11月16日(金)平成24年度 目黒中央中学校区子どもフォーラム

『目黒中央中学校区子どもフォーラム』が開催されました。

上目黒小学校、中目黒小学校、五本木小学校、鷹番小学校の5年生と目黒中央中学校の1年生が、10か所の分科会会場に分かれ、“いじめをなくすためには?”をテーマに話し合いを行いました。

小学生が立派に意見を発表し、中央中の代表生徒が全体をまとめました。

これから各学校で“いじめのない学校にするため”の取り組みを行っていきます。

今回は取り組みを考える良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月15日(木)後期中間考査(最終日)

画像1 画像1
後期中間考査の最終日でした。

3日間におよぶテストが終了しました。

振り返ってみていかがでしたか?

どうも人は「反省」や「失敗」などを経て、
自らと真剣に対話したときに“成長”をしていくようです。

今回のテストを通じて、
自らの“成長”に結びつけることとめぐり合えましたか?

11月14日(水)後期中間考査(二日目)

画像1 画像1
後期中間考査の二日目です。

いよいよ明日が最終日。

『画竜点睛』

物事は最後の仕上げが肝心です。

11月13日(火)後期中間考査(一日目)

画像1 画像1
後期中間考査がスタートしました。

三年生にとっては、進路を占ううえで大切な試験ですね。

かつて、米沢藩(山形県)藩主の上杉鷹山(うえすぎ ようざん)が言いました。

  『為せば成る
    為さねば成らぬ何事も
     成らぬは人の為さぬなりけり』

やればできる(やらなければできません)。

しっかり明日に備えましょう。

11月9日(金)赤い羽根募金

今週水曜から金曜日の朝、ボランティア部が中心となり『赤い羽根募金』の活動を行いました。

元気よく大きな声で募金を呼びかけていました。
「募金よろしくお願いします!」
「ありがとうございました!」

みなさんのやさしさが学校を変えていくはじめの一歩となるはずです。
もっと、もっと、良い学校になりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 専門委員会
2/8 避難訓練
2/11 建国記念の日