八雲小学校ホームページへようこそ

分度器を使って (4年)

算数では、分度器を使って、角のはかり方を学習しています。
いろいろな角をたくさん測って、分度器の扱いに慣れるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生きものとなかよし (2年)

生活科の学習です。
先日、プールで見つけてきたヤゴを観察しました。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカ (1年)

鍵盤ハーモニカの使い方を習いました。
たくさん練習して吹けるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書活動の推進

図書ボランティアの方々か各学年のおすすめの本を紹介するコーナーを
設けたり、「読書の木夏バージョン」の掲示をしたりしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンを使って (6年)

まもなく行く移動教室に向かって、見学先をパソコンで事前に
調べる学習をしています。
画像1 画像1

ミュージックタイム

「世界が一つになるまで」と「校歌」をしっかりと声を出して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土鈴を作ろう (4年)

図工の時間です。粘土を使って土鈴を作っています。
新聞紙を芯にして粘土で周りを覆って、思い思いに形を作っていきます。
楽しそうに活動していました。どんな土鈴ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

朝のスポーツタイムの時間に全体でプール開きをしました。
代表の子どもががんばることを発表しました。
来週からプールを使っての授業が始まります。
梅雨の時期になりますが、たくさんプールに入れるといいですね。
事故なくできるよう、十分に注意して行ってまいります。
画像1 画像1

お話し会 (1年)

図書ボランティア「本読みグループ」の方に読み聞かせをしていただきました。
とても集中して、お話しを聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 (3くみ)

校内宿泊に備えて、カレー作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 (2年)

平均台を使って、運動しました。
平均台の上をバランスを取りながら渡っていました。
画像1 画像1

初めての英語活動 (1年)

英語であいさつの歌を歌ったり、自分の名前を言ってあいさつしたりする
活動を活発にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットの見学2 (3年)

子どもたちは熱心にお店の方の話を聞いて、見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットの見学1 (3年)

社会科の学習で近くのスーパーマーケットの見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム (5・6年)

今朝の読書タイムでは、5・6年生は読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト (4年)

学校では、体力テストを全学年で行います。
上体起こしと立ち幅跳びの種目をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動 (3年)

あいさつのことばを勉強しました。
先生同士が行い、子ども同士でもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 (5年)

平均について学習しています。
前に出て、自分の考えを発表しました。
画像1 画像1

明日からの1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週は、よい天気の日が続き、子どもたちは元気に活動していました。
今週は、金・土曜日が学校公開です。ご来校をお待ちしております。
  (写真  縦割り班活動のクリーン作戦から)

 7日(月) 全校朝会  委員会活動
 8日(火) 読書タイム お話し会(1年)
 9日(水) 学習タイム
10日(木) スポーツタイム(プール開き)
11日(金) ミュージックタイム  学校公開日
      お話し会(2年)  本読みグループ催し物(図書室)
12日(土) 安全タイム  学校公開日(道徳授業地区公開)

眼科検診

全校で眼科検診を受けました。
プール指導がまもなく始まります。目や耳,鼻の疾病があると
プールに入れません。ある場合は、早めに治療しましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31