菅刈小学校のホームページへようこそ!

あすなろ遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあすなろの遠足です。まずは浅草の仲見世見学です。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の挨拶から始まる全校朝会です!
それぞれの学年の並び方もそろっていて、とても立派でした。
今日の副校長先生のお話では、秋についてお話がありました。秋は読書の秋でもあり、10月27日から「読書週間」が始まりました!

他にもスポーツの秋や食欲の秋などいろいろな秋があります!
この季節にいろいろ挑戦してみましょう!

避難所運営訓練

 26日(金)に100人以上の区職員・地域・保護者・教職員が学校に集まり、避難所運営訓練を行いました。炊き出し、給水、仮設トイレ設置など8つの訓練に、みんなで手分けをして取り組みました。このような訓練は、何度でも自分が体験することこそが重要だと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室から音が消えた!

画像1 画像1
先週の金曜日に、全員の机といすの足に、テニスボールをつけました。

すると・・・
教室から、机やいすを動かしたときの音が消えました!

「すごく静かになった!」「すごい!」と、子供達は大歓声!

おやじの会をはじめとした保護者の皆さまを中心に、たくさんの数の
テニスボールに穴を開けてくださいました。

直接お礼が言えないのが残念ですが、本当にありがとうございました!!

慣用句って何だろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
興津から帰ってきて、パワーアップした4年生。
学習へもさらに意欲的に取り組んでいます。

今、国語では「慣用句」を学習しています。

『「うり二つ」は聞いたことがあるよ』
『「火花が散る」って、本当に散ったらこわいよね』など、
楽しみながら学習しました。

辞書で意味を調べてみると、「そういう意味かぁ!」と納得。
日常生活で使えるように、頑張っていきましょう!

親子スポーツ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はスポーツ交流会をやりました。雨が上がっていたので、校庭でドッジボールやおたまリレー、カード返しゲームを行いました。お父さんやお母さんたちもたくさん参加してくださり、とても楽しい交流会となりました。ドッジボールやカード返しゲームは親子対決でした。結果は、ドッジボールは1勝1敗、カード返しゲームは子どもチームが2勝でした。みなさん、お疲れ様でした!

算数 「三角形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな長さの棒を使って、自分たちで三角形を作ってみました。同じ色ばかりの三角形、二辺は同じ色の三角形、全部色の違う三角形といろいろできてきました。二等辺三角形は「とんがりコーン」と命名されました。

拡大図と縮図

 6年生は、拡大図と縮図の勉強をしています。形が同じとはどういくことかを五角形を使ってみんなで追求していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級 こんなこと

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図工で、次回の英語活動の時に使う「ハロウィン用お面」を作りました。
みんな、魔法使いやドラキュラ等のお面に色を塗り、かわいい「ハロウィンお面」ができあがりました。
最後にみんなでお面をつけて、「ハイ、チーズ!」ポーズも決めて、なりきっています!

ロマンチック シルエットクイズ

集会でシルエットクイズをやりました!
たてわり班に分かれて、それぞれ帽子をかぶります。一問間違えたら帽子の色を白から赤に変えます。最後に一番白の帽子をかぶっていた班の勝ちです!

シルエットクイズでは
校長先生は何番でしょう?
6年生は何番でしょう?
1年生は何番でしょう?

など、みんなが見てすぐ分かるものから、難しいものなどいろいろありました!
とても盛り上がり、楽しい集会となりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食(双葉の園保育園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、双葉の園保育園の年長組さんと交流給食を行いました。みんながんばって、お兄さん・お姉さんとしてめんどうをみました。お世話を一生懸命する姿はちょっぴり成長した感じでした。

三びきのくま

画像1 画像1 画像2 画像2
毎回楽しみにしている図書ボランティアのお母さんによる朝の読み聞かせ。
今日の本は、「三びきのくま」でした。

女の子の行動や、くまの様子、最後はどうなってしまうのか・・・
いろいろ想像しながら、真剣に聞く4年生。

朝の素敵な時間を、いつもありがとうございます!

収穫祭(9)

 今年もこんなすてきなパネルをいただきました!!校内に飾らせていただきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭(8)

 最後にアーチをつくってお別れです!!この5ヶ月間、子どもたちはかけがえのない体験の数々をさせていただきました。そしてなによりも首都高速の皆様と子どもたちがこんなに仲よくなれたことが最高の財産となりました。!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(7)

 御礼に素敵な歌のプレゼントです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭(6)

 素敵なプレゼントもたくさんいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(5)

 社長さんや社員の皆様と一緒に会食のスタートです!!どのテーブルもとっても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(4)

 さあ、いよいよ収穫祭のスタートです!!まずは、これまで学習したことの発表から・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(3)

 真心をこめてにぎったかわいいおにぎりの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭(2)

 炊きたてのご飯をちょっぴりつまみ食い!!みんなから「おいしい!」「甘い!」などの喜びの声が・・・さあおにぎりづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31