スポーツイベントが行われました。

画像1 画像1
 毎月1回、運動委員会の児童が中心となり、スポーツイベントが行われています。今月は、リフティング大会です。低学年が体育館に集まり、6年生の運動委員会の児童が分かりやすく説明していました。さあ、何回できたかな?
画像2 画像2

大豆博士になろう 3年生

 3年生は、3・4時間目、総合的な学習の時間の「大豆博士になろう」という単元で、大豆についていろいろ調べたり、味噌づくりを体験したりしています。今日は、大豆から作る醤油について学習しました。醤油業者の方に来てもらい、工場ではどのようにして作っているのか等を映像を見せていただきながら学習しました。「お醤油は一日何本作っていますか?」など質問をたくさんしていました。午後の授業では、前に仕込んでいた味噌ができあがったので、自分たちで味噌汁を作りました。自分たちで作った味噌汁はやはりとてもおいしく感じられたようです。余った味噌は、容器に入れそれぞれ持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 春風と一緒に走れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後のマラソンでした。
 春を感じさせる暖かい風が吹く中、一人一人が、自分のペースでしっかり走ることができました。自分の走りに自信が付いた今年度のマラソン月間でした。

また雨が・・・

画像1 画像1
また雨が降ってきました。濡れないよう傘をさしての行動です。

天候回復 卒業遠足

画像1 画像1
天候も回復し、昼食も食べ終え、午後も順調です。ただ、少し肌寒いです。

2月24日 聞く活動〜日曜日には夢を〜

画像1 画像1
 今朝の「聞く活動」は、竹下文子作「日曜日には夢を」でした。
 おもちゃ工場で働いているシンタさんは、ある日曜日、謎の男に出会います。その男から、毎週日曜日、ただ昼寝をするだけのアルバイトを頼まれたのですが・・・。
 学校図書館にある本なので、今度は、自分で読んでみてくださいね。

凄い賑わい 卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
9時前に全員無事到着し、グループでアトラクションを楽しんでいます。施設内は、凄い人出で、賑わっています。あいにく、雨が止んではいませんが、これも一つの思い出になるでしょうね。。

本年度最後の三校交流会

 平成22年度最後の三校交流会が第三中学校で行われました。この交流会は、授業交流や地域清掃など、年間8回程行いました。今日がその最後の回です。1年間のまとめから、来年度どう進めていくか、それぞれ分科会ごとに話し合い、全体で話し合いをしました。来年も、第三中学校区の小学生、中学生のために、小学校と中学校が共に協力し取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日 走るよ走る、マラソン月間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は暖かいので絶好のマラソン日和です。子どもたちは、自分のペースで走ることができるようになりました。こうなると、だんだん走るのが楽しくなってきますね。

2月23日 音楽朝会

画像1 画像1
 2月23日の音楽朝会では、卒業式と卒業おめでとう集会に向けて、校歌と「ありがとう」の練習を行いました。
 6年生への感謝の思いをこめて、下学年の子どもたちは、一生懸命大きな声で歌っています。本番では、もっともっと上手な声を聞かせてくれるでしょう。楽しみですね。

2月22日 お雛様を飾りました。

画像1 画像1
 来週から弥生3月です。昨年いただいたお雛様を正面玄関に飾りました。とても華やかで、春の訪れを感じさせてくれますね。

フォーラム田道小2011開催!!

 学校運営協議会と学校との共催による、フォーラム田道小2011が全日授業参観の後に開催されました。保護者や地域の方等合計56名の方に参加していただきました。本校の道徳教育の取り組みについて発表し、今後子どもたちの心をどのように育てていくかを一緒に考えることができました。保護者からは、子どもと話をたくさんし、ありがとうの言葉を必ず言うようにしたいということや、地域でからは、子どもが主体的に活動する場を大事にしていることが話されました。田道の町に育つ子どもたちに、心豊かになってほしいという思いは、保護者も地域も学校も同じなのだなと深く思いました。地域運営学校として、また、新たな一歩を踏み出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観 その7

画像1 画像1
 3年生が、昔の道具を使ってみようという体験的な学習を行いました。選んだ道具は、七輪です。七輪で火をおこすのは初めての経験でしたが、先生に教えてもらい、また診ていてくれた保護者の方にも教えてもらいながら火をおこし、お餅を焼くことができました。グループによっては、なかなかお餅が焼けませんでしたが、全員食べることができました。みんなおいしいと言って食べていました。
画像2 画像2

全日授業参観 その6

 音楽室では、6年生が卒業式に向けて歌の練習を行っていました。心を込めて歌えるよう、きれいな歌声でしっかり練習しています。図工室では、5年生が、対称の絵を作成していました。色画用紙に絵を描いて切り抜いていきます。切り抜いた方と切り抜かれた方とを対照的に表現するものです。いろいろな作品ができ、子どもの表現のすばらしさに感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観 その5

 6年生は、算数と国語と学級活動の授業です。6年生の算数はこの時期学習すべき単元はすべて終了し、まとめの学習をしています。教科書のまとめの問題をどんどん解いていき、先生と答え合わせをしました。習熟の度合いに応じて少人数で授業をしています。国語は、小倉百人一首をしました。保護者の方にも入っていただき、親子で勝負していました。子どもの方が覚えていて、上の句が読まれたときにどんどん取っていました。学級活動では、1・2組合同でお楽しみ会をしていました。やはりここでも大人と子が一緒にゲームなどを楽しんでいました。思春期の多感な6年生が親子がふれあう機会を意図的に設定してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観 その4

 5年生は、国語の授業と算数の授業の様子です。国語では、人とのかかわりを振り返り、どんな言葉遣いをしていたかを考え、相手や場に応じた話し方について学習しました。1週間の間に誰と話をしたか、なかなか覚えていないものですね。算数では、「割合とグラフ」という単元で、少人数指導の授業でした。バスケットボールで、シュート数が違う場合のゴール成功率を比較する場合について考えました。条件をそろえるにはどうしたらいいのかなど、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観 その3

 4年生は、2分の一成人式を保護者の方を招いて行いました。一人一人がこれまで育ててくれた思いやこれからの生き方についての意志を発表しました。一人一人の思いが込められていて、10年という人生の重みを感じていました。呼びかけや歌はそうした思いがこもったもので、感動がいっぱいの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全日授業参観 その2

 3年生は、算数と理科を紹介します。算数も理科も重さの学習です。算数では、重さも計算でたしたり、ひいたりできることを学びました。最後は特別問題で、校長と算数担当の先生の体重をたすといくらになるかという問題で盛り上がりました。理科では、粘土の重さを測定し、形が変わっても重さは変わらないことを学習しました。粘土なので、いろんな形で実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19(土) 全日授業参観 その1

 今日は全日授業参観の日です。朝の時間から、5時間目まですべてを公開しています。1年生の昔遊びの学習では、保護者の方にゲストティーチャーになっていただき、子どもたちにコマやあやとりなどを教えてもらいました。2年生は、算数で「分数」を勉強しました。折り紙を半分に折ったとき、2分の1ということを学び、3年生の学習に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

習った図形で模様を作ったよ 2年生

画像1 画像1
 算数の授業で、三角形、正方形、長方形について学習した2年生。習った図形を組み合わせて模様を作り、思い思いに色を塗りました。どれも素敵ですね。廊下に掲示してありますので、是非、明日の授業参観でご覧ください。
 
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31