八雲小学校ホームページへようこそ

読書タイム 2・3・6年

画像1 画像1
半分の学年は、教室で読書タイムです。

チャレンジタイム 1・4・5年、3くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け、最初のチャレンジタイムです。

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食:ロールパン ハニートースト 野菜スープ とり肉のソテー トマト

産地
 玉ねぎ:香川県 かぼちゃ:北海道 セロリー:長野県 キャベツ:群馬県
 じゃがいも:北海道 にんじん:北海道 マッシュルーム:千葉県
 パセリ:長野県 トマト:青森県 豚肉:岩手県 鶏肉:徳島県

前期後半、これからがんばること

画像1 画像1
全校朝会で、5年生の二人が、前期後半これからがんばることを話してくれました。

ALTの紹介

画像1 画像1
ALTのフェリックス先生が不在の間、グロリア先生に教えていただきます。

プールの学習 (3くみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑が厳しい日には、プールが一番です。
気持ちよく泳ぐことができました。

8月26日の給食

画像1 画像1
こんにちは。
本日より、八雲小学校の給食をご紹介いたします。
食材の産地もお知らせします。

今日の給食:カラメルポークカレーライス 大根とひじきのサラダ 牛乳

産地 
 豚肉:茨城県 にんにく:青森県 生姜:高知県 玉ねぎ:兵庫県 
 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 なす:群馬県 りんご:青森県
 大根:北海道 キャベツ:岩手県

夏休み自由研究発表会 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに自由研究したものを発表しました。
いろいろ工夫した力作ぞろいでした。

平和祈念標語優秀賞

画像1 画像1
朝会で、平和祈念標語優秀賞を受賞した5年生より、標語と作った理由を紹介してもらいました。

前期後半が始まりました

画像1 画像1
前期後半が始まりました。
日に焼けた元気な顔を見ることができました。

図書室開放&おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちょっとこわーい おばけ おばけの おはなし会」がありました。
紙芝居や読み聞かせ、語りの中身は全ておばけの話でした。
八雲本読みグループの皆様、ありがとうございました。

夏休み図書室開放 その2

画像1 画像1
7月の図書室開放に続き、8月11日(木)・12日(金)に図書室を開放します。時間は、9時から11時までです。車に気を付けて、暑さ対策をして、うわばきを持って来てください。
12日10時からは、「ちょっと怖ーい おばけ おばけの おはなし会」があります。

校庭一泊キャンプ8

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に記念撮影をして、思い出に残る二日間は終了しました。
八雲住区の皆様、いつもありがとうございます。

校庭一泊キャンプ7

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜の雨で、途中から体育館で寝ることになりました。
朝のラジオ体操も体育館で。
朝食は家庭科室でいただきました。

校庭一泊キャンプ6

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしくカレーライスをいただきました。
片付けの後は、夜の学校探険です。

校庭一泊キャンプ5

画像1 画像1
画像2 画像2
氷川神社の境内で、飯盒炊さんをしています。
飯盒でご飯を炊き、大きなお鍋でカレーを作ります。

校庭一泊キャンプ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今晩寝るテントを張りました。
暗い雲が厚くなってきました。

校庭一泊キャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
たっぷり水遊びを楽しんだ後は、スイカ割り大会です。

校庭一泊キャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭一泊キャンプが始まりました。
厚い雲が切れ、青空のもと、まずは水遊びです。

校庭一泊キャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
八雲住区 青少年育成部会主催の校庭一泊キャンプの準備が進められています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校運営・外部評価

掲載資料用