1月8日(水)2014年がスタートしました。

本日より2014年が気持ちも新たにスタートしました。
最初に行われた授業は『全校朝礼』です。

〜校長先生のお話し〜

「実行力をつけよう」
夢とはかなえるもの。
そして、実行(行動)することで成り立つものです。
“やりきる力”“実行力”をしっかり持って、夢の達成に近づいてください。
1年生は先輩になる心構えを。
2年生は最上級学年になる自覚を。
3年生は今ある試練を乗り越え、目標を達成する強い気持ちを。
4月から始まる新年度に向けて、
それぞれが“実行力”を身につけて進んでいくことを期待しています。


大変立派な態度で新年のスタートを切れました。

目黒中央中学校の教育に日頃よりご理解とご協力を頂いている皆様方。
本年もよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(水)メリークリスマス!

画像1 画像1
画像2 画像2
メリークリスマス!

12月25日(水)平成25年度 中学生の税についての標語

画像1 画像1
目黒区納税貯蓄組合連合会殿主催の『平成25年度 中学生の税についての標語』の表彰風景です。

●表彰

 <会長賞>
  3年生・玉木さん(A組)
 <標語の部 区長賞>
  3年生・佐藤さん(A組)
 <優秀賞>
  3年生・飯竹君 (D組)

また、租税教育の推進に尽力したとして、
目黒区税務署長殿より「感謝状」も頂戴しました。

12月25日(水)部活動の表彰

画像1 画像1
部活動の表彰がありました。

●表彰

 【バドミントン部】
  <目黒区中学校 バドミントン冬季大会>

   男子ダブルス:第3位
    (2年生:黒田君、山形君)
    (2年生:清水君、峯村君)

   女子ダブルス:第3位
    (2年生:井上さん、松山さん)

12月25日(水)全校集会

本日、5校時に本校体育館で全校集会が行われました。

●校長先生のお話
 1.年末年始を大切にしてください
   日本の年末年始の行事を身を持って経験し、
   大切にしてください。
 2.目標を立てましょう
   年内にしっかりと自分を振り返り、
   成長した部分と課題になった部分とを明確にして、
   自分の目標設定に生かしてください。
 
●生活指導主任からのお話
 ・一年の計は元旦にあり。新たな年の目標をしっかりと立てましょう。
 ・家族や親族との時間を大切にして、自分の成長した姿を見てもらいましょう。
 ・外出時する際は、保護者にきちんと行き先を伝えましょう。

明日から13日間の冬休みに入ります。

過ぎ去る年のしめくくりとして一年を振り返るとともに、
新年を迎え決意を新たにする休みです。
自己の成長を振り返るとともに、
新しい年への希望を持つ休みになるよう願っています。

良いお年を。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 生徒評議会
1/28 研究発表会