1月31日(火)目黒区児童生徒表彰を受けました。全校児童には、頂いたことを児童朝会で報告いたします。 1月31日(火)鮭の米粉ムニエル 野菜ソテー 粉ふき芋 牛乳 ムニエルは魚に小麦粉をまぶしてバターで焼くのが普通ですが、今日は小麦粉の代わりに「上新粉」をまぶして焼きました。上新粉はうるち米(普段私たちが食べているお米)を水洗いして水を吸わせた後、粉にして乾燥して作ったもの。お団子やせんべいなどの材料に使われています。 ★今日の産地★ 牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉 鮭:チリ ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 にんにく:青森 パプリカ:愛知 キャベツ:静岡 じゃが芋:長崎 小松菜:東京 1月27日(金) 3年図工 ひみつのねん土王国本日は学校公開日ということもあり、大勢の方に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちの顔には緊張の中に嬉しさがにじみ出ていました。御家庭でもぜひ、頑張ったことなど学校での話をお子さんとしてみてください。 第5回学校公開日は2月23日(木)です。お忙しいとは存じますが、ぜひ見にいらっしゃって下さい。 1月30日(月) 人権標語表彰を行いました1月27日(金)第4回学校公開日が行われました。
寒さが厳しい折、800人を超える保護者の方が御参観頂き、教職員意一同感謝申し上げます。
さて、第5回学校公開日は2月23日(木)を予定しております。3年生は、目黒ばやし教室、5年生はNHK出前講座、6年生は茶道体験等、ゲストティチャーをお招きした授業を予定しております。本年度最後の公開日です。大勢の御参観をお待ちしております。 1月30日(月)汁ビーフン 安納芋(あんのういも) 牛乳 先週の金曜日の朝会でも紹介がありましたが、今月の国はシンガポール。それに合わせてシンガポール料理に挑戦しました。海南鶏飯は、茹で鶏とその茹で汁で炊いたご飯を皿に盛っていただきます。本来はジャスミンライスというお米を使いますが、今日は日本の米を使いました。 安納芋は種子島特産のさつま芋。30分以上オーブンで蒸し焼きにして甘みを出しました。 ★今日の産地★ 牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉 米:平成23年 千葉県産 ふさこがね 鶏肉:岩手 鶏がら:岩手 ボンレスハム(豚肉):茨城、群馬、千葉 玉ねぎ:北海道 にんにく:青森 しょうが:高知 長ねぎ:埼玉 キャベツ:静岡 きゅうり:高知 にんじん:千葉 もやし:栃木 にら:栃木 安納芋:種子島 1月27日(金)6年 租税教室を行いました。1月27日 1年 たこ作り1月27日 1年 お店屋さんごっこ1月27日(金)揚げ魚のおろしかけ 塩きんぴら みそ汁 牛乳 今日は白身の魚をから揚げにして、上から大根おろしをかけました。魚の種類は「からすがれい」という魚です。揚げるとふんわりとした食感に仕上がります。 塩きんぴらは、ごぼうをニンニク、ベーコンと一緒に炒め、塩こしょうで味付けした洋風きんぴら。ごぼうを大きめに切ってありますので、ごぼうのしっかりとした食感を味わえます。 ★今日の産地★ 牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉 米:平成23年 千葉県産 ふさこがね からすがれい:北ベーリング海 しょうが:高知 にんにく:青森 ごぼう:青森 玉ねぎ:北海道 大根:神奈川 わかめ:鳴門 ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 1月26日(木)ソーセージと野菜のスープ くだもの(いちご) 牛乳 ツナエッグトーストは、ひと手間かかったトーストです。茹で卵を作り、殻をむいてつぶしたら、みじん切りの玉ねぎ、ツナ、マヨネーズを混ぜてパンにぬり、チーズをのせて焼きあげました。 今日の果物はいちごです。たくさんの種類がありますが、今日は福岡の「あまおう」です。あかい、まるい、おおきい、うまいの頭文字をとって、この名前がつきました。 ★今日の産地★ 牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉 卵:群馬 ツナ(原材料のきはだ鮪の漁域):西部太平洋、インド洋 ウインナー(豚肉):茨城、群馬、千葉 鶏がら:岩手 玉ねぎ:北海道 パセリ:千葉 にんにく:青森 にんじん:千葉 じゃが芋:北海道 キャベツ:愛知 いちご:福岡 1月25日(水) 3年社会 社会科見学新聞を作ろうまとめ学習をすることで見学した場所についての理解をさらに深めてほしいと思います。 1月24日(火) ものの体積と温度 4年すでに学習した空気の時との共通点や違いに目を向け、実験を行いました。ガラス管を湯や氷水につけ、水位の変化をグループごとに観察をしている時には、わずかな変化も見逃さないよう真剣に取り組んでいました。 この実験の結果から、水の温度による体積の変化をまとめていきます。 1月24日(火) 3年図工 めぐろの子どもたち展見学3年生は代表児童の書写「お正月」と図工「しょうかいします、わたしの大好き」が展示されています。 友達の作品を探したり、自分で気に入った作品を眺めたりして、有意義に見学できました。帰校後、見学のふりかえりを書きました。見学したことで、作品を鑑賞する楽しさにも子どもたちは気付いたようです。 今回の見学を通して、子どもたちのこれからの創作意欲に期待します。また、今回は貸し切りのバスでしたが、バスや美術館など、公共の場でのマナーを子どもたちがしっかりと身につけていけるよう、これからも指導していきたいと思います。 1月25日(水)豆々サラダ くだもの(りんご) 牛乳 今日のサラダには、三種類の豆「手芒豆」「大正金時豆」「ひよこ豆」が入っています。「手芒豆」はいんげん豆の種類で小粒で白い豆、和菓子の白餡によく使われています。「大正金時豆」もいんげん豆の種類で赤紫色の豆、甘納豆や煮豆に使われています。「ひよこ豆」はひよこの頭に似た形の豆、カレーやサラダに使われます。今日はこの三つに、キャベツ、大根、きゅうりを加えサラダにしました。 ★今日の産地★ 牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉 米:平成23年 千葉県産 ふさこがね 豚肉:千葉 豚骨:群馬 鶏ガラ:岩手 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 大根:神奈川 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 りんご:青森 手芒豆:北海道 大正金時:北海道 ひよこ豆:アメリカ 1月24日 1年 情報教育とても楽しみながら、個性的な作品ができました。 1月24日(火)鮭の塩焼き 青菜と油揚げのお浸し 酒粕入りみそ汁 牛乳 今日から一週間は学校給食週間です。給食は今から約120年前、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、お弁当を持ってくることのできない子どもたちのために、学校で食事を出したのが始まりといわれています。その頃の給食は、おにぎり、焼き魚、お漬物だったそうです。調理員さんが1個ずつ丁寧に握りました。 ★今日の産地★ 牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉 米:平成23年 千葉県産 ふさこがね 鮭:チリ 豚肉:千葉 大根:神奈川 ほうれん草:東京 にんじん:東京 白菜:東京 里芋:東京 1月23日(月) 3年理科 明かりをつけよう電池と豆電球を繋ぐ導線をどこにくっつけたら明かりが点くのかを繰り返し確かめながらの学習でした。実験の終盤では、子どもたちから「この繋ぎ方はどうなるかなぁ」「こうしたらどうだろう」という意見が活発に出てきました。電池、電球、導線、全てが繋がって円になっていないと明かりは点かないということと、電池のどの部分と導線をくっつければ電気が流れるのかを、友だちとアドバイスし合いながら活動していました。 1月17日(火) 2年 校内書き初め展冬休み前より練習を始め、だんだんと力強く立派な字が書けるようになりました。 一枚を書き上げるのに、ものすごく集中をし、息をとめながら真剣に取り組んでいる姿は、微笑ましかったです。 一番上手に書けた一枚を選び、台紙にのせ、教室の廊下に掲示しましたので、ぜひ見にいらしてください。 なお、廊下にないお子さんの作品は、校長室横の階段にある学年掲示板に展示しています。 1月23日(月)魚のうまうま焼き じゃが芋の土佐和え すまし汁 牛乳 魚のうまうま焼きは、メルルーサという白身の魚に、旨みが強いオイスターソースで下味をつけ、さらに、衣に使う卵にコクの出るマヨネーズを加え焼きあげました。新献立です。 ★今日の産地★ 牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉 米:平成23年 千葉県産 ふさこがね メルルーサ:ニュージーランド 卵:群馬 大根:神奈川 じゃが芋:北海道 にんじん:千葉 わかめ:鳴門 ごま:ミャンマー |
|