ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、二色サンド、鶏肉のポトフ、たかみメロン、牛乳でした。

二色サンドは、食パンと黒砂糖食パンを使っています。それぞれりんごジャムとクリームチーズをはさんでいます。調理員さんが食パンの隅までしっかり塗って、はさんでくれました。ひとつのパンを食べ終わってから次のパンにとりかかる子や、両方を少しずつ食べていく子、パンの耳を後からたべる子など、それぞれお気に入りの食べ方があるようでした。
鶏肉のポトフは、鶏肉と5種類の野菜をじっくり煮込んで作っています。野菜のうまみがしっかり出ているスープになりました。


〈今日の食材産地〉
にんにく:青森      玉ねぎ:愛知
にんじん:茨城      じゃがいも:長崎
キャベツ:神奈川     かぶ:千葉
たかみメロン:茨城    鶏肉:山梨

3年生 音楽「リコーダー交流授業のお礼」

先日、6年生に教えてもらったリコーダー。その授業のお礼を一人一人が書き、模造紙に貼ったものを、音楽係が代表として6年生に渡しに行きました。緊張しながらも、6年生に「ありがとうございました」をしっかり言うことができました。
画像1 画像1

3年生 図工「授業参観での様子」

授業参観では、「深い海の中に…」をテーマに、大きなクラゲ作りをしました。グループごとに、絵を描いて、個性豊かな作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 講演「今に生かす江戸の心」2

4校時は、全学年体育館に集まり、児童向けの講演会が行われました。
「江戸しぐさってなあに?」という基本的なお話から始まり、途中で実演を交えながらの講演となりました。
傘をさした人がすれ違う際の「傘かしげ」を、保護者の方のご協力もいただいた上で、6年生から順に1年生までの代表の児童が前に出て実際にやってみました。
また、教師も、最近の電車内での1コマを、最初はマナーの悪い人を演じ、重い荷物を持った人が乗車してきても知らんぷり、という姿を見せました。これではいけないことを確認した上で、次に、重い荷物を持った人が乗車しても、互いが席をつめて座ればもう一人座ることができるところを見せました。つまり、「江戸しぐさ」とは、相手への「おもいやり」である、ということ。このことを、お話と実践を通して、子供たちは学ぶことができたようです。
児童向けの講演会にも、たくさんの保護者の方のご参加がありました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 講演「今に生かす江戸の心」1

今年度の道徳授業地区公開講座では、江戸しぐさ講座として、講師の鶴見泉先生をお招きし、「今に生かす江戸の心」をテーマに講演会を開催しました。
3校時は、保護者向けの講演を多目的室にて行いました。ご多忙の中にもかかわらず、71名の方がご参加くださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語活動

6月から英語活動が始まりました。英語活動の様子です。「Hello. What's your name?」「I'm 〜. What's your name?」「I'm 〜. Nice to meet you.」「Nice to meet you, too.」の挨拶のやりとりを、楽しく行っています。また、この日は、最後にそれぞれの色を英語で発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4回目のダンス教室がありました。
外が雨だったこともあり、体育館で低学年から高学年まで多くの児童が集まりました。
音楽に合わせて一緒になって笑顔で体を動かすと気持ちが良いものです。

4年生 全日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
全日授業参観がありました。
一日を通して多くの方にご参観いただきました。
金曜日の6時間授業、疲れもありましたが、最後まで子供たちは集中してがんばっていました。

6月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、タコス、ソパ・デ・アホ、パセリポテト、牛乳でした。

世界の料理〜メキシコ編〜です。
タコスは、トルティーヤという薄焼きパンにいろいろな具をはさんで食べる料理です。今日は、豚ひき肉と大豆・野菜で作ったトマト味の具に、チーズをのせてオーブンで焼きました。大豆はみじん切りにして具に混ぜ込んでいるので、苦手な子も食べやすい料理です。
ソパ・デ・アホは、にんにくがたっぷり入ったスープです。
パセリポテトは、蒸かしたじゃがいもに塩・こしょうをし、パセリを混ぜ込んだシンプルな料理です。(写真は大きな釜で混ぜている様子です。)

今日は、全日授業参観に伴い、事前に希望された保護者の方に給食試食会を行いました。
34名と多くの方が参加してくださり、ありがとうございました。
頂いたご意見等は今後に生かしていきたいと思います。


〈今日の食材産地〉
にんにく:青森      セロリ:長野
玉ねぎ:愛知       パセリ:千葉
じゃがいも:静岡     豚ひき肉:鹿児島
鶏卵:栃木 

1年 防犯教育プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、防犯教育プログラムの学習がありました。
危ない人は、見た目だけでは分からないということや、
道端で声をかけられたときは「わかりません!」「しりません!」と言うこと。
もしどこかに連れて行かれそうになったときは、「助けてー!!」と大きな声で叫ぶことなど、実践を交えながら楽しく学習することができました。

6月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、菜飯、飛び魚のつみれ汁、糸寒天のごま酢和え、牛乳でした。

日本味めぐり〜東京編〜です。
「飛び魚」「小松菜」「糸寒天」など、東京都の特産品をたくさん使った献立にしました。
飛び魚はつみれにして汁に入れましたが、今日は本物を持って各クラスにみせてまわりました。胸びれをひらいて子供たちに見せたところ、驚きと歓声が。「とびうおだ〜!」「どこでとれたの?」「食べたら飛べるようになるのかな?」「海のにおいがする。」など、子供たちも興味深々でした。


〈今日の食材産地〉
小松菜:埼玉     しょうが:高知
にんじん:千葉    ごぼう:青森
大根:青森      長ねぎ:茨城
にんじん:千葉    きゅうり:宮城
もやし:栃木     鶏卵:栃木
飛び魚:八丈島    鶏ひき肉:鹿児島

中学年 プール開き

画像1 画像1
6月20日、台風一過で気持ちよく晴れ上がった空の下、待ちに待ったプール開きがありました。3年生の代表の子がめあてを読み上げ、今夏も安全に水泳学習をすることを誓い、今年度初めての水泳学習を行うことができました。

6月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏ごぼうピラフ、ひよこ豆と野菜のスープ、クインシ―メロン、牛乳でした。

鶏ごぼうピラフは、今の時期おいしい新ごぼうをたっぷり使っています。
スープにはひよこ豆の他にかぼちゃやじゃがいも・玉ねぎ・にんじんと4種類の野菜を使っています。かぼちゃの甘みや野菜のうまみがたっぷりと入ったスープになりました。

〈今日の食材産地〉
鶏肉:鹿児島       新ごぼう:宮崎
にんじん;千葉      玉ねぎ:愛知
にんにく:青森      じゃがいも:静岡
かぼちゃ:神奈川     パセリ:千葉
クインシ―メロン:茨城

6年 煙ハウス体験(避難訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6月の避難訓練が行われました。
地震とその直後の火事を想定しての訓練です。

毎年6年生は「煙ハウス体験」を行います。
煙が充満したハウスの中に入り、
姿勢を低くして歩くこと、ハンカチなどで必ず口と鼻をおおうことなど、
いざというときの行動の仕方について学習しました。

「何も見えない様子に驚きました」「改めて煙の怖さが分かりました」と
感想を述べていました。

水泳が始まりました(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の水泳学習が始まりました。

全員がめあてをもって
今日の水泳に臨みました。

安全に楽しく、水に親しみながら泳力を伸ばせるよう、
共に頑張っていきたいと思います。

野菜いためといり卵の調理実習part2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はBグループが「野菜いためといり卵」を作りました。
野菜の大きさをそろえること、入れる順番、フライパンの扱い方など
子供たちは学習したことをしっかりと意識して実習に取り組みました。

「卵がふわふわしていておいしい」「塩コショウがちょうどよかった」など
今回のグループも美味しく試食しました。
片付けも分担し合い、成長を感じました。

7月の夏休み前までに、学習したことをおうちで実践に取り組んでもらえるよう
「トライカード」を渡しました。ご協力お願いいたします。

起震車体験

画像1 画像1
 6月の避難訓練の中で、3年生は起震車に乗り、震度7の揺れを体験しました。机の脚を両手でしっかり握って揺れに耐え、身を守る方法を学ぶことができました。「楽しいような気もしたけれど、本当にこのゆれになったら、とてもこわい。」と感想を言う子が多くいました。

6月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、高野豆腐のはさみ煮、野菜の梅ごまだれ、小玉すいか、牛乳でした。

高野豆腐のはさみ煮はだしや調味料でじっくり煮るので、高野豆腐の独特の食感とあわせて食べた時に煮汁が口一杯に広がります。子供たちも「おいしい!」と好評でした。
梅は今が旬の食材です。今日は、梅干しを使って野菜の和え物にしています。
梅干しは、防腐作用や食欲増進の働きがあると言われています。
梅雨のこの時期。上手に活用してしていきたいですね。

〈今日の食材産地〉
豚ひき肉:鹿児島    長ねぎ:茨城
しょうが:高知     キャベツ:秋田
きゅうり:群馬     にんじん:千葉
小玉スイカ:茨城    鶏卵:栃木

4年生「一日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日月曜日の様子です。

1枚目の写真は、新体力テストの上体起こしをしている場面です。
30秒で何回上体を起こせるかチャレンジしました。30秒近くになると、体力的につらくなりますが、1回でも多くできるようにがんばっていました。

2枚目の写真は、音楽の場面です。
リコーダーと歌を2つのグループで同時に行いました。リコーダーの音も声も、丁寧に出すことを心がけていました。

3枚目の写真は、社会科見学のまとめをみんなで見合う活動です。
同じ見学地でもまとめ方は様々です。疑問に思ったことは、再び資料を見て調べたり、確認をしたりする子もいました。

6月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ツナトマトスパゲッティ、カリカリパンのサラダ、アンデスメロン、牛乳でした。

ツナトマトスパゲッティは、名前の通りツナとホールトマトをたっぷり使ったソースをスパゲッティにかけて食べます。
今日は3・4時間目にプール開きだった1年生と2年生。教室に帰る道すがら、給食室の前にあるサンプルを見て「おいしいそう!」の大合唱でした。給食の時間には、口のまわりにソースをつけながら、おいしそうにほおばっている子がいっぱいでした。
カリカリパンのサラダは、サラダの上にカリカリに焼いた食パンと粉チーズをかけて食べます。食パンも給食室で角切りにして、オーブンで焼いています。
果物は、「アンデスメロン」という品種のメロンです。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森     玉ねぎ;愛知
にんじん:千葉     パセリ:千葉
キャベツ:千葉     きゅうり:宮城
セロリ:山形      アンデスメロン:茨城
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859