Warning: getimagesize(/var/www/html/weblog/system/swas_sys/data/schools/1310005/files/9/3/424002.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /var/www/html/weblog/system/swas_sys/app/swa/renderer/SWABlogRenderer.php on line 564
目黒区立下目黒小学校
ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 体育朝会・ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から毎年行っているスポーツテストの時期が近づいてきました。体育朝会で、ソフトボール投げに取り組みました。2人1組になり、軟らかいボールを使って遠くに投げる練習をしました。最初は、同じ側の足と手が一緒になっていた子もいましたが、何度か投げていると、体をひねって速いボールを投げられるようになりました。

たまごを産むかな?メダカ  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科『魚や人のたんじょう』で、「メダカをかって、たまごをうませよう」という学習が始まりました。子供たちは自作のペットボトルの水槽に、めす・おす1匹ずつを飼います。めす・おすは、自分たちで見分けました。
 子供たちは、うれしくて、自分のメダカに名前をつけ、よく観察しています。無事にたまごを産むことができるといいですね。

コンピュータの使い方 その2  1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の2組に続き、1組の子供たちもコンピュータの使い方を学習しました。コンピュータ室での過ごし方を勉強し、いよいよ実際に操作!普段から見慣れてはいるでしょうが、自分自身で操作するというのは別なようで、「うわぁ!」「すごい!」と喜びながら、楽しそうに学習をしていました。「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」の方法などを早々とマスターした子供たちは、「またやりたい!」「コンピュータって楽しいね。」と意欲満々でした。今後もコンピュータを用いた授業を行っていきます。

外国語活動   5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の外国語活動が始まりました。今年度は、フィリピン出身のエミリン先生と一緒に学習していきます。
 今日は、数の歌を歌ったり、初対面の人とのあいさつや自己紹介を学んだりしました。

情報モラルの学習  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICT支援員の佐藤先生による、情報モラルの学習がありました。特に、ネットでの中傷や人権侵害について理解を深めました。子供たちは、インターネットは世界につながっており、情報発信をする場合は、十分気を付けて発信する必要があることを学びました。

3年 コンピュータのネチケット

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT支援員の佐藤先生をゲストティーチャーに招き、コンピュータを使うときの「ネチケット」を学習しました。ホームページを閲覧するときの注意、迷惑メールの対処方法など、具体的なことを教わりました。

3年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月になり、今年度の英語活動がスタートしました。新しいエミリン先生と一緒に明るく、笑顔で取り組んでいます。今日は、動物の名前を覚えると、グループやベアを作って、ゲームを3種類楽しみました。

6月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉と青菜のあんかけそば、フルーツヨーグルト、牛乳でした。

今日は、小松菜・ヨーグルト・牛乳と、カルシウムが多く含まれる食品をたっぷり使った献立です。
豚肉と青菜のあんかけそばは、豚肉と小松菜以外にも、ゆでたけのこ・にんじん・うずらの卵・玉ねぎ・干し椎茸など具だくさんのあんを、蒸した中華めんの上にかけています。
フルーツヨーグルトは、子供たちにも人気の献立です。暑い日にさわやかな一品となりました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生には、晴れ男・晴れ女が多いのでしょうか。梅雨入りをしたのに、今日は本当にいい天気に恵まれました。
学校を出発し、まずは「東京都水の科学館」へ。つい先日リニューアルしたばかりで、館内はとてもきれいで、たくさんのコーナーがあり、子供たちはみんな大興奮!
社会科では、「わたしたちのくらしと水」について、学習していきます。
実験やクイズを楽しみながらも、係員の方にきちんと質問をする姿は、さすが4年生という感じでした。
次は「東京みなと館」へ。ビルの20階にあり、東京港を一望でき、素晴らしい景色に感動していました。また、東京港の歴史や国際交流などの展示物を見て、詳しく学ぶことができました。
お弁当を食べた後は、最後の目的地「中央防波堤」へ。
ごみの最終処分場の様子を見て、驚きの声が上がっていました。
実際に目で見て、ごみを減らすことの大切さに改めて気付いたようです。
社会科見学で学んだことを、班ごとに新聞にまとめていきます。

りんしのもりたんけんに いこう! 1年 生活科

元気いっぱいの一年生は、林試の森公園へ探検に出かけました。
目黒とは思えないほど自然があふれている公園内には、不思議な植物がいっぱいです。

学習指導員の田中先生の案内で探検スタート!
トチュウの葉っぱで遊んだり、イスノキはアブラムシのマンションであることを知ったりと、どの子も林試の森の自然に興味津津!

帰る時間になっても「もっと見たーい!」と、意欲たっぷりでした。

夏休み前と、秋ごろにもまた探検しに行きたいと思っています。

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、二色サンド、豆腐のナゲット、ごまポテト、アスパラガスソテー、牛乳でした。

二色サンドは、白い食パンにりんごジャム、黒砂糖食パンにクリームチーズをはさみました。
豆腐のナゲットは、つぶした豆腐にツナや玉ねぎ・にんじん・長ねぎなどを混ぜて、小判型に成形し、油で揚げています。
旬の食材であるアスパラガスは、コーンと一緒にソテーしました。
彩りもきれいな献立になりました。

りんごジャムのサンドは、「デザートみたい!」と残しておいて最後に食べている子も。
アスパラガスは、苦手な子もいるため、「しっかりと食べようね。」と声をかけて各クラスをまわりました。

6月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯、飛び魚のつみれ汁、糸寒天のごま酢和え、牛乳でした。

日本味めぐり〜東京都編〜です。
東京都の特産品をたくさん使った献立にしました。
飛び魚のつみれ汁は、八丈島産飛び魚のすり身をたっぷり使ったつみれを、具だくさんの汁物に入れました。
糸寒天ごま酢和えには、糸寒天を使っています。糸寒天は、伊豆諸島の特産物です。くらげのような面白い食感のサラダになりました。
菜飯・つみれ汁の両方に使っている小松菜は、東京都産です。

第1回 野外活動を楽しむ会「富津で潮干狩り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入りしたのが嘘のように、晴天に恵まれ、気持ちよく潮干狩りを楽しむことができました。今回は、本校の開校記念日である6月15日の平日に実施したため、80名近くの参加者があり、なんとバス2台で行くことになりました。小さいお子さんから全学年の子供たち、保護者・地域の方々・教職員が参加し、人が少なく、広々とした富津の海辺で、潮干狩りを思う存分楽しみました。「ワー!アサリがこんなに採れたよ!」「ハマグリも採れたよ!」「魚が泳いでる!」「カニだ!」「ヤドカリだ!」という子供たちの歓声がたくさん聞こえてきました。スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

いろいろな動きで遊ぼう! 1年 体育

1年生の体育では、いろいろな動きをする遊びや、ボール遊びをしています。
今日は、「進化ジャンケン」と「ボール投げ」をしました。
進化ジャンケンでは、犬の「ハイハイ」の動き、ウサギの「ジャンプ」の動き、人間の「ダッシュ」の動き、とジャンケンに勝つたびに動きが変化する遊びをしました。どの子もその役になりきって、思い切り体を動かしていました。
また、ボール投げでは、相手が取りやすいボールの投げ方や、上手なキャッチの仕方を練習しました。
時間が来ると、「もっとやりたーい!!」とやる気満々。
次回を楽しみにしている様子でした。

来週からは、プールでの学習も始まります。
これからも安全に気を付けて、楽しく体育の勉強をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

羽化しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に置いておいた水槽のヤゴが、羽化してトンボになりました! 登校してきた子供たちは、目を輝かせて「トンボになった!」と口々に嬉しそうに話していました。また、教室内のアゲハも、どんどん蛹(さなぎ)から羽化して蝶(ちょう)になっています。

6月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、赤飯、紅白すまし汁、鶏肉の香味揚げ、野菜のごま和え、牛乳でした。

6月15日は開校記念日ということで、1日早いですが、お祝い献立にしました。
下目黒小学校は、開校132年を迎えます。
お祝いということで、お赤飯にしました。
紅白すまし汁は、白玉麩の白色とにんじんの赤色で紅白です。にんじんは、ハート型に型抜きしてもらいました。みんな気付くかな…と思いながらクラスをまわっていましたが、給食当番さんの中には、「ふたを開けた時に気付いたよ!」と、報告してくれる子も。
鶏肉の香味揚げも好評でした。

ヤゴ救出大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの水を抜いて水位を低くして、ヤゴ採りしました。素早く動くヤゴの動きに、最初は採るのが難しかったようですが、ヤゴの動きにも目が慣れ、最後にはみんなが「ヤゴ採り名人」になっていました。今年は100匹以上ものヤゴを救出することができました!教室前の廊下に、2つの水槽に分けて少し飼って観察することにしましたが、ヤゴのほとんどはビオトープの池に放しました。たくさんのヤゴが無事トンボになってほしいものです。

2年 今年度初めての英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、今年度初めての英語活動がありました。
今年の先生は、エミリン先生です。
「My name is 〜.]
「Nice to meet you.」
「My name is 〜.]
「Nice to meet you too.」
「手を挙げて!」「2人組で!」「班で!」「2分間のうちに自由に動いて!」
など、いろいろなパターンで一人一人がたくさん活動しました。
Hello song♪も振り付けをつけて元気に歌っていました。

「今日の英語はどうだった?」と尋ねると
「楽しかった!」と笑顔で答えていました。

6月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、切干大根の卵焼き、ひじきの煮物、ゆで野菜のごましょうゆかけ、味噌汁、牛乳でした。

切干大根の卵焼きは、切干大根やちりめんじゃこ・にんじん・干し椎茸などの具を入れて卵焼きにしました。給食では、天板に卵を流しいれ、オーブンで焼き、取り出してからカットするため、四角い卵焼きになります。
ひじきの煮物は、少し残りが多めで残念でした。
味噌汁には、紀ごし豆腐・わかめ・小ねぎを入れました。

自然宿泊体験教室 5年 3日目 うどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
うどん粉を付けて、ゆであがると、とってもおいしいうどんができあがりました。自分で作ったうどんの味は、きっと最高でしょう。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859