菅刈小学校のホームページへようこそ!

4/26 洗たく実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25・26日に家庭科で洗たくの実習をしました。
家からハンカチや靴下を持ってきて、もみ洗いをしたりつまみ洗いをしました。

今日は屋上に出ると気持ちの良い風が吹いていて、まさにお洗濯日和。
ハンカチをほしながら『おせんたくって気持ちいいね〜。』という声が聞こえてきました。
取り込むと、『お日様のにおいがする〜!!』と、タオルのにおいをずっとかいでいる子もいました。



3.4年遠足(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんたくさん遊びました。これから一路学校へ!

3.4年遠足(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいお弁当タイムです。いただきます!

3.4年遠足(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな八重桜も子供たちをお出迎えです。

3.4年遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなキャーキャーいって楽しい3、4年グループ活動の開始です。

3.4年遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい天気の中3、4年はつくし野フィールドアスレチックへ出発です。「行ってきます」の元気な声に6年生が「行ってらっしゃい」と大きな声で反応してくれ、素敵な出発式となりました。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は「消防写生会」がありました。校庭にとめてある消防車を見て、「うわあ、かっこいい!」と歓声があがりました。はじめに、消防士さんから災害の時の動作を教えてもらってから、いざ写生が始まります。大きくて真っ赤な車は、それだけでかっこいい。ホースを持って、消防士さんがずっとポーズをとってくださいました。
よく見て、ていねいに色をぬる1年生!じょうずにかけました。

学校の消防施設

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今、社会で警察署や消防署の仕事について学習しています。

今日は、学校の消防施設を調べるために、グループに分かれて学校内を見回りました。

「理科室は他の教室より熱感知器が多いなぁ」
「消火器はそれぞれの階にあるね」など、
調べてみて分かったことがたくさんありました。


消防写生会。すばらしい作品が次々と・・

 好天の中、3・4時間目に目黒消防署の皆様をお招きして消防写生会を行いました。1年生は、校庭の真ん中にどんと構える消防車や消防隊員の方をじっくりと観察し、大胆に画用紙の上に絵を表現していました。とても迫力があり、上手にかけていてびっくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その藤棚から新しい息吹が・・

 その藤棚から、新しい芽が勢いよく顔を出しています。まるで「元気を出して生きていこう!!」と語りかけているかのように・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今できること

 今日の児童朝会では、池の隣の藤棚の木をご提供いただき、作成していただいた方のふるさと(岩手県大槌町)も東日本大震災で大津波におそわれ、学校もすごい被害に遭い、子どもたちは、今も十分に勉強をすることができずに、大変な生活を送っているという話をしました。
 そのきっかけは、ある子どもの「自分たちにもできることはないかと考え、ぜひやっていきたい。」というひとことでした。そんな思いをしている子どもはきっと他にもいるに違いありません。そんな思いを大切にして、これから児童会を中心に子どもたち自身が何かできることはないか考えてみたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

皮むき

 今日の給食のメニューはグリンピースごはん!!1時間目に、食育教育の一環として2年生がグリーンピースの皮むきを行いました。皮の中の豆の様子を観察しながら、一生懸命の皮むき!!それが全校にも紹介され、お昼にはおいしいグリンピースごはんをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ音楽鑑賞教室へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今バスは目黒パ−シモンホ−ルに向かっています。最高の「いってきます」の挨拶でたくさんのお見送りの中六年生は元気に出発です。

遠足オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の火曜日は3.4年生で遠足に出かけます。今日はその顔合わせをしてルールの確認や仲間づくりをしました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育朝会です。運動会に向け整列や行進の練習をしました。

5年生は鉄棒に挑戦!!

 5年生は、鉄棒に挑戦しています。ただまわるのではなく、着地などにも気をつけて一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はしごドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は昨日平川先生に教えていただいたはしごドッジボールを楽しみました。みんな昨日より上手になりビックリです。

眼科検診!!

 今日は眼科検診がありました。今年から校医さんがかわりましたが、子どもたちの立派な態度と素敵な挨拶に「こんなすばらしいこどもたちと出会えて感激です」と最大級のお褒めの言葉をいただきました。全学年ともなので・・・すごく嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 1年生いらっしゃい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校探検をしに1年生が4階に来てくれました!

教室に『入ってもいいですか?』と聞かれ、みんなうれしそうに『どうぞ〜!!』とニコニコしていました。仲良しメダルを渡した1年生に、お礼のお手紙をもらった子もいました。

かわいい1年生に、6年生の学習の様子を見てもらえて、誇らしそうでした。

パネルディスカッション

 授業後に、平川先生を交えて校内でパネルディスカッションを開催し、今日の授業について意見をたたかわせ、最後に平川先生からご講演をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30