菅刈小学校のホームページへようこそ!

すてきなお魚さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、家庭科でフエルトを使ってかわいいお魚さんをつくりました。男子も女子も一生懸命制作している姿はすばらしいです。

1・2年も、あすなろも

 昨日に引き続き、今日も着衣泳です。今日は1・2年とあすなろが体験をしました。やっぱり、洋服をきると動きがとれない感じは、どの子どもも同じなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー(やまびこ集会)

 今日のやまびこ集会は、2年生によるスイミーでした。大道具、小道具を準備し、まるでミニ学芸会のような感じです。ちょっとはずかしかったり、緊張したりする子どももいましたがみんないい顔をしてよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

 今日と明日の2日間、全学年で着衣泳を実施します。これは、いざ自分がおぼれてしまったとき、またおぼれた人を発見したときの対応を学ぶものです。洋服を着たまま水にはいると本当に動きがとれません。それを子どもたちに肌で実感してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームワーク

 今朝の児童朝会では、サッカーのワールドカップでPKをはずしてしまった駒野選手へのチームメイトや家族、友達からのメッセージをもとにチームワークの大切さについて話をしました。あたたかい言葉ってチームの結束を高めますし、本当に仲間を助けますよね。夏休みまであと2週間ですが、菅刈小学校の子どもたちも今以上にチームワークを発揮してがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランドセル広場大賑わい

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は個人面談週間でいつもより少しはやめの下校です。おかげでランドセル広場は大賑わい。ほんとうに楽しそうです。

カステラ作り大成功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 菅刈名人を探せ(ふく砂屋見学)の総まとめとして、みんなでカステラづくりに挑戦しました。たまごを一生懸命泡立てて、最後はオーブンで・・・・。もちろんプロみたいにはできませんが。さてお味は・・・??本当においしいカステラの完成です。今回のカステラづくりを通して、手づくりのすばらしさ、名人をすごさを感じたのでした。ぜひ、夏は我が家でカステラづくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

スイミ−準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は6日のやまびこ集会に向け、準備の真っ最中。なんと出しものはスイミ−。学芸会さながらで楽しみです。

調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンルームでは5年生が漁業について調べ学習を行っています。みんな真剣です。

すてきな歌声が

 6月の音楽朝会。今日は「ねえ 歌おう」の曲を全校で歌いました。菅刈小学校の子どもたちは、歌が大好きで、とても上手です。今日も5・6年のがんばりですてきな二部合唱が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん咲いてます

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が一生懸命育てている朝顔がたくさん花をつけています。とても素敵です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31