菅刈小学校のホームページへようこそ!

図工『くぎうちトントン』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始めに、太田先生からかなづちの使い方を教えてもらいました。うまく釘が打てるか心配そうな顔でしたが、だんだんと「トントントン」といい音が図工室に響き始めました。迷路ができたら、早速、ビー玉がうまく転がるか試していました。

見えた!感動!小さな命!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の教室のメダカが、たまごを生みました。解剖顕微鏡でのぞいてみると、小さな小さな命の鼓動が、しっかりとリズムをきざんでいます。
「すごい、心臓が動いてる!」「今、なんだか目が合ったみたい。」「かわいいなぁ。」
一生懸命、顕微鏡を覗き込む子どもたち。命の尊さや神秘を感じる、感動的な時間でした。

2年生 ♪かっこう♪を練習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、鍵盤ハーモニカが得意で、友達同士で教え合う姿がたくさんみられます。
今日はかっこうを子どものかっこう、お父さんかっこう、お母さんかっこうの3つのパートに分かれて演奏しました。3つのメロディが重なると、賑やかですてきな響きが音楽室に響きました!

校内宿泊にむけて

画像1 画像1
来週末に控えた校内宿泊にむけて、当日お客様にふるまうカレーの試作を行いました。給食といっしょに試食するのであまり多くは作りませんでしたが、思わずもっとたくさん食べたくなるほどおいしくできあがり、みんな大満足!

育てています

画像1 画像1
あすなろの3年生で、アゲハの幼虫を飼っています。まだまだ小さいですが、元気にとびたってくれる日を夢見て毎日お世話にはげみます。

6月 音楽朝会 ♪おおブレネリ♪を歌いました!

 今日の音楽朝会では、全校で「おおブレネリ」を歌いました。全校で歌った後は、男の子パートと女の子パートに分かれて歌いました。
 赤いカードが上がったら女の子が歌い、青いカードが上がったら男の子が歌います。
まずは、6年生が全校の前でお手本で見せてくれました。さすが6年生!歌い出すタイミングも息が合っていました。高い声もきれいでしたね。
 いよいよ全校で挑戦です。ゆっくりから速いテンポにすると難しいながらもにこにこした表情で歌う姿がたくさんみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっとプールに入れました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週のプール開きは寒くて、プールサイドでの式だけを行いました。
今日、やっとプールに入れました。ちょっぴり寒かったけれど元気いっぱい
プールで歓声を上げました!

リクエスト給食

画像1 画像1
全校にリクエスト給食の調査を行いました。
結果は、保健給食委員会で集計しました。
給食室前の廊下に掲示してあります。
これからの給食献立に登場しますので
楽しみにしてください。

ちぃボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あすなろ学級ではちぃボールを使ってバランス感覚を養う授業を行っています。みんな楽しそうです。

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は台風の影響で風が強い中、班長を中心にみんな元気に登校しました。

科学クラブ「炭酸飲料の中に○○を入れると・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の科学クラブは炭酸飲料を使った実験です!

まず始めにペットボトルから開けたコーラの中にお菓子のメントスを入れるとどうなるか?
みんな前に集めて実験すると、コーラがすごい勢いであふれ出しました!!
あふれ出したコーラを飲むと、炭酸が抜けていました!

ほかのものを入れるとどうなるかも実験し、最後にガムを入れました!

すると・・・。
驚きの結果が出ました!

今日の昼休みはたてわり班活動!

あいにくの雨となり教室での遊びとなりましたが、どの班も6年生を中心に楽しく遊んでいました!!

1年生から6年生までがそろって楽しめるとても大切な時間です。
上級生は下級生に優しくしているところも多く見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物係もがんばってます

 雨の合間をぬって、生き物係が、ヒマワリとホウセンカの観察に畑へ出かけました。背丈やは葉の数、葉の大きさをメモに書いて、朝の会や帰りの会でみんなに報告します。次の理科の時間には、みんなで観察に行くことになりました。お仕事、ご苦労様。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語辞典となかよしになろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「国語辞典の使い方」の学習が終わってからも、わからない言葉があれば、まず予想してからひくということを、どの教科でも続けています。どんどんと、早くひけるようになってきています。時には、思いがけない発見もあり、読み物としても楽しんでいます。ぜひ、ご家庭でも、国語辞典をご活用ください。

アゲハチョウになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、教室に入ると、さなぎからチョウになっていました。モンシロチョウとは、また違う美しさです。まだ、さなぎのものもいて、毎日観察を続けています。放課後にふたを開けて逃がしました。元気でね。

味の記憶(講演会)

 道徳授業地区公開講座の最後には、つきぢ田村の三代目田村隆先生をお迎えし、「味の記憶」と題して講演会を実施しました。会場には200名あまりの方々にお集まりいただき、料理も心配り、気配りが大切であり、料理でも心を育てることができること、子どもを育てることと共通なことがたくさんあることなどを学ばせて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

 16日の5校時に、道徳授業地区公開講座を実施しました。全学級それぞれのテーマで、授業を行い、それを保護者に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんばんハーモニカって?

 1年生では、ゲストティーチィーをお招きし、鍵盤ハーモニカの授業をしました。鍵盤ハーモニカの使い方、ふき方などについて楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動

 6月から英語活動も始まっています。今日は、1〜3年生まで授業を実施し、みんな楽しそうに英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の授業

 6年生は、講師の伊藤先生をお迎えし、命の授業を実施しました。内容に涙する担任や保護者、児童の姿も見られ、みんなで命の尊さ、大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31