菅刈小学校のホームページへようこそ!

4年生の発表会に参加!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の国語では、4年生の国語の発表に参加しました。
4年生が、伝えたいことを、写真を見せながら、詳しく教えてくれます。

「こんなのあるんだ〜!」「知らなかった〜!」と、驚く1年生。

わかったことを、一言カードに書いて、4年生に渡します。

うなずいたり、拍手したり、聞き方上手の1年生がたくさんいました!
4年生も優しく教えてくれて嬉しそうでした。4年生、ありがとうございました!

たてわり遊び

 今朝は、たてわり遊びを行いました。6年生がリーダーになって、ドッジボールをしたり、リレーをしたりしてみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコプロダクツ2010

 5年生は、今週木曜日、環境学習の一環として「エコプロダクツ2010」に参加します。今日は、2組がパソコンルームにて事前学習に取りくみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌の発表会

 あすなろ学級では、先生の伴奏に合わせて一人ずつが歌の発表をしました。ちょっとはずかしいなあと思う人もいましたが、みんな元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

馬跳び・大縄に挑戦

 1年生は、今体育で馬跳びや大縄に取り組んでいます。みんな目標をもって大はりきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界にひとつだけのはこ

 5年生の図工の次なる作品は「世界にひとつだけのはこ」です。10cm四方の立方体の中に自分だけの世界をつくっていきます。さてどんな作品ができるでしょうか。最後はライトもつくらしい・・・です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

威風堂々

 4年生は、今リコーダーで「威風堂々」の練習をしています。これは来年3月の卒業式で演奏するものです。4年生の姿は真剣そのもの・・・・。当日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

どこでも、まど!

画像1 画像1
 4年生が図工で、「どこでもまど」を作りました。
段ボールでできた、カラフルな窓をそっと開けると・・・。宇宙や、海、東京タワー、富士山などなど・・・。すてきな景色が広がっています。校舎の中、廊下のどこか、に4年生34人の作品が飾られています。

白ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の図工では、茶色の画用紙に白い液体で模様を描いたものに、パステルで色を付けていきました。

指でぼかしながら、色を混ぜて描きました。

「先生見て!混ぜたら、本物みたいな色になった〜!」
「どの赤にしようかな〜?色んな赤があるな〜。」と、楽しそう!

白とのコントラストがとても綺麗です!

さすが人工芝

 今朝方、あれだけの大雨だったのに、さすが人工芝。あっという間に水が引き、3時間目には体育ができるまでに回復しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

目黒川の増水

画像1 画像1 画像2 画像2
 突然の大雨で目黒川が増水したとの情報があり、様子を見にいきましたが、想像以上の水の量でした。子どもたちには、このような突然の大雨のときは、「絶対に川の近くには行かないこと」ということを指導しましたが、子どもたちの安全のためにぜひご家庭でもお話しいただけますと幸いです。

大雨

 今日は登校時に大雨となりましたが、みんな元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どこでもまど

 今校内のいろいろな場所に、4年生のつくった「どこでもドア」ではなく、「どこでもまど」が飾ってあります。まどをあけると素敵な世界がひろがります。見かけましたら、そっとのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あすなろ・やまびこ集会

 今日はあすなろ学級によるやまびこ集会が行われました。かえるやにわとりなどいろいろな生き物の鳴き声が世界でどのようにいわれているかを鳴き声を交えてかわいらしく発表しました。「うし」が世界共通だなんて思わずびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のパソコンの時間では、12月になったので、クリスマスカードを作りました。

色を塗りたい場所に合わせて、マウスをクリック!
スタンプを使って、ツリーに飾りも付けました。

個性が出て、楽しい作品ができあがりました。

「サンタさんへの、お手紙に使おう!」と言っている子もいました!

クリスマスがもっと楽しみになりましたね!

社会科見学(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学施設有明水再生センターで下水が綺麗に変身する様子をみました。今日一番の驚きがたくさんありました。これから一路学校へ向かいます。

社会科見学(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい楽しいお弁当タイムです。

社会科見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水の科学館に到着です。ここは楽しい体験がいっぱいです。

社会科見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
実際にゴミの埋め立ての様子を肌で実感しています。

社会科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは中央防波堤でゴミの勉強です。みんな真剣です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31