八雲小学校ホームページへようこそ

体力テスト(3くみ)

画像1 画像1
3くみの子どもたちも体力テストにチャレンジ。
砂場で幅跳びをしました。

社会科(6年)

画像1 画像1
今、6年生は社会科では歴史を学習しています。
今日は、「武士のおこり」です。

図工(5年)

DANCE DANCE DANCE1
踊る人を黒色で描いています。
仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1

ポスター作り(4年)

エコプラザの見学を終えて、ポスターを作りました。
画像1 画像1

コンピュータを使って(3年)

文字を打ち込んだり、画像を取り込んだりして
「私の好きなもの」を作り、印刷しました。
画像1 画像1

国語(2年)

詩の勉強をしています。
「たんじょうび」(工藤直子作)
画像1 画像1

たてわり班活動

今日の朝は、たてわりの班で活動しました。
校庭・体育館での共遊びと学校周囲の清掃です。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯みがき指導!

校医の富樫先生から1年生と3くみに歯みがき指導をしていただきました。
歯みがきチャレンジ週間として6月8日(月)〜6月12日(金)まで給食後の歯みがきに全校で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト!!

例年は5・6年生だけなのですが、今年度は全校で体力テストに取り組んでいます。
自分の体力はどれくらいかな??
体力アップに向けて頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2

交流給食〈6年・3くみ〉

画像1 画像1
6年生の子どもたちがグループに分かれて3くみを訪問し、
給食を一緒に食べています。
一人ずつ自己紹介をしました。

エコプラザ見学〈4年〉

画像1 画像1
平町のエコプラザの見学に行きました。
職員の方からお話を聞くなどして、リサイクルのことを学びました。
環境への意識が高まるでしょう。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開きを行いました。来週から指導が始まります。
梅雨の時期となり、天候等が心配です。
式に先立って目黒区体育祭水泳大会で活躍した子どもたちを
表彰しました。
式の中では、5年生の子どもが力強く目当てを述べました。

書写活動(6年)

画像1 画像1
「湖」の字を書きました。
気持ちを落ち着けて書きます。

ローマ字の学習(4年)

画像1 画像1
ローマ字を勉強しています。
自分の名前をローマ字で書きました。

英語活動(2年)

今年度、初めての英語活動です。
からだと元気な声で、表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての英語活動!!

小学校に入って初めての英語の授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大豆を育てよう(3年総合)

3年生は一人一はちずつ種をまきました。
収穫したら、何かおいしいものを作ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会に向けて(5年音楽)

音楽室にきれいな歌声が響いていました♪
5年生は八雲小学校の代表で連合音楽会に出演します!

画像1 画像1

ザリガニを描こう(3くみ図工)

3くみで育てているザリガニと2年生が育てているザリガニを
じっくり観察ながら絵に描きました。
画像1 画像1

6月8日の給食

画像1 画像1
ごはん さかなのゆうあんやき やさいのうめごまだれ ごもくまめ ぎゅうにゅう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31