菅刈小学校のホームページへようこそ!

朝のあいさつ運動!

画像1 画像1
今日からあいさつ運動が始まりました。
第一中学校の中学生と一緒に、3・4年生が中心となって
取り組んでいます!

大きな声で元気よく「おはようございます!」と言われると気持ちがいいですね!

体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肋木を使って、逆さ逆立ちをしました。足を上の段に上げていきながら、両手を引いていくと、きれいな倒立の形ができあがりました。3回もやるとみんな速くよりきれいなフォームでできるようになりました。

理科 風のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室で、送風器と風車を使って、風の働きを調べました。風の強さによって、風車の回り方は、どうちがうのか、風の力でどのくらい重いものが持ち上げられるかを調べる実験をしました。

体育 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて、台をおいて、ポートボールの試合をやりました。これまでの、パスパスゲームで身につけたパスを回して攻撃するということをがんばりました。得点が入るたびに歓声が上がりました。

今日の昼休みはたてわり班あそび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生が一緒にあそぶたてわり班活動です。
6年生が中心となり遊びを考えてくれ、今日は屋上や体育館、校庭を使って楽しくあそびました!

低学年に優しくする姿を多く目にする機会の1つです!
次回は12月20日です!

体育朝会 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育朝会では、来週から始まるなわとびカードの取り組みについての説明と、体育委員会の児童がとびかたの見本を見せてくれました!

なわとびカードは5級から1級、その上にもプロ級などがあります。
1つの級が終わったら、職員室前にあるなわとびボックスに入れます!

朝や休み時間などに練習して、昨年より上を目指して頑張りましょう!

友だちと学び合おう

画像1 画像1
学芸会も終わり、落ち着いた学校生活に戻りました。

算数では、小数÷整数の計算の仕方をみんなで考えました。
今までの学習を使って説明します。

図を使ったり、式を使ったり…

「友だちの考えた式はどういう意味かな…」
「そうやって考えたのか!私とは違う考え方だね!」と、
友だちと学び合って学習しています。

ノートに分かりやすく考えをまとめたり、言葉で説明したり、
表現する力が伸びてきています!いいぞ!4年生!

楽しみな読み聞かせ!

画像1 画像1
今日の朝も図書ボランティアのお母さんに読み聞かせをしていただきました。

寒くなってきた今の時期にぴったりのお風呂のお話でしたが、
なんだかお風呂に入りたくなるような気持ちになりました。

学年や、季節に合わせて毎回本を選んでくださっています。
毎回楽しい読み聞かせ、ありがとうございます!

すてきなかんむりのプレゼント!

 1年生は秋のどんぐりや落ち葉などを使って、素敵なかんむりをつくりました。今日は、1年生からお世話になっている様々な教職員にかんむりのプレゼントがありました。教職員はみんな大喜びです。私もかんむりをつけて校内めぐりです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつも堂々と・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会の大成功が、大きな自信となって子どもの姿にあられています。例えば毎日校長室に来る子どもたちの挨拶が、どの子供もこれまで以上にさわやかに堂々としているのです。廊下でであってもとっても気持ちのいい挨拶がかえってくるのです。ぜひ学芸会で得たものを次へつなげていきたいと考えています。

新たな出発

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会が終わり、気持ちを切り替えて新たな出発です。みんな落ちついて朝読書に取り組んでいます。

「どろぼうがっこう」2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、学芸会2日目でした。子どもたちは朝からちょっぴり、緊張と興奮気味でした。とくに「はじめのことば」担当は緊張の頂点でした。でも、本番ではそのプレッシャーにも負けずに立派に大役を果たしました。劇も今までの最高の出来映えでした。みんな、とっても満足する学芸会となりました。これも、すべて皆様のおかげと感謝いたします。ありがとうございました!

最後もやっぱり5・6年生!

 最後の片付けも、5・6年生がフル回転!!本当に感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の子どもたち!!

 菅刈小学校の子どもたちは最高です!!誇りです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅刈小万歳!!

 全学級をまわってみんなで万歳をしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大満足!!

 給食後全学年をまわりました!!みんな満面の笑みで大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目も大成功!!

 2日目は保護者、地域の方をお迎えしての公演でした。どの学年もパワーアップして大熱演!!菅刈劇場の完結です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った学芸会☆ うれしい給食!

 学芸会1日目、緊張しながらも生き生きとした素晴らしい舞台を披露した子どもたち。大きな達成感を胸に教室へ帰ると、とっても素敵なプレゼントが用意してありました。
給食のプリンに、温かいメッセージを見つけると、みんな大騒ぎ。愛情たっぷりの給食は、今日もとってもおいしかったです。
 明日も、頑張ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生「おたまじゃくしの101ちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学芸会1日目。体育館には大勢の子どもたち。真っ暗な中、光るライト。
前列には保育園生の姿も。いつもと違う雰囲気に、なんだか、どきどきして、緊張していた1年生ですが・・・。劇がすすむにつれて、落ち着いて、楽しくなってきたようでした。途中でわらってくれたり、「かわいい〜。」「うまいね〜。」という声が聞こえたりして、演技にもいちだんと力が入りました。明日、2日目も、どうかおもしろいところは、大きな声で笑ってくださいね。
 教室にもどって、給食入れ物のふたを開けると、プリンの一つ一つに「がくげいかい・おたまじゃくしの101ちゃん」の文字が!「わー!すごーい!」1年生の歓声が響きます。給食調理員さんも応援してくれていたのですね。ありがとうございます。
わくわく・どきどき・がくげいかい! いよいよ明日が最後です!

夢から醒めた夢

 6年生は愛と涙の物語「夢から醒めた夢」。子どもたちの語りや歌におもわず涙が・・・。大きな感動を皆様にお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31