菅刈小学校のホームページへようこそ!

興津自然宿泊体験教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
バスのお見送りもすごい数です。

興津自然宿泊体験教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から4年生は興津自然宿泊体験教室へ出発です。行ってきますの挨拶を元気に4回もやってたくさんの人に見送られて出発です。

脱穀(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
選別やわらを使った縄作りにも挑戦しました!

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、菅刈保育園との交流給食をおこないました。 みんな、一生懸命にお世話をしました。学校たんけん、体育館での「ハンカチ落とし」や「だるまさんが転んだ」で大はしゃぎしました。その後、多目的室で一緒に給食を楽しくいただきました。来週は、双葉の園保育園との交流給食を行います。ちょっぴり、お兄さん、お姉さんになったようでした。

脱穀(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は五年生が二週間前に稲刈りをしたものの脱穀作業です。みんな先人の知恵を感じながら真剣です。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会は、みんなで翼をくださいを歌ったあと、ミュージッククラブの素敵な演奏を聞きました。とても上達していて素晴らしいです。

前期のできごと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、前期のできごとを写真や動画を映像にしたものをスクリーンに映して、みんなで鑑賞しました!

子どもたちは懐かしい写真に反応して笑ったり、「遠足だー!」など声を出したりしていました。

後期には学芸会をはじめとして、いろいろな行事があります!
笑顔溢れる菅刈っ子!後期も頑張りましょう!

菅刈の名人を探せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、待ちに待った「菅刈の名人」を訪ねる日です。宝石細工名人、お寿司名人、中華名人、生き物名人、自然名人のグループに分かれて、学習ボランティアのお母さんたちに付き添われ出かけて行きました。帰ってくると、すぐに、見たこと、聞いたこと、体験させてもらったことを、うれしそうに話していました。お母さん方、どうもありがとうございました。

理科 光で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 よいお天気の中、鏡を持って校庭へ出ました。「体育倉庫までどうやったら光が届くんだろう。」「日陰をどうやって光は進むんだろう。」といろいろと試していくうちに、「あっ、2枚重なった。」「地面の上に光線が出たよ。」と発見が相次ぎました。

ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食も早く食べ終わり、軍手、スーパーのビニール袋を用意して、はりきって菅刈公園へ出かけました。3年生は、芝生のところの落ち葉拾いをまかされ、みんな頑張りました。 

ミュージッククラブ 菅刈公園フェスティバル3

 本番が終わりほっとした後は、第一中学校の吹奏楽部の演奏を鑑賞しました。
「あの大きい楽器は何?」、「チューバだ!」と、興味津々で聴いていました。素晴らしい演奏に「さすが中学生だね。」と声をあげていました。
 その後は、6年生を中心に部員で協力して楽器を片付けてお昼ご飯。
みんな、にこにこしながら、校長先生や、保護者の方が作ってくださった焼きそばを美味しくいただきました。
 来週は、全校発表です。またみんなで力を合わせて頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージッククラブ 菅刈公園フェスティバル2

 いよいよ本番。
どのパートも練習の成果を発揮することができました。ソロも上手くいきましたね。
 アンコールで演奏した「鉄腕アトム」では、温かい応援の手拍子をいただくことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージッククラブ 菅刈公園フェスティバル1

 ミュージッククラブは菅刈公園フェスティバルの本番に向けて朝早くから最後の練習に励みました。
 練習の最後は、「翼をください」を全員で元気に歌いました。気合いを入れた後はいよいよ出発です。6年生が中心となってみんなをまとめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア・秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 菅刈公園をきれいにしようと、1年生も落ち葉をひろいにいきました。
大きなふくろにいっぱいになるくらい、がんばってひろっていました。
そのあと、引き続き、菅刈公園で秋みつけをしました。
まつぼっくり、どんぐり、ぎんなん、ぬすびとはぎ、ひがんばな、・・・など、学校にないものも菅刈公園では見つけることができました。

ミュージッククラブ 本番に向けて頑張っています!

 ミュージッククラブは、土曜日にある「菅刈公園フェスティバル」に向けて頑張って練習しています。今日の放課後練習も最後まで頑張っていました。
 講師の先生の指導で、ユーフォニウムはまた、レベルアップしましたね。
明日はリハーサルです。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はボランティア活動日でした。昨日お世話になった菅刈公園で落ち葉拾いを行いました。芝生広場の落ち葉をがんばって集めました。

秋の菅刈公園たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日に「秋の菅刈公園たんけん」を行いました。当日は、日頃立ち入り禁止となっている場所にも管理人さんのご好意で入れていただき、貴重なお話を伺うことができました。みんなで、「秋」を感じてきました。

今日も・・・

 今日も3年生やあすなろ学級の数人が福砂屋さんに見学です。みんなわくわく!!どきどき!!いざ工場へ・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティア活動

 今日は全校で菅刈公園の掃除をしました。みんなが一生懸命働いてくれたおけげで、とてもきれいになりました。これからも掃除をする人の気持ちになって公園を使ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ公園フェスティバルがあさってに迫りました。それに向け、ミュージッククラブが最後の追い込みです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31