帰国室だより 12月
帰国室だより を 配布文書 に掲載しました。
下記をクリックしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="20955">帰国室だより</swa:ContentLink> 12月22日の給食・ほうとう ・のり塩大豆 ・ミルクゼリーゆずソース ・牛乳 今日は、昼間が一年のうちで一番短い日『冬至(とうじ)』です。冬至にはカボチャを食べる風習があり、給食の『ほうとう』にもカボチャを使いました。カボチャ以外にも『ん』のつく食べ物を食べるとカゼをひかない、長生きをする、幸運が得られるという話があります。日本に伝わる食文化の1つとして覚えておきましょう。 冬休みを有意義に過ごすために
25日より冬休みに入ります。今年度の冬休みは、暦の関係によりいつもより長い休みになります。
本日学校では、冬休みを安全で楽しく過ごせるよう、「冬休みを有意義に過ごすために」のプリントを配布しました。内容をご一読いただき、ご家庭でもご指導いただくようお願い申し上げます。 下記をクリックしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="20953">冬休みを有意義に過ごすために</swa:ContentLink> 12月21日の給食 +α12月21日の給食・デニッシュパン ・ローストチキン ・スパイシーポテト ・コーンと野菜のソテー ・フルーツトライフル ・牛乳 今年の給食も残すところあと2日、今日はひと足早いクリスマスメニューのお楽しみ給食です!!かわいいポテトやデザート作りは560人分だととてもハードですが、調理室の皆さんに頑張ってもらいました。きれいに食べてくれること、楽しく食事の時間を過ごしてくれることを願っています。 12月20日の給食・ごはん ・サワラの麦味噌焼き ・もやしの甘酢和え ・じゃが芋のそぼろ煮 ・牛乳 味噌は米味噌、豆味噌、麦味噌の3種類に分けられます。今日の魚料理に使った『麦味噌』は、九州や山口県近辺で消費されることが多く、麹(こうじ)の量が多いので香りと甘味が強いのが特徴の味噌です。 苦手なものを一口も食べずに残す人がいるようですが、味覚は日々変化します。まずは一口食べてみてください。思ったよりもおいしく感じることもありますよ。 12月17日の給食≪ 献 立 ≫ ・カレーライス ・焼き油揚げと大根のサラダ ・オレンジ ・牛乳 今日のサラダには、目黒区八雲でとれた大根を使いました。自分たちが育った地域で収穫された野菜はひと味違って感じられるかもしれないですね。 残りがちなサラダも、今日はしっかり食べているクラスが多かったです。 12月16日の給食・パインパン ・卵のココット風 ・ベーコンと野菜の彩りペンネ ・大根のポタージュ ・牛乳 陶器でできた小さな焼き型やそれを使った料理のことをフランス語でココットと言います。ひき肉と野菜を炒めたものを1人ずつカップに入れ、中心に卵を落としました。卵と下の具材を一緒に食べるとおいしく食べられます。 12月15日の給食・鶏とごぼうのもぶり飯 ・厚揚げとこんにゃくの田楽 ・ちゃんこ汁 ・牛乳 『もぶり』とは、愛媛県の方言で『まぜる』という意味です。つまり、『もぶり飯』は混ぜご飯のこと。方言を使うと同じ料理でも、温かな印象になりますね。今日は鶏肉とゴボウなどの野菜を甘辛く煮て混ぜ込みました。 12月14日の給食・肉と野菜の五目うどん ・わかさぎと竹輪の3色揚げ ・キウイ ・牛乳 琵琶湖産のわかさぎをカレー味に仕上げました。わかさぎは冬に食べられる魚で、氷に丸い穴をあけて釣りをする光景が有名です。ししゃもより食べやすいので、苦手な人も一匹は食べてくれたでしょうか。 12月13日の給食・麦ごはん ・豆腐とエビのチリソース ・小松菜ともやしのナムル ・りんご ・牛乳 豆腐は、大豆を原料にして作られる代表的な加工品で、日本では昔から様々な調理に使われてきました。肉食の多い欧米でも健康食として人気が高く、『TOFU』は世界で通用する言葉になっています。今日は中華料理で、エビと一緒に辛味の効いた味付けに仕上げました。ご飯が進んだようで、残りはほとんどありませんでした。 落ち葉掃き終わりまた、地域の方には早朝より、生徒達とかかわる機会にご参加・ご協力いただきまして誠にありがとうございました。 自然宿泊体験(気仙沼)の写真自然宿泊体験(気仙沼)の写真を3階1年B・C組の廊下に掲示しています。生徒達の楽しそうな表情が溢れています。三者面談でご来校した際に、どうぞご覧ください。 12月10日の給食・ごはん ・さんまの蒲焼き ・キャベツの即席漬け ・さつま汁 ・牛乳 世田谷産のキャベツで即席漬けを作りました。キャベツには『キャベジン』とも呼ばれるビタミンUが含まれていて、胃の粘膜を丈夫にしてくれます。揚げ物など消化しにくい料理を食べた後にはキャベツがおススメです。 12月9日の給食・鶏肉のトマトクリームスパゲティー ・じゃこのカリカリサラダ ・ラ・フランス ・牛乳 今日の果物は、山形県産のラ・フランスです。フランス原産の洋梨で、西洋では『この世で一番美しい果物』と言われています。値段が高いので小さめ!味わって食べてほしいです。 面談期間中の確認事項確認事項 (1)1・2年生の学力補充教室を実施しますので、放課後学習教室、放課後英語教室 (ALT)は実施しません。 (2)部活動は午後4時以降に準備を始めます。 12月8日の給食・ごはん ・シシャモの韓国風焼き ・ホイコーロー ・卵と青菜のスープ ・牛乳 骨ごと食べられるシシャモやジャコは、カルシウムが豊富です。中学生は背が伸びる時期なので、寒くなってきて牛乳を残しがちな人も、シシャモをきちんと食べて、強い骨作りに必要なカルシウムを補給しましょう。 12月7日の給食・味噌ダレチキンサンド ・キャベツとコーンのりんご酢サラダ ・マカロニのクリーム煮 ・牛乳 野菜嫌いの生徒が多く、サラダはいつも残りがちなので今日は少し変化をだして『りんご酢』を使って味付けしました。りんご酢には、りんごの果汁が使われているので、普通のお酢に比べて酸味がまろやかで、フルーティーな味わいです。 12月6日の給食・こんぶご飯 ・ひじき入り卵焼き ・根菜の煮物 ・揚げと玉ねぎのみそ汁 ・牛乳 ひじきは、体に良い栄養を豊富に含んだ優秀な食材です。カルシウムや鉄分の他に、体の掃除役として有名な食物繊維も豊富で、善玉菌を増やしたり、脂肪をため込むのを防ぐ働きをします。 落ち葉掃きの日程変更実施日は、6日(月)、8日(水)、10日(金)、13日(月)の4日間です。今後も天候や落ち葉の状況により変更することがありますが、ご了承ください。 |
|