目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5月12日 給食室より

画像1 画像1
献立 麻婆やきそば 青のりポテト 甘夏 牛乳
「青のりポテトの芋がおいしい!!」と感想がありました。
八百屋さんに一生懸命探してもらった日根男爵芋を使いました。
子どもはしっかりおいしい素材を知ってることがうれしくも感じた瞬間であり、八百屋さんにも感謝した瞬間でもありました。
素材がわかる給食づくりの大切さをしみじみ感じました。

5月13日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 丸ミルクパン 二色コロッケ(カレーツナ・白いんげん豆) もやしのカレー炒め 清見オレンジ 牛乳
今日は二色コロッケをつくりました。
男爵芋を使い、ひとつはツナ入りカレー味、もうひとつは白いんげん豆入りにしました。ひとつずつ丸め揚げました。その甲斐あってか今日のコロッケはどのクラスも残りがありませんでした。

5月11日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 グリンピースごはん すまし汁 肉団子のもち米蒸し ごま和え ミルクゼリーイチゴソース 牛乳
グリンピースごはんのグリンピースは1年生がむいてくれました。
ランチルームでは給食試食会がありました。
沢山の保護者の方々に参加していただきありがとうございました。

5月10日 給食室より

画像1 画像1
献立 ツナサンド 野菜スープ きゅうりと大根のじゃこサラダ 美しょう柑 牛乳

角田自然体験教室(二日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの曇り空,途中小雨の中で,北郷小学校の人たちと一緒に田植えを行いました。みんな泥だらけになりながらの田植えでしたが,米作りや農業の大変さやよさを実感できた大切な時間となりました。田植えに先立って,北郷小学校の体育館では,あぶくま農学校の開校式も行われました。

読み聞かせ

 5月11日(火)図書ボランティアによる絵本の読み聞かせを1、4,6年生で行いました。子どもたちは、真剣なまなざしで絵本に集中して聞いていました。本好きな子供が、ますます増えてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

角田自然宿泊体験教室@5年生(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮城県角田市での農業体験学習(本年度から「角田自然宿泊体験教室」)が始まりました。5年生33名は,早朝7時に学校を出発し,途中,国見で昼食を済ませた後,お昼過ぎには無事に角田に到着しました。本日は,阿武隈川から農業用水を田んぼに引き込む「桜揚水機場」の見学や角田を一望できる「四方山」のハイキングを行いました。明日の天候が心配ですが,北郷小学校の人たちと一緒に田植えや早苗振りを行う予定です。

1,2年生遠足

 5月7日(金)1年生と2年生は、砧公園へ遠足に行きました。前半は1年生と2年生の交流グループが、それぞれ遊びを決めて「だるまさんがころんだ」や「ハンカチ落とし」などをして仲良く遊びました。後半は、自由に遊具を使った遊びをしました。
 行き帰りの電車の中でのマナーをしっかり守って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 給食室より

画像1 画像1
献立 ピザトースト ジュリエンヌスープ ハニーサラダ 牛乳
ハニーサラダは大好評でした。揚げたじゃがいもと蒸したじゃがいもをまぜ、キャベツ、アスパラ、人参を使いはちみつを加えたドレッシングと和えました。
どのクラスもほとんど食べていました。

5月6日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 中華ちまき 中華スープ 中華風野菜 杏仁豆腐 牛乳
今日は行事献立です。
ちまきを食べ、健康で過ごせるよう願いをこめてひとつずつ作りました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 安全指導    歯科(46)
5/14 避難訓練
5/18 運動会係活動
給食献立
5/13 ミルクパン 二色コロッケ もやしのカレー炒め 果物 牛乳
5/14 たけのこごはん 魚の唐揚げバーベキューソース 野菜のうめごまだれ 牛乳
5/17 鮭ごはん みそ汁 じゃが芋のきんぴら 果物
5/18 焼きカレーパン コーンクリームスープ 大根とひじきのサラダ 牛乳
5/19 ご飯 みそ汁 鰹の角煮 おかか和え 果物 牛乳