目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

6月25日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん 味噌汁 鯖の味噌煮 五目きんぴら 牛乳
今日の献立は和風でした。
最近はまぜごはんよりご飯(白米+麦)の方がよく食べます。
さらにうれしいことですが、味噌汁の残食がどのクラスもほとんどありません。
器が陶器に変わり深さもあり、持ちやすくなったことも挙げられるかと思いますが、
和食の良さが浸透してきたのかもしれません。

6月24日 給食室より

画像1 画像1
献立 ポテトミートサンド カレー入り野菜スープ ひじきのケーキ 牛乳

6月23日 給食室より

画像1 画像1
献立 大豆ご飯 すまし汁 春巻き 春雨入り野菜いため 
今日はおかずにしっかり味をつけたので、大豆ご飯はほんのり塩味の塩加減にしました。しかし、子ども達の感想には「大豆ご飯に味がない!!もっと味をつけて。」との声がありました。
「給食では主食・主菜・副菜を順番に食べるとおいしい味付けにしてあるので、一品食べばかりではなく順番に交互に食べるようにしましょう。」と話しました。
おいしく給食が食べられるよう今後も指導していきたいと思う出来事でした。

着衣水泳(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度の水泳学習がスタートしました。水難事故の約70%が着衣の状況であることや洋服を着ているとどんなに泳ぎにくいのかを身をもって学ぶ時間となりました。もしも水に落ちるなどしておぼれた時には,まず落ち着き,泳いで戻ろうとするのではなく,とにかく浮いていることが大切であることを学びました。

アサガオの観察(6/25)

 1年生は、生活科でアサガオの観察をしました。そして、芽が伸びてきましたので、一人一人が鉢に支柱を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とも遊び(6/23)

 みどりがおか幼稚園園児と1,2年生が、体育館で「とも遊び」をしました。
「自己紹介ゲーム」や「花いちもんめ」などをして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 カレーライス 田舎風サラダ あじさいゼリー 牛乳
今日は緑ヶ丘小学校人気献立ナンバー3のカレーライスでした。
あじさいゼリーはこの季節のデザートです。
あじさいゼリーの茎の部分はりんごゼリーで、花の部分はグレープゼリーにしました。
葉っぱ畑に咲いているミントを、3年生が摘んでくれました。
ミントの香りも楽しんでいました。

6月22日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 袋煮うどん カントリーポテト メロン 牛乳
今日のカントリーポテトは3年生の畑でとれたものも使いました。
種類は男爵芋です。大きいじゃが芋や小さいじゃが芋がありましたが、どのクラスもおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。

全日授業参観その4

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観その3

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観その2

 学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観(6/20)

 今日は、全日授業参観日でした。休日にもかかわらず、保護者の皆様、地域の皆様に子どもたちの様子をご覧いただきました。子どもたちは、ちょっと緊張した中、熱心に学習に取り組んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバレー(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
「子ども教室みどり」の活動のひとつとして,元校長の稲田先生及び目黒区ミニバレー協会の方々によるご指導を受けて,ミニバレー教室が毎月一回行われています。1年生から6年生の子どもたちが集い,基本を教えて頂いたり,楽しくゲームをしたりして活動しています。

6月18日 給食室 より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 手作りコーンマヨネーズパン ミネストローネ わかめとじゃこのサラダ 牛乳
今日は朝から手作りパンを焼きました。
生地づくりからもちろんします。
今日はコーンマヨネーズをパン生地にのせ、焼きました。

6月17日 給食室 より

画像1 画像1
献立 ジャージャー麺 マッシュポテト 美しょう柑 牛乳

6月16日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん みそ汁 いわしのかば焼き ごま和え 牛乳

初めてのリコーダー

画像1 画像1
3年生がリコーダーのふき方を6年生に教えてもらいました。リコーダーの持ち方,指使い,息の入れ方,タンギングなどポイントを絞って,6年生はやさしく教えていました。

新体力テスト その2

どの子も,自分のベストを尽くして,立ち幅跳び,シャトルラン,ソフトボール投げなどの種目に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト(6月17日)

 5,6年生は、新体力テストを実施しました。「握力」「上体起こし」「20mシャトルラン」「ソフトボール投げ」などを行いました。一人一人が、自分の体力の結果から課題をつかみ、自ら進んで体力づくりができるよう指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

番線下校(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急時,地域毎に集団下校するための訓練を行いました。各番線の安全を見守っていただく地域の方々も参加していただきました。台風や地震などの緊急時には,番線毎の下校を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/25 着衣水泳(34,56)
6/29 委員会活動
6/30 番線下校(13:40〜)
給食献立
6/25 ご飯 鯖のみそ煮 五目金平 みそ汁 牛乳
6/28 スープ茶漬け お好み焼き 茹で野菜のごまじょうゆがけ 牛乳
6/29 ご飯 筑前煮 豆腐入りえび団子スープ 果物 牛乳
6/30 卵トースト ビシソワーズ ラタトィユ 牛乳
7/1 ごはん みそ汁 鰯の梅煮 お浸し 牛乳