目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

1月11日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 力うどん 紅白なます いちご 牛乳
今日は鏡開きなので、給食では、油揚げの中にもちをいれてかんぴょうで結び、「もちきんちゃく」うどんにしました。
紅白なますは、人参と大根で作りました。学校では野菜を茹でて使うので、なかなか甘酢がしみ込まず苦戦しました。低学年は思っていた以上に食べてくれていましたが、
高学年が残しが多く残念でした。やはり、低学年のうちから少しずつ食べられるものを増やしていけるよう働きかけが大事だと思いました。
<今日の給食の食材>
人参、長ねぎ・・・千葉県
玉ねぎ・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
大根・・・神奈川県
苺・・・福岡県
鶏もも肉・・・徳島県
卵・・・青森県
かんぴょう・・・栃木県



1月10日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん 五目豆腐 茹で野菜の生姜じょうゆがけ みかん 牛乳
今日から給食が始まりました。給食の時間に「お休みの間に、どんな料理を食べましたか?」と尋ねると「年越しそば。おせち料理。お雑煮。すきやき。」などたくさんの料理が挙げられました。話と聞くと、ゆっくり家族や親せきの人たちと過ごしたことが感じられました。
久しぶりの給食でしたが、どのクラスも、楽しそうにお友だちと会話していた姿が見られたのでよかったと思いました。
<今日の給食の食材>
にんにく・・・青森県
生姜、キャベツ・・・愛知県
人参、長ねぎ・・・千葉県
にら・・・茨城県
もやし・・・栃木県
みかん・・・和歌山県
豚ひき肉・・・岩手県
茹でたけのこ・・・福岡県



後期後半のスタート(1/10)

長い冬休みが終わって,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。本年度の締めくくりとなる後期後半の教育活動が本日スタートしました。後期後半の授業日数は53日と決して多くはありませんが,卒業や進級に向かって密度の濃い学習や取り組みをして行かなくてはならないと思います。地域・保護者の皆様には,引き続き本校の教育活動に対するご支援・ご協力をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 安全指導 計測(3・4年)
1/12 計測(1・2年)
1/13 社会科見学(5年)
1/16 校内書き初め展始 代表委員会 授業参観保護者会(5・6年)
給食献立
1/11 力うどん 紅白なます 果物 牛乳
1/12 中華風雑炊 ナムル さつま芋の蒸しパン 牛乳
1/13 わかめご飯 みそ汁 肉じゃが ごま和え 牛乳
1/16 親子丼 具沢山みそ汁 かぶの塩もみ 牛乳
1/17 皿うどん ブロッコリーと南瓜の和風サラダ 果物 牛乳