菅刈小学校のホームページへようこそ!

北軽井沢紀行17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の野外活動の最後は浅間園で溶岩や植物の観察です。オリエンテーリング形式で出発です。そのあとはお土産タイムです。

北軽井沢紀行16

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯は、弓池です。写真やさんいわく、こんな気持ちいい昼ご飯は今シ−ズン初だそうです。

北軽井沢紀行15

画像1 画像1 画像2 画像2
白根山展望台に着きました。快晴の中、湯釜がエメラルドグリーンに光り絶景です。

北軽井沢紀行14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土石なだれで生死を分けた15段の階段です。

北軽井沢紀行13

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学習のはじめは、蒲原観音堂での浅間山大噴火の学習です。

北軽井沢紀行12

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしい朝食をいただきました。和食です。思いのほか納豆が大好きな子供が多いのに驚きました。

北軽井沢紀行11

画像1 画像1 画像2 画像2
すばらしい朝です。浅間山の景色が最高です。きょうも一日頑張ります。

北軽井沢紀行10

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトハイクも無事終了です。好天の中初日は予定通り終わりました。みんな元気です。明日の天気予報は晴れ。明日もお楽しみに。ではおやすみなさい。

北軽井沢紀行9

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての夕食です。ナイトハイクに向け、しっかり食べましょう。

初めての鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ヤマハの先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの使い方について教えていただきました。

鍵盤ハーモニカを初めて触る子も、使ったことがある子も、
先生の見事な見本演奏に、「すご〜い!」と、拍手の嵐!
鍵盤ハーモニカは、使い方によって、いろいろな演奏ができることを知りました。

音当てクイズでは、「聞いたことある!」「救急車の音だ!」と、ピタリと当てられました。黒鍵を使って、自分たちで吹いてみると、「できた〜!」と満足そうな1年生です。

おむすびころりん

画像1 画像1
今日は、「おむすびころりん」の音読発表会でした。
それぞれのグループごとに、読み方を工夫して練習しました。

「おむすびころりん すっとんとん」

このリズムに合わせて、一人読みや、全員読み、
動きをつけて、劇のように読むグループもありました!

聞いていた人も、発表したお友達のいいとこみつけが上手です。
音読名人、聞き方名人がたくさんいました!

北軽井沢紀行8

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分程はやく学園に到着しました。

北軽井沢紀行7

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の最初のプログラムは縄文ミュージアムでまが玉作りです。

北軽井沢紀行6

画像1 画像1 画像2 画像2
お日様も顔を出し、お楽しみお弁当タイムです。

北軽井沢紀行5

画像1 画像1 画像2 画像2
続いてアンモナイトのレプリカ作りに挑戦。みんなすばらしい出来ばえに歓声があがりました。

北軽井沢紀行4

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとにオリエンテーリング形式で歴史の勉強中です。

北軽井沢紀行3

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分以上早く群馬県立自然史博物館につきました。これから学習の開始です。

北軽井沢紀行2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは順調に関越自動車道を進んでいます。バスレクで盛り上がってます。

北軽井沢紀行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨まじりですが、6年生は元気に北軽井沢移動教室に出発です。行ってきます!

明日は七夕

画像1 画像1
 明日は七夕。1・2年生はそれぞれの願いを込めて笹に飾り付けをしました。みんなの願いが叶うといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31