1月18日 給食室より今日は1月のおたのしみ会食会をしました。ランチルームには1月生まれの子どもたちと先生、主事さんが18人集まりお祝いしました。 今日のケーキは「オレンジロールケーキ」にしました。クリームの上にネーブルオレンジを並べ巻きました。 甘酸っぱいクリームとなりました。 1月15日 給食室より今日は朝から肉まんの生地をつくり、ひとつずつ具を包み蒸しました。 子どもたちからは「肉まんおいしかったよ。」との感想が聞かれたのでよかったです。 中華雑炊には学校でとれた白菜を入れました。 音楽朝会
1月15日(金)音楽朝会をしました。6年生を送る会で歌う「さようなら」と卒業式で歌う「旅立ちの日」を練習しました。本番に向けて、最高の歌声で歌うことができるよう練習を重ねていきます。
1月14日 給食室より今日は学校でとれた白菜を使った「白菜スープ」でした。白菜の甘みも感じられたかと思います。どのクラスもほとんど残さないで食べていました。 「ゼリーフライってどんな料理なの?」と数日前から興味津々の子どもたちでした。 埼玉県行田市が発祥と言われ、現在は埼玉の郷土料理となっています。じゃがいも、おから、長ねぎ、人参、玉ねぎ、小麦粉、パン粉、卵をいれ小判型に形を整え素揚げにしたものです。小判=銭がなまって「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。 ほとんどの子供たちが食べていました。コロッケとは違う味や感触を感じてもらえたのではないかと思います。 スキル(国語)
1月14日(木)毎週木曜日はスキルの時間になっています。国語と算数の学習を交互に行っています。今日は国語の時間で、漢字等の学習に取り組みました。
1月13日 給食室よりさつま芋のきんとんは初めて献立に入れました。かくし味にパイン缶を使いました。黄色い色が鮮やかでしたがお味の方は子どもたちの反応は賛否両論でした。 1月12日 給食室より畑の白菜を今日収穫しました。身がずっしりしている白菜もありました。 明後日14日に「白菜スープ」で登場します。 楽しみにしていてください。 1月8日 給食室よりあけましておめでとうございます。 本年も安全で安心して食べられる心のこもったおいしい給食を作っていきますのでよろしくお願いいたします。 今日は給食初日の定番メニューのカレーライスです。 子供たちの反応は・・・・よかったです。 「書き初め」をしました
明けましておめでとうございます。本年もホームページに学校の様子を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。
今日は、各学年とも「書き初め」に取り組みました。子どもたちは、真剣に文字を書いていました。 3年生と6年生の交流コンサート今日は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、音楽劇「虹伝説」を披露しました。一人一人、自分の歌やせりふ、リコーダーやその他の楽器の演奏に一生懸命取り組み、とても素敵な音楽劇を発表することができました。 後半は、6年生が、昨年度の連合音楽会で演奏した「鹿男あをによし〜エンディングテーマ〜」を披露してくれました。さすがに迫力のある演奏で、3年生の子どもたちも真剣な表情で聞き入っていました。そして、いつかは6年生のように演奏できるようになりたいと話している子もいました。 12月25日 給食室よりほうれん草とコーンのソテーに6年生が収穫してくれたキャベツも加えました。 12月24日 給食室より今日は畑の白菜の葉をお正月中に葉が巻くように冬支度しました。 1月14日の白菜スープに登場する予定です。今から白菜の出来が楽しみです。 ブラスアンサンブル6年生さよならコンサート
12月24日(木)ブラスアンサンブルの6年生による「さよならコンサート」を行いました。6年生にとっては、これが最後の演奏となりました。一人一人がしっかり演奏し、後輩へバトンタッチしました。
12月22日 給食室より今日はリクエスト献立の醤油ラーメンとスイートポテトを入れました。 ラーメンのチャーシューは朝から学校で煮ました。スイートポテトはりんごを薄く切って煮たものをさつま芋、バター、生クリーム、砂糖と混ぜ形を作り焼きました。 MIDORIGAOKA ART FESTA (展覧会)が終わりました。どの学年の作品も,創造性に富み一人一人の子どもの思いが詰まったものでした。明るく開放的な会場の中で,子どもたちの夢や希望が広がる展覧会でした。 正月飾り作り寒い中,手を濡らして稲わらをよって一生懸命につくりました。 12月21日 給食室より今日はきのこけんちんをふろふき大根に変更しました。 先週学校でとれた大根が20キロあり、ぜひ大根のおいしさを味わってもらおうと急遽献立を変更しました。「たれにゆずつかっているでしょ?」とみそにゆずを加えたことに気づく子供もいました。 また今日の献立は「たこ飯」三重県、「南瓜のいとこ煮」富山県、「ふろふき大根」東京都と日本の郷土料理を味わいました。南瓜のいとこ煮は初めて食べた子も多かったようです。 12月18日 給食室より今日は初めて焼きカレーパンを作りました。カレーの具をパン生地の上にのせ、パン粉をトッピングし焼きました。油で揚げるカレーパンよりさっぱりとしたカレーパンでした。 カレーの味がからい。ちょうどよい。もっと辛く。など子ども達の反応がいつもよりありました。やっぱりカレーは子ども達には人気があります。 学校でとれたキャベツをポトフに、ブロッコリーを三色サラダに入れました。 12月17日 給食室より手作りさつま揚げは北海道沖でとれたするめいかとたらをすり身にしたものと人参、長ネギ、ごぼうなど野菜を入れました。 鹿児島県はさつま揚げが有名ですが、江戸時代中期頃琉球料理のチキアーギ(チキアーゲ)がなまって「つきあげ」と呼ばれていたそうです。 12月16日 社会科見学(3年)
冬の到来を感じさせられる肌寒さの中、3年生は、バスに乗って社会科見学に行ってきました。見学したのは、特殊印刷機械を製造している工場、すずめのお宿緑地公園内の古民家、めぐろ歴史資料館の3カ所です。
特殊印刷機械の工場では、印刷の種類やその実際について資料館で学び、工場や研究室では、CDやボールなどに印刷するところを見せてもらいました。古民家では、かまどやいろりのあった時代の生活を、においや音、光などで感じることができました。歴史資料館では、昔の道具を実際に見ながら、今の暮らしの道具にも通じることなどを考えることができました。 目の前で見て、さわって、感じることができた今日の体験は、子どもたちにとって、とても貴重なものになったと思います。 |
|