八雲小学校ホームページへようこそ

何輪 描けたかな?

今日の朝は、集会委員会によるお楽しみ集会です。
年輪ゲームをしました。紙の上に子どもたちが順番に輪を描いていきます。
初めに大きく描いて、だんだん小さくしていきます。
さて、5分間でいくつ年輪が描けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっとプールには入れました

昨日のことですが、やっとプールに入ることができました。
太陽が出て気温が上がり、プール日和でした。
気持ちよさそうに泳いでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ローラーを転がして(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の造形活動です。
ローラーを転がして、色を混ぜ合わせきれいな色ができたかな。

英語活動(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽に合わせながら、発音するだけでなく体も使って
表現しています。

見つけられたかな(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習です。
校内をデジタルカメラを持ってグループで回って、
平行四辺形、台形になっている物・所をさがして発表しました。

メダカの観察(5年)

画像1 画像1
理科の学習でメダカの観察です。
オスのメダカとメスのメダカを見分けられるでしょうか。

なかよくしよう(3年)

画像1 画像1
転入してきたお友達を迎えてゲームをして歓迎しました。

そらまめのお話

画像1 画像1
今日の給食で出たゆでそら豆のさやをもって教室訪問しました。
こども達は ふわふわしていてベッドみたい! と驚いていました。

2年生が育てたきゅうりから

画像1 画像1
2年生が育てたキュウリを収穫する毎に、栄養士が調理して、配食しています。
今日は、きゅうりのお話という新聞を配布しました。

靴箱もきれいに(2年)

画像1 画像1
昼の清掃の時間には、小さなほうきを使って、
靴箱も掃除をしています。

シャボン玉作り

画像1 画像1
画像2 画像2
シャボン玉作りに挑戦!!
大きなシャボン玉を作るために、シャボン玉の性質を調べました。
その結果、こんなに大きなシャボン玉が作れました。

よい声はよい姿勢から(1年)

画像1 画像1
背筋を伸ばして、元気な声で音読しています。

英語活動(3年)

画像1 画像1
ALTのイアン先生と楽しく活動しています。

金管バンド

画像1 画像1
画像2 画像2
金管バンドの練習頑張っています。
ほたる祭り(7月12日 日曜)に向けて、それぞれが努力しています。

道徳 盲導犬

バリアフリーについて、盲導犬協会の方が盲導犬2匹オアシスとエイトを連れて、お話をしに来てくださいました。
目が見えない、目が見えずらいなどの感覚を実際に感じたり、盲導犬に出会った時の注意などを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方について考えよう(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座
「先人から学ぼう 杉浦千畝」を題材に
生き方について考えました。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の朝は、たてわり班活動です。
今日は、7・8班の子どもたちが学校前の
道路を清掃しました。

練習中です(3くみ)

画像1 画像1
来週、校内での宿泊があります。
そこに向けて準備、練習に取り組んでいます。
安全で、楽しい校内泊にしたいです。

ちょっと寒いよ(5・6年)

画像1 画像1
プール開きはしましたが、ここのところ天候がよくなく、
プールに入ることができませんでした。
今日の午後は、条件をクリアしましたが、子どもたちは、
少し寒かったようです。

3つのえいよう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の給食献立をもとに、栄養の学習をしました。
栄養士と担任とで行いました。張り切って学習に取り組みました。
バランスのとれた食事を残さずしっかりと食べ、
丈夫な体を作りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31