八雲小学校ホームページへようこそ

興津自然宿泊体験教室3 6年

画像1 画像1
〜食後も体験学習中〜
食後も、興味あることに挑戦しています。

興津自然宿泊体験教室2 6年

画像1 画像1
見学を終え、元気にお弁当です。 (千葉市科学館)

興津自然宿泊体験教室 6年

6年生が出発しました。
興津自然宿泊体験教室は、6月22日から25日までの3泊4日です。
学校では学べないことをたくさん経験してきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習 (6年)

「ザ! カミワザ」
平面の紙を使い、半立体の世界を作り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめのさやむき (2年)

食育の学習。
そらまめのさやむきをしました。
そら豆はビタミンやミネラルが豊富で、特にビタミンB2を豊富に含みます。
2年生がむいたそらまめは、ゆでられて今日の給食に出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金の呼びかけ

代表委員会より、震災のための募金の報告と、ユニセフ募金の呼びかけがありました。
画像1 画像1

ありがとうございました。さようなら

5月23日から6月17日まで、教育実習に来ていた前田先生が、お別れの挨拶に来てくれました。今日からまた大学に戻ります。ありがとうございました。
画像1 画像1

セーフティ教室

セーフティ教室が、低学年と高学年に分かれて行われました。
雨天のため、体育館で交通安全について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学2 (4年)

有明清掃工場では、映画を見たり、模型を見たり、実際のごみ処理の様子を見たりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 4年

4年生が社会科見学に出発しました。
有明清掃工場、都立潮風公園、中央防波堤を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのプール (1・2年)

今年度、はじめてのプールの学習をしました。
プールの学習のときの注意を聞き、準備運動をし、シャワーを浴びてプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 2

5校時は、全校でお話を聞きました。
講師は、永田三枝子先生です。
「認め合い・支え合い・かかわり合い 〜自分ってすてきだ〜」をテーマに、お話してくださいました。
講演会の後、地域・保護者の方と意見交換会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 1

学校公開の11日(土)、道徳授業地区公開講座が開かれました。
4校時は、全学級道徳の授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

11日(土)の朝の時間に、プール開きをしました。
校長先生の話、5年生の児童代表の言葉、プールの学習の約束、プールの入り方などの話がありました。
プールに入るのは14日(火)からです。
安全で、楽しい水泳の学習ができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

10日金曜日の朝の八雲タイムは、お楽しみ集会でした。
新聞紙ボールリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会

5・6年生が学校の中でいろいろな仕事をしてくれています。
各委員会の委員長さんが、活動について話してくれました。
画像1 画像1

英語活動 (2年)

今年度初めての英語活動がありました。
フェリックス先生と楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト (5年)

雨が上がり、5校時は校庭でソフトボール投げと立ち幅跳びを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいお友達

地域の方から、カニをいただきました。
弁慶ガニです。
たくさんいただきましたので、クラスでお世話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT

6日よりALT(英語)の先生が来ました。
全校朝会で、英語と日本語であいさつしてくださいました。
フェリックス先生です。
月・火・水曜日の週3日、教えに来てくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校運営・外部評価

掲載資料用