶を入れました。

  また寒いので、手作りのつみれが入ったつみれ汁もだしました。

  「きれいだな。」「楽しいな。」という気持ちをみんなで共有しても
  らえると良いなと思いました。
 

11月22日 展覧会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より展覧会が始まりました。子どもたちの力作をぜひ見にいらしてください。
なお、保護者・一般鑑賞の時間は、本日は13時から16時30分、明日は10時30分から16時30分となっております。(入場はいずれも16時まで)お待ちしております。

平成25年11月22日(金)

もち米(新潟) にんじん(埼玉) たけのこ(鹿児島) 
いんげん(長崎) しょうが(高知) ごぼう(青森)
大根(神奈川) さといも(埼玉) 長ねぎ(新潟)
小松菜(埼玉) えび(マレーシア) いわし(鹿児島)
卵(青森) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

平成25年11月21日(木)

にんじん(埼玉) にんにく(青森) きゅうり(宮崎)
もやし(神奈川) 長ねぎ(新潟) 玉ねぎ(北海道)
キャベツ(神奈川) しょうが(高知) 小松菜(埼玉) 
たけのこ(鹿児島) 豚肉(秋田) 牛乳(明治乳業)

目黒のさんま

 3年生の読書タイムの時間に、落語絵本「目黒のさんま」の
読み聞かせをしています。

 内容は少し難しいですが、目黒区に関するお話です。
目黒区では、さんまはとれませんが、落語の目黒のさんまにち
なんで、おまつりが行われたり、さんまに関するものもあった
りします。

 「12月の社会科見学の時に、さんまに関係するものも探して
みてね。」と伝えると、「図書館のカードもさんまだよ!」と
さっそく気づいてくれました。

 目黒区に縁のある食べものについて、給食室前にも掲示してある
ので、そちらもぜひご覧下さい。

平成25年11月20日(水)

にんじん(北海道)しょうが(高知) きゅうり(宮崎) 
長ねぎ(秋田) 小松菜(埼玉) 玉ねぎ(北海道)
たけのこ(鹿児島) かぶ(千葉)
鶏肉(徳島) 卵(秋田)たこ(北海道)
牛乳(明治乳業) 

平成25年11月19日(火)

☆ 今日の献立 ☆ 食育の日
 ・ごはん ・鮭のチャンチャン焼き
 ・七菜きんぴら ・みそ汁 ・牛乳

☆ 今日は食育の日でした。食育目標は「感謝して食べよう」です。
 給食委員の児童が、各学級をまわり、感謝して食べる大切さに
 ついてお話をしました。

  給食は、多くのものや人が関わってできていることや、東根小学校の給食
 の残さいの様子を伝えて、一人一人が食べものを大切にして食べてほしいと
 伝えました。

平成25年11月19日(火)

にんじん(埼玉) ごぼう(青森) さといも(埼玉)
長ねぎ(秋田) キャベツ(神奈川) パセリ(長野)
じゃがいも(北海道) いんげん(長崎) 
小松菜(埼玉) 玉ねぎ(北海道) 豚肉(秋田) 
鮭(チリ) 米・牛乳 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
2/12 全日公開        日本語国際学級学習発表会(公開)

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614