菅刈小学校のホームページへようこそ!

収穫祭(6)

 素敵なプレゼントもたくさんいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(5)

 社長さんや社員の皆様と一緒に会食のスタートです!!どのテーブルもとっても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(4)

 さあ、いよいよ収穫祭のスタートです!!まずは、これまで学習したことの発表から・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(3)

 真心をこめてにぎったかわいいおにぎりの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭(2)

 炊きたてのご飯をちょっぴりつまみ食い!!みんなから「おいしい!」「甘い!」などの喜びの声が・・・さあおにぎりづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(1)

 今日は5月からお世話になった(株)首都高速の菅原社長様をはじめ、25名のお客様を招いての収穫祭です。まずは、育てたお米をといでご飯づくりからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな全校朝会!

昨日の全校朝会では、さわやかな秋空のもと、表彰式が行われました。
50m走、フルート、作文 の各分野で、素晴らしい活躍をした5人が表彰されました。

また、エコ・レンジャーに扮した飼育・環境委員会からは、「節電」「節水」「リサイクル」が呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米が20kg届きました!

 5年生が大橋ジャンクションで育てたお米が20kg届きました。みんなその重みにびっくり・・・。やはり米作りにかかわった思いがもっている表情に表れていました。
 明日はそれを使い、首都高速27人のゲストをお迎えして収穫祭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会に向けて、スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16,17日の学芸会に向けてていよいよ練習開始。5年生の劇は「魔法をすてたマジョリン」です。まずは魔女役と村人役に分かれて歌に合わせて踊りを作ることから始めました。リーダーを中心に、みんなで動きを考えたり、立ち位置を決めたり・・・一か月後、舞台の上でどの子もみんな、きらきらと輝いてほしいと願います。チームワークの5年生。大切な仲間と、小学校生活最後の学芸会を絶対に成功させましょう!!みんなならきっと大丈夫。

体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三年生になって、初めてのマット運動でした。技のポイントをしっかり理解して、練習することができました。前回りから前転へ、後ろ回りから後転へと、三年生の技になっていきました。

理科 光で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一枚の鏡で光をはね返した時と三枚の鏡で光を重ねた時とでは、あたたかさはどう違うか調べました。まずは、手であたたかさを調べました。次に、どれぐらいあたたかいのか、水を入れたペットボトルをあたためてみました。15分で5度水温が上がり、驚きました。

体育 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、初めて走り幅跳びに挑戦しました。5歩助走で、片足で踏み切ることを頑張りました。
砂場の準備や後片付けも学びました。初めてにしては、結構遠くまで跳べて、みんな喜んでいました。

おやじの会に感謝感謝です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日おやじの会の皆さんがたくさん集まってくださり、児童机と椅子につける穴開け作業をしてくださいました。和気あいあいの雰囲気の中、なんと1400あまりのテニスボールに穴があきました。これで一年生以外のすべての机椅子にもテニスボールがつけられます。心から感謝感謝感謝です。

パソコンでハロウィンのお面を作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、パソコンでハロウィンのお面を作りました。
かぼちゃや、おばけ、まじょ、の絵に色をつけて、まわりに絵をつけたりたり、
スタンプをおしたり・・・。
はさみで切り取り、ゴムをつけると・・・できあがり!
主事さんや事務室の先生、六年生にまで、自慢げにお面を見せる1年生。
「かわいいね。」「パソコンで作ったなんてすごいね。」
そういわれて、うれしくなっちゃう1年生でした。

しゅうごう!ゆびにんぎょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が図工で、動物の指人形を作りました。
色画用紙は、くしゃくしゃくしゃと丸めると、しわしわになります。
広げては丸め、広げては丸め、なんどもなんども、くしゃくしゃにします。
根気よくくり返すと、なんと!布のように柔らかくなるのです!!
その、柔らかくなった画用紙をまあるく切って、まわりをホチキスでとめると・・・
指人形のかたちができあがり。さらにそれを動物に変身させます。
1組の廊下には、かえるの王女様や、頭に葉っぱをのせたタヌキちゃん、顔にきずのあるホワイトタイガーなど、楽しい作品がならんでいます。
2組は今週が仕上げです。お楽しみ!

興津自然宿泊体験教室(40)

画像1 画像1 画像2 画像2
最高の三日間でした。すべての面で最高の4年生でした。この経験を次に生かしてほしいと思います。本物の4年生!最高です。

興津自然宿泊体験教室(39)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海ほたるで最高の景色を見て、さあ学校へ出発です。

興津自然宿泊体験教室(38)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り鴨川シーワールドを13時15分に出発です。

興津自然宿泊体験教室(37)

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカショーを見て

興津自然宿泊体験教室(36)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し風が強いですがみんな元気に昼食です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28