八雲小学校ホームページへようこそ

問題を作ったよ(1年)

画像1 画像1
算数の足し算の学習です。
一人一人が問題を作って絵に描き、みんなで解きました。
理解を深めるのに効果的です。

呼吸のはたらきを調べよう(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習です。
呼吸数を調べたり、吐く息に含まれるものを調べたりの
活動をしています。

パートに分かれて練習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽で、合奏します。
各パートに分かれ練習中です。
5年生全体で演奏する日が楽しみです。

わたしたちのまち目黒区(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会科です。
自分たちの身近なところをグループで調べて地図に
表します。協力することも大切です。

土ねんどに挑戦(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工での造形活動です。
「きみがすきだよ」
土ねんどをこねて形づくりに取り組んでいます。
焼いて、彩色します。できあがりが楽しみです。

2年生との交流(3くみ)

2年生の子どもたちと交流学習しました。
3くみでしている動きを2年生が見て、やってみました。
3くみの子どもたちは、元気のよい動きを見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3くみとの交流(2年)

2年生と3くみの子どもたちが、体育で交流学習しました。
ピアノの音に合わせてリズム遊びをしました。
元気よく体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミュージックタイム

今日は学校公開日です。
始業前の朝の時間に全校で合唱しました。
歌った曲は、「はじめの一歩」「校歌」です。
元気な声が体育館に響きわたりました。
画像1 画像1

消防車の絵(2年)

画像1 画像1
月曜日に行った消防写生会の絵を廊下に掲示しました。
力作揃いです。

発表しました(2年)

画像1 画像1
ザリガニを観察して、初めて知ったことや
驚いたことなどを文にまとめ、発表しました。

ユニセフ募金

今日からユニセフ募金を始めました。
19日(金)までです。
ご協力お願いします。
画像1 画像1

国語

画像1 画像1
よい姿勢と大きな声に気を付けて、上手に音読していました。
すらすら読めていました。

体力テスト

画像1 画像1
立ち幅跳びに挑戦!!
なるべく遠くに跳べるように工夫しています!!

読書タイム(5年)

火曜日の朝は、全校読書の時間です。
今日は、5.6年生には「本読みグループ」の方々が
いらっしゃって、読み聞かせをしてくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

読書タイム(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「本読みグループ」の方に読み聞かせを
していただきました。

消防写生会(1〜4年)

校庭に消防車が2台きました。
初めに火災についてお話をうかがい、放水の様子を見学しました。
その後、子どもたちは消防車の写生をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年)

画像1 画像1
たして5になる数は?
しっかりと学習に取り組んでいます。

DANCE DANCE DANCE

画像1 画像1
グレーを基調に、人がダンスしている場面を描きました。
躍動感のある絵を描いていました。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、6年生の有志がプール掃除をしました。
晴れてとても暑かったので、気持ちよさそうに掃除をしていました。
みんなが気持ちよくプールには入れるように、一生懸命掃除をしている姿は頼もしく感じます。

シーサー がお〜!

画像1 画像1
運動会で沖縄の風にのってを踊りました。
図工で沖縄のシーサーを描きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31