1月20日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「球根を育てよう」
 チューリップの球根を一人一人の鉢に植えました。春に何色の花が咲くのか、今から待ち遠しいです。
「たこ作り・たこあげ」
 たこにそれぞれの描きたい絵を思いのままに描きました。クラスごとに、二年生のお兄さんやお姉さんと一緒にたこあげをします。

1月18日 はねつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東根住区住民会議による羽根つき大会が行われました。めぐろ囃子の鑑賞に始まり、羽根つきトーナメント大会で楽しんだ後は、おしるこをいただきました。

毎月19日は食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ☆ 今日の献立 ☆
  ・ごはん ・小松菜と塩昆布のふりかけ
  ・さわらのゆうあん焼き ・五目きんぴら
  ・みそ汁 ・牛乳

  食育の日は一汁二菜の和食の献立です。和食が世界遺産に登録
 されました。世界にはばたく子どもたちには、伝統的な和食の良
 さを知ってほしいと思います。

  4月当初はきんぴらが苦手な児童が多く、残さいも多かったの
 すが、とても細かい千切りにしたらよく食べてくれました!

  給食委員会の児童が、食育の日の発表をしました。1月の食育
 目標は、「よくかんで食べよう」です。
  よくかんで食べると体や心に良いことがたくさんあります。
 
  キーワードは「ひ・み・こ・の・は・が・いー・ぜ!」です。
 給食室前にも掲示があるので、ぜひご覧下さい。

平成26年1月17日(金)

小松菜(東京) しょうが(高知) 長ねぎ(埼玉) 
ゆず(高知) ごぼう(青森) にんじん(千葉) 
いんげん(沖縄) じゃがいも(北海道)
米(北海道) さわら(韓国) 豚肉(秋田)
牛乳(明治乳業)


1月16日 うさぎふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間を利用して飼育委員会による「うさぎふれあいタイム」が開かれました。うさぎをひざの上にだっこするなどして、うさぎとのふれあいを楽しみました。

平成26年1月16日(木)

鶏肉(青森) さやえんどう(愛知) 長ねぎ(埼玉) 
にんじん(千葉) ごぼう(青森) 小松菜(埼玉)
卵(秋田) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)
  

平成26年1月15日(水)

豚肉(青森・宮崎) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
セロリ(愛知) にんじん(千葉) 白菜(兵庫)
パセリ(静岡) みかん(和歌山) じゃがいも(北海道)
メルルーサ(ニュージーランド) 牛乳(明治乳業)

平成26年1月14日(火)

鶏肉(青森) にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) 
ごぼう(青森) しょうが(高知) かぼちゃ(鹿児島)
みかん(和歌山) 卵(秋田) 米(北海道)
牛乳(明治乳業) 

1月10日 開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は東根小学校の64回目の開校記念日です。5時間目に全校で開校記念集会を開きました。「東根小3択クイズ」や「猛獣狩りゲーム」で楽しみました。最後に「ハッピーバースデー東根」を歌い、みんなにこやかに終えることができました。

平成26年1月10日(金)

にんじん(千葉) たけのこ(鹿児島) 長ねぎ(千葉) 
小松菜(埼玉) もやし(栃木) しょうが(高知)
にら(長崎) いちご(長崎) レモン(佐賀)
豚肉(秋田) えび(マレーシア) いか(ペルー)
米(北海道) 牛乳(明治乳業)

平成26年1月9日(木)

豚肉(秋田) しょうが(高知) にんにく(青森) 
にんじん(千葉) たけのこ(鹿児島) 
玉ねぎ(北海道) 白菜(和歌山) 
小松菜(埼玉) さといも(埼玉) きゅうり(宮崎)
いか(ペルー) 牛乳(明治乳業)

1月9日 東根タイム 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の音楽集会では、「ハッピーバースデー東根」を全校で練習しました。開校記念日を前に明るい歌声が体育館にあふれました。

本年もどうぞよろしくお願い致します

 年末年始は、素敵な思い出ができたことと思います。年越しそばや
おせち料理など日本特有の食文化に触れる機会も多かったと思います。
 どれも、自然の恵みに感謝し、家族が健康で仲良く過ごせるように
願いをこめられた料理です。

 今日は先日の七草にちなんで、かぶ(なずな)と大根(すずしろ)を
入れた汁がでます。給食時間に、年末年始の食文化のことやや七草の由
来などを児童にもお話する予定です。

 給食室一同、今年度も安全でおいしい給食作りに尽力していきたいと
思います。どうぞよろしくお願い致します。

 東根小学校の児童が心も体も元気に過ごせる1年になりますように! 

平成26年1月8日(水)

たけのこ(鹿児島) いんげん(沖縄) 大根(神奈川)
にんじん(千葉) かぶ(千葉) 小松菜(埼玉) 
さつまいも(徳島) レモン(佐賀) 豚肉(秋田)
鶏肉(徳島) もち米(新潟) 米(北海道) 
牛乳(明治乳業)

平成25年12月25日(水)

玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道)
ブロッコリー(愛知) 豚肉(青森・岩手)
卵(秋田) 牛乳(明治乳業)

平成25年12月24日(火)

米(北海道) もち米(新潟) 鶏肉(青森) にんじん(千葉)
たけのこ(福岡) 玉ねぎ(北海道) ごぼう(青森)
長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京) きゅうり(宮崎)
牛乳(明治乳業)

平成25年12月20日(金)

しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(千葉)
はくさい(和歌山) 長ねぎ(秋田) 小松菜(埼玉)
かぼちゃ(鹿児島) みかん(福岡) ゆず(徳島)
鶏肉(徳島) いか(ペルー) えび(マレーシア)
米(北海道) 牛乳(明治乳業)

食育の日

画像1 画像1
 毎月、19日は食育の日です。昔から食べられていた和食の献立を
出しています。

 和食が世界遺産に登録されることになりました。世界に和食の良さが
認められて、これからも残していきたいということです。

 給食でも引き続き、和食の良さを感じる機会を増やしていきたいと思い
ます。

 給食委員会の児童が、12月の食育目標について各クラスをまわって、
発表を行いました。

 12月の食育目標は「みんなで仲良く楽しく食べよう」です。
楽しい会話をしながら食べたり、好き嫌いをしないで食べると
食事がもっと楽しくなります。

 

平成25年12月19日(木)

しょうが(高知) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道)
いんげん(沖縄) ごぼう(青森) 小松菜(埼玉)
さば(九州) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

第7回実行委員会だより

第7回実行委員会が、12月5日(木)に開催されました。
後期前半も残すところあとわずかです。皆さまのたくさんのご協力、ありがとうございました。
良い年をお迎えください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614