10月26日(土) 5年 学年PTA「仕事について親子で学ぶ授業」

 全日公開日の3校時に体育館で学年PTA主催の「仕事について親子で学ぶ授業」が行われました。3人のゲストティーチャーの方々がご自分の職業を通して、今の5年生に熱いメッセージを下さいました。
 「いろんなことに広く興味をもつこと」「何が正しいか常に考えること」「周りを変えたければ、まず自分が変わること」など、どれも子どもたちのこれからに大切なお話ばかりでした。ゲストティーチャーの方々をはじめ、企画してくださった学年部の方々、ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

10月26日 4年 学年PTA

画像1 画像1
全日公開日に合わせて、学年PTA活動を行いました。大人と子どもで大いにふれあい、学年みんなで楽しむことができました。多数の保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

平成25年10月26日(土)

にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(北海道)
 長ねぎ(青森) にら(高知) きゅうり(岩手)
もやし(神奈川)りんご(青森) 豚肉(秋田) 
米(北海道) 牛乳(明治乳業)


平成25年10月25日(金)

玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) パセリ(長野)
キャベツ(千葉) きゅうり(岩手) 豚肉(秋田)
にんじん(北海道) 牛乳(明治乳業)

平成25年10月24日(木)

玉ねぎ(北海道) しょうが(高知) きゅうり(岩手) 
長ねぎ(青森)キャベツ(東京) にんじん(北海道) 
小松菜(埼玉) さつまいも(徳島) 鶏肉(徳島) 
牛乳(明治乳業)

平成25年10月24日(木)

☆ 今日の献立 ☆
 ・カレーうどん ・野菜の浅漬け
 ・さつまいもとじゃこの炒り煮 ・牛乳

☆ 今朝、委員会紹介集会があり、給食委員会も発表をしました。
 以前から、委員会の時間や休み時間に練習を重ねてきました。

  毎日の活動の内容や、給食クイズ、東根小学校の給食のマークの
 紹介などもしました。

  先日、星形のにんじんが当たった児童に、全校児童から「おめでと
 う!」の拍手が贈られました。

  いつも一生懸命がんばってくれている給食委員会の活動を多くの人に
 知ってもらえたと思います。

平成25年10月23日(水)

 今日は給食室手作りのジャンボ餃子でした。ひとつひとつ丁寧に、包み
んで油で揚げました。

 ジャンボ餃子にはクラスに1つ、星形のにんじんが入っていました。
だれの餃子に入っているか探しながら食べていました。

 星形の人参が入っていた児童は、とてもうれしそうでした。入っていな
かった児童も、「またやってみたい!」「今度は違う形のにんじんを入れて
ほしい!」と好評でした。

 みんなで楽しく食べることや料理にどんなものが入っているか意識する
きっかけになればと思います。




 

平成25年10月23日(水)

豚肉(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知) 
ねぎ(青森) にら(高知) キャベツ(千葉)
にんじん(北海道) 小松菜(埼玉) みかん(福岡)
米(北海道) 牛乳(明治乳業)

【二年】遠足へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日 2年生が遠足に行きました。場所は多摩川駅近くの「田園調布せせらぎ公園」です。2年生初めての試みとして、ポイントラリーに挑戦しました。チャレンジクイズに答えてスタンプをもらって大はしゃぎ!みんなで決めたクラス遊びもあって大満足の一日でした。

平成25年10月22日(火)

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 
にんじん(北海道) キャベツ(千葉) 
ほうれん草(青森) じゃがいも(北海道) パセリ(長野) 
鮭(チリ) 牛乳(明治乳業)

味覚の授業を行いました

 4年生を対象に味覚の授業を行いました。各学級にそれぞれシェフや
パティシエなどの講師の方がついて下さいました。

 味の基本となる「甘い」「しおからい」「酸っぱい」「苦い」の4つの
味を体験して、五感を活かしながら複合的な味を試食をするという内容でした。

 各講師の方から食材や調理のお話も聞くことができました。
そして、味覚だけでなく、五感を使って食べることや、それを言葉や感情で
表現することの大切さを学びました。

 食べるということは楽しいことであり、一人で食べるよりもみんなで食べる
ことによって、おいしさを共感できる喜びについても教えていただきました。

 給食の時間にも、味覚の授業で学んだことを思い出しながら食べて、いつも
以上に味わって食べてほしい、そうすることで、もっと楽しくおいしく食べら
れるようになるのだということを伝えました。
  
 本日の授業のために、色々なご配慮やご準備をいただいた講師の方々に、
心より御礼申し上げます。

平成25年10月21日(月)

にんじん(北海道) いんげん(鹿児島) しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(千葉) きゅうり(岩手)
ごぼう(青森) 米(北海道) 鶏肉(徳島) 牛乳(明治乳業)

10月20日 東根フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨にもかかわらず多くの方々のご参加をいただき、東根フェスタが今年も行われました。出店はどこも賑わいました。雨の中、足下までぬらしながら作業してくださったり、新たなアイディアを出して臨機応変に対応してくださったりした多くの保護者・地域のお手伝いの皆様方に感謝です。東根小学校をとりまく方々のチームワークのよさのおかげで今年も大盛況に終わりました。

平成25年10月18日(金)

米(北海道) 豚肉(青森) ごぼう(青森) にんじん(北海道)
いんげん(山形) じゃがいも(北海道) 長ねぎ(青森)
小松菜(埼玉) 鮭(チリ) 牛乳(明治乳業)

10月17日 1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の影響が心配されましたが、今日はお天気に恵まれ、予定通り砧公園に行くことができました。
さわやかな青空の下、鬼ごっこで走り回ったり、アスレチック広場で遊んだり、美味しいお弁当をいただいたりして、とても楽しい1日を過ごすことができました。

平成25年10月17日(木)

鶏肉(鳥取・青森) えび(マレーシア) しょうが(高知) 
にんじん(北海道) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道) 青梗菜(静岡) 牛乳(明治乳業)

10月15日 めぐろ囃子鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東が丘保存会の方々に来ていただいて目黒囃子の鑑賞会を全校で行いました。江戸時代から続く響きをみんなで楽しみました。

平成25年10月15日(火)

豚肉(青森・宮崎) 米(北海道) にんにく(青森) 
しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) 
じゃがいも(北海道) きゅうり(秋田) もやし(神奈川)
なし(新潟) 牛乳(明治乳業)


第5回実行委員会だより

第5回実行委員会が、10月3日(木)に行われました。

10月10日に行われた臨時総会では、たくさんのご協力ありがとうございました。
10月15日から後期が始まります。前期に引き続き、PTA活動のご協力をお願いいたします。

平成25年10月11日(金)

☆ 今日の献立 ☆
 ・さつまいもごはん ・さんまのしょうが煮
 ・青菜と切干の洋風いため 
 ・こんにゃくとごぼうのピリ辛煮 ・牛乳

☆ 今日で前期も終了となり、4月から数えると100回目の給食となり
 ます。大きな事故もなく終えられ、関わって下さった全ての方に
 心より感謝申し上げます。

  100回の給食で好きなものは1つでも増えたでしょうか?クラスの
 みんなで仲良く、楽しく食べられたでしょうか?

  給食を食べて心も体も元気になってほしいと願っています。

  
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614